はちはち祭♪行ってきました~♪
2008年09月29日
午前中は庭木の剪定なんかやってましたので
午後からのお出かけになりました
中央公園に向かう途中でも、ポツッと雨が落ちてきて、大丈夫??な気持ちでした
まずは、いつもお世話になってる、そしてご無沙汰してる
Anfuさんのブースへご挨拶に行きました
そしたら、あっこっこさんが来てたって聞いて、そちらへご挨拶に向かいました
ブログ内でしか知らない方だったんですが
ほんわかした感じの方でした

そして、
となきちさんを紹介していただきました
そしてそして、そのお二人に紹介していただいたのがロハス村の方
そちらで、しっかりハンドエステをしていただきました
片手をしていただいたんですが、しっとりした感じになってました
びっくりしましたわ

え~と…チョコ太クンはどこだ??
穂果サンはどこだ??
人の顔って覚えるのが難しいのよね…平面でしか見てなかったお顔を立体で捜すのは…
たぶん、すれ違ってたとは思うのよ…

てらきちさんは分かりましたわ
だって、ステージで話してましたもん
ほらこれ、リヤカー発見しました
これで四国を回るんですね~
15時過ぎに着いて、いろんなところを見てまわり
気が付けば18時過ぎ…
長い時間がたってました
今回はお客さんで行ったんですが
次に開催されるときは、なにかお手伝いできる…でしょか??
でも、今回遊びにいって、お知り合いの輪が少し大きくなった…かな?
今日も夕焼けがきれいでした♪
2008年09月27日
庭の方がオレンジ色だなぁ…と思ったら
夕焼けがきれいでした

最近、きれいな夕焼けの日が多いみたい
撮影してる内にどんどん色が変わってくるんですよね…
…も少し上手に撮れたら良いんですけど
ど~やったら良いんでしょね

免許の更新に行ってきました~
2008年09月25日
昨日、免許の更新に行ってきました
JRAの近くにうちがある私…
クルマを持ってない私…
自転車で免許センターに出発~
30分ほどで到着で~す
5年ぶりですね~
手続きをして、視力検査、窓口に書類を出して…
え?次は写真撮影っすか
お手洗いはどこだ??
塗装…いや、化粧を直さないかん~
前の免許証ったら、写真が酷かったのです~
受け取って第一声が「ゲゲッ」でしたもん
顔色は良くないし、目ぇキツイし、口紅の色が何だか紫がかって
まるで…まるで…ヤンネェさん
母も見るなり「間違いなく○子と血ぃつながっとるの~」って言ってましたわ
なので、今回はそうなるまいと、塗装、いや化粧にも気を使いました
目ぇがキツく見えないようにアイシャドウは軽めに
口紅は青みのないピンク色に
撮影時も目は心持大きく開けて…
がんばったよ…ちえさんは
その後、30分ほどの講義を聞きました
ダメダメなゴールドですので、後ろの隅の方に座りましたわ
そして、新しい免許証を受け取りました
さあ、今回はどうよ
…キツい顔にはなってませんでした
…口紅もなんとかクリア
でも、でも大きな問題がひとつ!
あれから5年なワケですよ
5歳年取ったワケですよ
10の位が3から4になってるワケですよ
…そこは誤魔化しきれんかったです
母が見せて~って言うんで見せたら
「5年後にちょうどよくなるように撮れとるなぁ」って
嬉しいお言葉…ありがとね
よっしゃぁ~
次の更新に向けて
お手入れ開始じゃぁ~
JRAの近くにうちがある私…
クルマを持ってない私…
自転車で免許センターに出発~
30分ほどで到着で~す
5年ぶりですね~
手続きをして、視力検査、窓口に書類を出して…
え?次は写真撮影っすか

お手洗いはどこだ??
塗装…いや、化粧を直さないかん~
前の免許証ったら、写真が酷かったのです~
受け取って第一声が「ゲゲッ」でしたもん
顔色は良くないし、目ぇキツイし、口紅の色が何だか紫がかって
まるで…まるで…ヤンネェさん

母も見るなり「間違いなく○子と血ぃつながっとるの~」って言ってましたわ
なので、今回はそうなるまいと、塗装、いや化粧にも気を使いました
目ぇがキツく見えないようにアイシャドウは軽めに
口紅は青みのないピンク色に
撮影時も目は心持大きく開けて…
がんばったよ…ちえさんは

