この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ワークショップで作るモノ UVレジン

2015年09月27日

Anfuさんで10月25日に開催されるワークショップに出すUVレジンの作品のご紹介です
全部で3種類あります



●小さめペンダント(画像の左上)
小さめの型にお花やパールビーズなどを入れてペンダントにします。
他のものよりは少々カンタンだと思いますので、お子さんでもできると思います
●自然葉っぱのペンダント(画像の右上)
葉脈にレジンをコーティングしていきます
シンプルですが、葉の表にも裏にもレジンを塗っていきますので、ちょっぴり根気が必要かも…(^_^;
ちなみに、私が作ってみたところ、1時間ほどかかりました
●オルゴナイトのペンダント(画像の右下)
本来のそれとは違っているかもしれませんが、必要なパーツは揃ってます
そこに、花やラインストーンを加えてかわいく仕上げます

この3種類です
葉っぱはもちろんですが、型を使っても出来上がる作品は世界に1つだけのものです(*⌒▽⌒*)

当日に向けて、ちょっぴりずつ準備中です
  


Posted by CHIE☆ at 16:39Comments(0)作品

落ち葉のペンダント♪

2015年09月22日



ネットショップで偶然見つけた葉脈
で、思い付きました
いや、他の人もすでに思い付いてましたけど… 
UVレジンでコーティングして、ペンダントに仕上げました

UVレジンでコーティングするだけではいかんと思ったので、お花とパールビーズをくっつけてみたりして

葉の長さは約6㎝です

UVレジンが、塗っている裏の面に垂れたり
気泡がむちゃくちゃ入ったりするのに悩まされました
そして見つけたステキな解決法!
「気にしない!」
うん、ええ解決法や(≧∇≦)

葉脈の色は全部で6色
次は何色にしましょ

ちなみに画像の葉は青色
何だか緑色に見えますが、青色なのです
UVレジンそのものの色の関係やと思います
そうやねー、気にせんといきましょ  


Posted by CHIE☆ at 10:16Comments(0)作品

お久しぶりな更新です~♪

2012年09月08日

いつから書いてなかった?
ほんと、気まぐれすぎる更新やわ・・・

いろいろあったのです
スズメバチに肘をサワッと触れられたり(刺されてはいません)
足の付け根(お尻に限りなく近いトコロ)を何かの虫に刺されたり
一時間くらいで腫れは引きましたが・・・

そう、作品もいろいろ作ってましたのです

本日、Anfuさんに納品してきました
その内の一つですが、今回初めて作ってみたものです



レース生地のシュシュです
縁は、一方は生地が袋状になっていて、もう一方はレース編みで縁取ってます
これ、2ウェイなのです

ゴムをギュギュ~っと絞って、くるみボタンを生地側に移動させると

シュシュの生地がお花のようになって
…え~と、こんなヘアゴム何て言いましたっけ?
こんなヘアゴムとしても使えるのです

他にも、シュシュやバレッタなど、いくつかお持ちして来ました

ブローチも作ってみようと思っているところです

そうそう、数日前に誕生日を迎えました
今回も無事に迎えられて良かったです
いくつかって?
去年よりも一つ増えました
ですワーイ
  


Posted by CHIE☆ at 18:18Comments(0)作品

メビウス編み、やってみた♪

2011年09月01日

お久しぶりです
ほんっとに、お久しぶりであります
前回の更新から1ヵ月
サボりすぎました…

さてさて、いろいろ作ってはいたんです

レース編みでネックレス&ブレスレットとか

ビーズを編みこんでるので、ちょこっとキラッとします

編み編みのシュシュとか

縁にラメ入りの糸を使ってます
私は、これの前に作った失敗作を今使ってます

それからそれから、これ

今使うと、暑いこと間違いなし!!
ネックウォーマーです
棒針の輪針で編む、メビウス編みってので作りました
今までもったいなくて使えなかった糸たちを思い切って使いました
特に、縁に使ってるファーヤーンは
たぶん、もう売ってないかと思います
ムフ…なかなか良い色合い…
試しに着けてみたのですが
あったかかったぁ~
すぐに外しましたわ汗
寒い季節になったら役立つようになりますね