その後、30分ほどの講義を聞きました
ダメダメなゴールドですので、後ろの隅の方に座りましたわ
そして、新しい免許証を受け取りました
さあ、今回はどうよ
…キツい顔にはなってませんでした
…口紅もなんとかクリア
でも、でも大きな問題がひとつ!
あれから5年なワケですよ
5歳年取ったワケですよ
10の位が3から4になってるワケですよ
…そこは誤魔化しきれんかったです

母が見せて~って言うんで見せたら
「5年後にちょうどよくなるように撮れとるなぁ」って
嬉しいお言葉…ありがとね
よっしゃぁ~
次の更新に向けて
お手入れ開始じゃぁ~

庭の花たち
2008年09月23日
あの暑い夏をなんとか乗り切った植物たちが花を付けてくれました
まずはエンゼルトランペットです

この花、夜にとてもよい香りがします
曇って、湿度のちょっとある夜が強い気がします
他の色も植えていたんですが、この黄色だけが生き残りました
次は、季節モノ
彼岸花です
今は白い花が咲いてます
赤は…どこだ??

後は、隅の方で…

露草
って、この季節でしたっけ??
いっぱい咲いとりました
まずはエンゼルトランペットです
この花、夜にとてもよい香りがします
曇って、湿度のちょっとある夜が強い気がします
他の色も植えていたんですが、この黄色だけが生き残りました
次は、季節モノ
彼岸花です
今は白い花が咲いてます
赤は…どこだ??
後は、隅の方で…
露草
って、この季節でしたっけ??
いっぱい咲いとりました
いただき物♪
2008年09月20日
母がお知り合いの方にいただきました

ゴーヤにナスにオクラ
このナスって名前はなんていうんでしょ??
丸っこくてツヤツヤでかわいいの
二つに切って、そのまま焼いてお味噌をつけて頂きました
美味しかったですわ~
ゴーヤはすぐには食べきれないので
うちで採れたものといっしょにスライスして、塩でをして、水気を絞った後冷凍しました
ゴーヤチャンプルーとかおひたしとか…
苦味が好きなのであります
さてさて、お彼岸ですね~
明日は早起きして、両親と一緒にお墓参りです
自動車…はないのです
うちの自家用車は自転車なのです
片道約1時間…坂道有…キツイですわ~
運動不足の解消にはならんですけど
がんばって行ってきますわ
ゴーヤにナスにオクラ
このナスって名前はなんていうんでしょ??
丸っこくてツヤツヤでかわいいの
二つに切って、そのまま焼いてお味噌をつけて頂きました
美味しかったですわ~
ゴーヤはすぐには食べきれないので
うちで採れたものといっしょにスライスして、塩でをして、水気を絞った後冷凍しました
ゴーヤチャンプルーとかおひたしとか…
苦味が好きなのであります

さてさて、お彼岸ですね~
明日は早起きして、両親と一緒にお墓参りです
自動車…はないのです
うちの自家用車は自転車なのです

片道約1時間…坂道有…キツイですわ~

運動不足の解消にはならんですけど
がんばって行ってきますわ

きれいでした
大阪の雑貨屋さん巡り・・・後編♪
2008年09月18日
さてさて、大阪の雑貨屋さんめぐりの後編です
境筋線を長堀橋から天神橋筋六丁目へ
13番出口を出て右っていうのをアタマに入れてましたので
そちらへ出発
結構細い道ですのね…
10分ほどまっすぐまっすぐ、信号を渡ってもまっすぐ進みました
あるカフェが見えたら左に曲がるんですが、郵便局が見えたら行きすぎなんです
…あ、郵便局に着いたし…
行き過ぎました~
こんな道~??みたいな、車一台でいっぱいになりそうな道ですよ?
でも、その道沿いにポツポツと小さな雑貨屋が見えてきました
まずは、お目当ての「サクラビル」

こりゃまた歴史を感じるビルですこと…
この辺りで、ちょっと時間がおしてきてたので、お店は一軒にしました
FUTURAというお店です
このお店で一番大きなお買い物しました
大好きなペンギンの柄の生地!
それと、穴がいっぱいあいたボタンと赤い柄のカット生地