今は別の糸を使って、もう1個ネックウォーマーを作り中です
白~ベージュ系のふんわりした作品になる予定です

それが終わったら、次は同じくメビウス編みでショールを編むつもり
あくまで「予定」ですが…

作品作りも、ブログもがんばる…よ…
うん…がんばる
がんばれる…と…思う…
がんばれ、私…汗

ではっワーイ  


Posted by CHIE☆ at 18:26Comments(0)作品

編んでました♪

2011年07月05日

今日は、ゆめタウン高松の中にある手芸店で編み物の講習会…だったんだけど
ひとりもご予約がなかったので、ひとりで編み編みしておりましたガーン

夏休みのイベントで作ってもらう作品をいくつか編みました
編む、って言っても、お道具は「指」
かぎ針は使いませんのよチョキ
なので、通りすがりでも十分作れる、と思うのです

で、作品はこちら
まずは、糸を2種類とビーズを選んで…


できました(はしょり過ぎ?)


お店に作品を展示してますので、
ユニクロにお買い物に行ったついでにでも見てみてください
奥の方にある棚の下の方です

この作品を作れるイベントの日は…あら、えらい先でした
7月30日(土)・8月2日(火)・8月27日(土)
いずれも13:30~17:00です
夏休みの作品つくりに来てくださいませニコニコ

編み物だけじゃなくて、クリーム(きっとシリコン)絞って
樹脂粘土のフルーツをいっぱい付けたフレーム作りなどもできますので
お店の方に予定を聞いてみてくださいね



昨日は、こんなブレスレットも編んでました

友人に贈るのに作ったブレスレットと同じデザインでもう1個作ったものです
糸と同系色のビーズを通してますので
キラッとしてくれると思います
何より軽いのが良いです



さてさて、前回のブログで言っていた歯茎の腫れですが
お薬が効いて、今はずい分引いてきてます
まだ少~し腫れが残ってますが
お薬を飲まなくなって数日経った今日、痛みはほとんど無くなりました
よっしゃ~ワーイ
1ヵ月もつかも知れ~んグー
センセー、退院するん待っとるけんな~
  


Posted by CHIE☆ at 19:00Comments(3)作品

キラキラでドキドキな白いシュシュ

2011年05月12日



先日、Anfuさんに納品してきたシュシュです
コットンの糸で編みました
ヒラヒラが2枚あって、その1枚の最終段にスパンコール入りの糸を使ってます
で、珍しくお花を1個付けてみました

そのせいでしょうか…
Anfuさんと受け渡しをしているときに
何かドキドキするって言われました
最初は???だったのですが
聞いてみると、納得~ニコニコ

ほら…
見えてきませんか?
アレです、アレ
女性が脚に着けるあれです
ガーターリング…

…ドキドキしてきました、私までワーイ

私の場合、手首には着けられますが
脚には…まして太ももとなっちゃぁ…血ぃ止まります~ワーイ

でもでも、清楚な感じもします・・・よね
気になる方は、ぜひAnfuさんちでドキドキしてくださいませ~♪

今は、来週行く編み物講習会でお教えする作品を試作中です
その後になりますが、ちょっぴりビビッド系のシュシュを考える予定です

え~と…黄緑オレンジ、あ、ピンクもえ~かもピカピカ
いっそのこと、全部の色使って…
!!いかん、ホントに糸出して来そうになってきた…
ムチャはしません
ちゃんと真面目に作ります
出来上がったら紹介しますねニコニコ  


Posted by CHIE☆ at 18:02Comments(0)作品

リネンのシュシュ

2011年05月06日

リネン100%の細い糸を編み編みして…

こんなシュシュができましたニコニコ
使っている内にゴムが切れても、これなら取替えができますよチョキ
ちょっとだけ根気がいるかも、ですが…

一部は別糸を使ってます(こっちはたぶん化繊、かな?)