…探せばこっちでもあるかも知れないですけど…ね
この辺りはホントに道が細い…
カフェもあるけど、民家をそのまま使ったような外観だし
次に行ったninoというお店だって
こんな路地の奥…
おばちゃんが写真を撮ってるあたりにあります
奥に見える「白龍大神」さんの奥にもまだまだお店があります

が、もう時間切れです~
母との待ち合わせは16時にホテル前
で、今は15時40分
大阪駅へ急げ~
徒歩で~
途中ちょこっと寄り道しつつ、ぴったりに到着
お茶したり、お土産買ったりして、バス乗り場へ
バスではほとんど寝ておりました
一番前のシートという良い場所で…
筋肉痛がまだ残っております
運動不足を実感してま~す
境筋線を長堀橋から天神橋筋六丁目へ
13番出口を出て右っていうのをアタマに入れてましたので
そちらへ出発
結構細い道ですのね…
10分ほどまっすぐまっすぐ、信号を渡ってもまっすぐ進みました
あるカフェが見えたら左に曲がるんですが、郵便局が見えたら行きすぎなんです
…あ、郵便局に着いたし…
行き過ぎました~
こんな道~??みたいな、車一台でいっぱいになりそうな道ですよ?
でも、その道沿いにポツポツと小さな雑貨屋が見えてきました
まずは、お目当ての「サクラビル」
こりゃまた歴史を感じるビルですこと…
この辺りで、ちょっと時間がおしてきてたので、お店は一軒にしました
FUTURAというお店です
このお店で一番大きなお買い物しました
大好きなペンギンの柄の生地!
それと、穴がいっぱいあいたボタンと赤い柄のカット生地
…探せばこっちでもあるかも知れないですけど…ね

この辺りはホントに道が細い…
カフェもあるけど、民家をそのまま使ったような外観だし
次に行ったninoというお店だって
こんな路地の奥…
おばちゃんが写真を撮ってるあたりにあります
奥に見える「白龍大神」さんの奥にもまだまだお店があります
が、もう時間切れです~

母との待ち合わせは16時にホテル前
で、今は15時40分
大阪駅へ急げ~
徒歩で~

途中ちょこっと寄り道しつつ、ぴったりに到着

お茶したり、お土産買ったりして、バス乗り場へ
バスではほとんど寝ておりました
一番前のシートという良い場所で…

筋肉痛がまだ残っております
運動不足を実感してま~す

大阪で雑貨屋めぐり♪
2008年09月16日
昨日、大阪に行ってきました
母の高校の時の同窓会が大阪のホテルであるので
ついて行って、同窓会の間に雑貨屋に行こうと思ったんです
でも、母の高校は徳島、で、なんで大阪
後で知りましたが、大阪に住んでる方が結構多かったみたいです
11時頃バスは大阪駅に着きました
受付開始の12時半までは、ホテルの場所を確認したり
私のお昼ご飯を食べにカフェに行ったり(母はマンゴーのヨーグルト仕立てみたいなのを注文)
母がホテルへ行った後、同窓会の終わる16時まで、3時間半の雑貨屋巡りスタートです
まずは心斎橋まで地下鉄に乗って行きました
地下鉄や何年ぶりやろか~
迷わんと乗れたで~
東急ハンズと、すぐ近くのラ・ドログリー心斎橋店というお店へ
キレイな色の毛糸や、ビーズ、リボンやレースでいっぱいや~ん
でもでも、高いや~ん
てコトでお店を早々に出ました
次は、そこから近い大阪農林会館へ
そこに雑貨屋さんが入ってるんで行ったんです
が、1階の入り口から入ったら…暗い…
お店は2軒だけ!?
その内の一軒、クリスタルパレスで水晶を少々購入

お店の方が、別のお店の入り口を教えてくれましたのでそちらへ…(分かりにくいわぁ…)
レトロな階段を上がって、見つけました!foo(フゥー)ってお店
ここではボタンを買いました

お店を出て、廊下を歩いていると、ふと切手を置いてるお店が目に入りました
父の趣味が切手なので、何枚か購入しました
このお店は、かわいいものがメインです
アランデルというお店でした
ビルを出ると、小雨が降ってきてました~
次の場所へ向かうには、堺筋線の長堀駅に行かなきゃいけません
目的の駅は天神橋筋六丁目
ちょうど来た電車はそこ止まり
着く頃の車内のお客さんは10人ほど…こんなに少ないのね~
さてさて、本日はここまでにします
次は~中崎町あたり~

母の高校の時の同窓会が大阪のホテルであるので
ついて行って、同窓会の間に雑貨屋に行こうと思ったんです
でも、母の高校は徳島、で、なんで大阪

後で知りましたが、大阪に住んでる方が結構多かったみたいです
11時頃バスは大阪駅に着きました
受付開始の12時半までは、ホテルの場所を確認したり
私のお昼ご飯を食べにカフェに行ったり(母はマンゴーのヨーグルト仕立てみたいなのを注文)
母がホテルへ行った後、同窓会の終わる16時まで、3時間半の雑貨屋巡りスタートです

まずは心斎橋まで地下鉄に乗って行きました
地下鉄や何年ぶりやろか~
迷わんと乗れたで~

東急ハンズと、すぐ近くのラ・ドログリー心斎橋店というお店へ
キレイな色の毛糸や、ビーズ、リボンやレースでいっぱいや~ん

でもでも、高いや~ん

てコトでお店を早々に出ました

次は、そこから近い大阪農林会館へ
そこに雑貨屋さんが入ってるんで行ったんです
が、1階の入り口から入ったら…暗い…
お店は2軒だけ!?
その内の一軒、クリスタルパレスで水晶を少々購入
お店の方が、別のお店の入り口を教えてくれましたのでそちらへ…(分かりにくいわぁ…)
レトロな階段を上がって、見つけました!foo(フゥー)ってお店
ここではボタンを買いました
お店を出て、廊下を歩いていると、ふと切手を置いてるお店が目に入りました
父の趣味が切手なので、何枚か購入しました
このお店は、かわいいものがメインです
アランデルというお店でした
ビルを出ると、小雨が降ってきてました~
次の場所へ向かうには、堺筋線の長堀駅に行かなきゃいけません
目的の駅は天神橋筋六丁目
ちょうど来た電車はそこ止まり
着く頃の車内のお客さんは10人ほど…こんなに少ないのね~
さてさて、本日はここまでにします
次は~中崎町あたり~

父のパソコンデビュー
2008年09月14日
やっと父がPCを買う気になりました(写真は私のPCです)
思い立ったが…ってやつで、気が変わらないうちに母と3人で買いに行きました
なにせ、父が今書類を作るのに使ってるのは「ワープロ」…
それも、定年退職の際にもらって帰ってきたモノ…
え~と、そろそろ後期高齢者って歳だったと思うから
軽く10年以上前の「ワープロ」なはず…
画面も小さいコト!
キーボードも上と下の面が離れたがってる状態
それに、もう部品を売ってない…らしいです
父のPCを選ぶ条件は「安い」こと
一番安いのに行ってみたものの、彼の使いたいワードやエクセルが入ってない
家で私が言っても聞き流していたのですが、店員さんに言われてやっと理解できたようです
で、それらが入ってる機種をセレクト
で、次は、父の言うところの「打ち出すあれ」…「プリンター」っすね
なんとまあ、私の使ってるのと同機種をセレクト
そしてそして、マウスと、彼の必需品「テンキー」
でっかい文字のテンキーにしました
そう…思い出したわ
私がず~っとまえに「ワープロ」を買おうとしていた時ですわ…
父が横から「テンキー」「テンキー」「テンキーはないのか!」と言ってきてたぞ
何回も「私は使わん」と言っても「テンキー」「テンキー」…
(いらんのじゃ~!!!!)「…付けません」
渋々引き下がってました
あなたが使うんじゃないんですよ~
…てなコトがありました
さてさて、テンキーを選んで、次はマウス
やっぱり、あった方が使いやすいし…ね
ん?なんか持ち方がおかしいような…気のせいかな?…
精算をしてもらっている間に、近くのPCをちょっと触らせてみました
…やっぱりマウスの持ち方がおかしいです
恐々、ってのもありますが、関節が白くなるくらいに力が入ってます
ギリギリギリギリ動かしてます…
マウスさんが壊れますってば