別糸には小さな金色のスパンコールが入っているので
角度によってキラッと光ります

麻独特の色合いが気に入ってます
で、キラッと光るしピカピカ
地味、でもなく
派手、でもない
使いやすいと思いますチョキ

これは、ちゃんと編み図をメモしました
…編んでる途中から、ですけどねワーイ

もう1個編み始めました
今回は編み図見ながらなので
1個目よりは早くできる…はず

自分用に同じ素材で編んで
洗ったりして耐久性を見るつもりです
糸は、編んでるときはハリがあってパリッとした感じなのですが
洗うたびに、きっと柔らかくなってくると思うんですよね…
なので、実験、実験~

それから納品~
なのですニコニコ
  


Posted by CHIE☆ at 18:45Comments(0)作品

ガクアジサイのブローチです

2011年04月21日

ちょっと早いですが、こんなブローチを作ってみました
まだ試作品ですが…



ガクアジサイに見えますか?
梅雨の時期っぽく、水滴に見立てたビーズが揺れるデザインです


前に撮ったガクアジサイの画像はこれなんですが…


ムムム…無理?
見えない?
自信なくなってきた…汗

いやいや、よ~く見てみて~
ほ~~~ら
見えてく~る・見えてく~る・・・きつね
ガクアジサイに見えてく~る・・・たぬき

…ダメ?


ま、いいや


てへっワーイ


他の色でも作ってみよっと






  


Posted by CHIE☆ at 18:23Comments(0)作品

こんなヘアピン、作ってみた♪

2011年04月15日

雑貨屋さんでよく見かける、布で包んだパッチンピン
裏が見たくても、キレイにラッピングされて見られなかったんです~
あちこちのサイトを探して作り方を見て
本日、試しに作ってみました

手芸店でルシアンの生地を買って来たので
端っこをちょこっと使って…


…こんなので良いのか?
でもでも…
よく見ると、裏側の生地がちょっぴりはみ出てるのが見えるのです
ちと失敗です~

問題の裏側は

これで正解?

ピンの裏のパーツを通すために切込みを入れる、ってあったので
切り目がほつれないように、裏には接着芯を貼り付けてます

…タイヘンですわ
細かい細かい…
慣れたらそうでもないのかなぁ??

まだピンと生地があるので
気が向いたら作ってみよっとニコニコ

  


Posted by CHIE☆ at 18:06Comments(0)作品

納品してきました♪

2011年04月13日

と言っても、昨日の話です…
Anfuさんに納品してきました

作品はこれ↓

数日前、おしゃべりのうるさかった あのお財布たちです


本体が編地ですので
そのままだと細かい物が間違いなく落ちるので
中にはしっかり内袋を付けました

本体の色使いは、納品した6個全て違います
内袋も、ほとんど違う布を使いました

ぜひぜひ、手に取って見ていただきたいな~スマイル
春のお財布は「張る財布」って言って縁起が良いみたいです
私は…どんなに縁起をかついでも…うふ
いつかは…そう、いつかは縁起の良いコトが…
絶対に、必ず、間違いなく……別の人に持ってかれますナワーイ
うひゃひゃひゃひゃ…


さて、昨日納品したというコトは…
その日は、まお先生の占いの日
私の友人が最初に見てもらい、私はその次に見ていただきました
なんだか、なんだか、私の気持ちや性格を言い当てられて
気になるコトもお聞きできて
気持ちがすっきりしたというか、整理できたと言うか…
行って良かったですニコニコ

ストーンブレスもお願いしたので、できた頃に受け取りに行きます
仕上がりが楽しみです

これからは、ちゃんと資格を取りたいコトが1個あるので
それをがんばってみよう!と思う!のです
スーパースペシャルなマイペース女なので
たぶん、ユルユルとがんばると思います
…まずはそのための資金が要るなぁ…
がんばるのはそこからか?  