「軽く持つんや」
「おお」
ギリギリギリギリ…(いかん、壊れそうや)
そして「ここ、クリックしてみてん」
「おお」
父よ~…スクロールボタンをクリックしなぁ~い!
「ちょっと、手を離してみて」
と、ベリベリと音が聞こえるほどマウスに貼り付いた手をはがす私
「そこはスクロールボタン。まわしたら上下に動くの」
「スクロールの方か!」(どっちの方や思たんや・・・)
「ここ押してみてん」(左クリックね)
ガッシン

壊れるってば
あなたは、そこからなんですね…
そして、今日の午前中に配送と設定に来てくれました
私もそこに同席(タバコくさい部屋じゃのう…)
テキパキと設置と設定が終わり、ちょっと説明タイム
…分かってないみたいでした
少しずつ教えていきましょ
まずは

がんばれ、父よ
新入り
2008年09月12日
作りました
そのへんにあった、むか~しの毛糸で
編んでると、たまに切れかけてたりする、いつ買ったんか分からん毛糸で…
アタマに花が咲いとります
テキト~にしっぽが生えとります
後姿、なかなか良いではないですか
立ち姿は…
相当に凛々しいハズ…
おや~??
むちゃくちゃバランスが悪いデス

行ってきました♪
2008年09月07日
colonさんの作品目指して
自転車を飛ばして(ゆっくり、ね
)丸亀町のドーム広場まで行ってきました
この人かなぁって人が見つかったんですが
ど~やって声をかけりゃ良いんだ?ってモゴモゴな話しかけになっちゃいましたが
気が付いてくださいました
…良かったよぉ~
お店を見なきゃいけないってのに、私ったら長々とお話しちゃって…
ゴメンナサイでした
誕生日だってコトで、頂いてしまいました
かわいいストラップ

良いコトありそう…
そして、買わせていただいたのはランチョンマット(だけでスミマセン…)

ウィリアムモリスの生地だそうです
すっごく気に入ってしまった柄です
母も気に入ったようで、母屋で使わせていただきます
ありがとうございました
ウサのお兄さんにもお会いしましたわ
ブログを見てはいたんですが、実際にお会いしたのは初めてでした
なんだか不思議な感じですね~
ブログでは知ってるのに、今、目の前にいて話してるっていうのは…
香川深雪さんと生徒さんのテーブルコーディネートも見せていただきました
なんだか、場違いやわ~私…と思いつつも見せていただきました
こんな世界もあったんやなぁ…と、この年で新しい出会いでした
…マルシェの写真は?って??
撮ってないのです…忘れてたのでありまする~
colonさんやウサさんのブログで見てくださいませ…
日曜日もやってますので、お近くの方はぜひぜひ!
自転車を飛ばして(ゆっくり、ね

この人かなぁって人が見つかったんですが
ど~やって声をかけりゃ良いんだ?ってモゴモゴな話しかけになっちゃいましたが
気が付いてくださいました
…良かったよぉ~

お店を見なきゃいけないってのに、私ったら長々とお話しちゃって…
ゴメンナサイでした
誕生日だってコトで、頂いてしまいました
かわいいストラップ

良いコトありそう…
そして、買わせていただいたのはランチョンマット(だけでスミマセン…)
ウィリアムモリスの生地だそうです
すっごく気に入ってしまった柄です
母も気に入ったようで、母屋で使わせていただきます
ありがとうございました

ウサのお兄さんにもお会いしましたわ
ブログを見てはいたんですが、実際にお会いしたのは初めてでした
なんだか不思議な感じですね~
ブログでは知ってるのに、今、目の前にいて話してるっていうのは…
香川深雪さんと生徒さんのテーブルコーディネートも見せていただきました
なんだか、場違いやわ~私…と思いつつも見せていただきました
こんな世界もあったんやなぁ…と、この年で新しい出会いでした
…マルシェの写真は?って??
撮ってないのです…忘れてたのでありまする~

colonさんやウサさんのブログで見てくださいませ…
日曜日もやってますので、お近くの方はぜひぜひ!
○回目の誕生日であります♪
2008年09月05日
知ってるヒトは知っている
知らないヒトには極秘事項な
P~回目の誕生日がやってきました
厳密に言うと、朝の10時過ぎまでは年は増えないのよ…
って無駄なあがき~

でも、私にとっては新しい一年の始まり
ここ2年と少し…
なにもできていない状態です
止まっているのです~
引きこもってはいない、と思うけど…
ってコトで、これから1年(それから先もずっと、だけど)がんばりまする~
タグ :誕生日