Posted by CHIE☆ at 19:16Comments(0)作品

おしゃべりなお財布たち

2011年04月07日



ピンクドット  「なんがでっきょんな~?」
ピンク花柄  「な~んちゃでっきょらんわ~」
グリーン花柄 「なあなあ、あとふたりでっきょるみたいやの~」
ピンク花柄  「ほほぉ~、どんな子な?」
グリーン花柄 「ほれ、あれやわ~」
ピンクドット  「どれどれ、青いチューリップ柄(小)と、後は…!!ウチと同じ柄やん!手抜きか?CHIE!」
パープルドット「…お…重い…」


CHIE☆、まんまるお財布、作り中で~すワーイ






お知らせです
Anfuさんちで編み物教室を開きます
4月15日(金)11:00~
4月16日(土)14:00~
の2回、お花のバスケットを作ります

↑これです
お花以外は編んでますので、お花だけがんばって編み編みしてくださいね
見た目ほど難しくはありませんので、ぜひ
作ってみようかな?と思った方は、Anfuさんに連絡していただけると嬉しいですニコニコ  


Posted by CHIE☆ at 18:48Comments(0)作品

スクールバッグ、作ります

2011年04月02日

今日は、ゆめタウンの中にある手芸店、クラフトパークに行って来ました
今回はお買い物
可愛い生地とウッドビーズなどを買ってきました

久しぶりに(いや、ほんとに…)編み物の講習会に予約が入ったのです
お花のブローチを作りたいとのことでしたので
手持ちが切れてたウッドビーズを購入いたしました~





今日買ってきた生地で何を作るかって言うと…
お子さんが使う「スクールバッグ」です
今日、日本ヴォーグ社の手づくりサイト「手づくりタウン」からメールが届きました

その内容の一部をそのまま書くと

この度の大震災の被災地で、通園・通学用のカバンがなく、子供たちが
大変困っているとのSOSが福島県在住の子育てボランティア団体の方より
(財)日本手芸普及協会に入り、「スクールバック」を募集することとなりました。


とのことでした

気になった方は←こちらを見てみてください(鳥さんをクリックです)
日本手芸普及協会のページへ行きます

母と私で4つほど作って送る予定です
第1弾の締め切りが、4月15日と近いのですが
2つずつくらいだったら作れるし、ね
送料は、各自の負担だそうです




お知らせをもうひとつ
今月も、Anfuさんちで編み物教室を開きます
4月15日(金)11:00~
4月16日(土)14:00~
の2回、前回と同じく、お花のバスケットです

↑これです
お花以外は編んでますので、お花だけがんばって編み編みしてくださいね
見た目ほど難しくはありませんので、ぜひぜひ


さあ、久しぶりにミシンの出番だわ  


Posted by CHIE☆ at 19:20Comments(0)作品

手編みのコースター

2011年03月09日

昨日は、コトデン潟元駅近くの雑貨屋さんで銀粘土教室でした
おっも~いバッグを提げて行ってきました
帰りには、いただいたうどんでもっと重~い荷物になりましたが
嬉しい重さでした

そして、来週には同じお店で編み物教室を開きます
作る作品はこれ

コースターです
全面が編み物のコースターもあるんですが
私個人の好みでは、
置いたグラスやカップが、編地のポコポコでぐらつくのが好きでないので
真ん中はフェルトです(編む量も少ないし…ね)

ただ、これ、大きいのです
直径13から14cmくらい…
どんだけでっかいグラスを置くんだか…
…再考、ですね汗


で、今日は午後からフェルトを買いに手芸店へ行って来ました
行きは良かったのよ…追い風だったから
そう、帰りはその逆、向かい風
自転車は進まんし
目にはゴミが入りまくるし
髪はバッサバサ
なかなか素敵なサイクリングのひと時でした
  


Posted by CHIE☆ at 18:44Comments(2)作品

編み編みのシュシュ♪

2011年03月04日

シュシュを編んでました


先日、編みかけをお見せしたアレが、こうなりました

編み図は…ありません
編み方を忘れない内に、もう1個編みま~す



それから、ゆめタウン高松内のクラフトパークに置く
編み物講習会のチラシも作ってました

近いうちに置きに行きます


講習会、と言えば…
今月18日・19日に、Anfuさんで開催する編み物教室!
こんなのを作ります

作りましょニコニコ

詳細やお申し込みはAnfuさんまでお願いしますニコニコ
  


Posted by CHIE☆ at 19:00Comments(0)作品

こんなクリップ、作ってみたし♪

2011年03月01日

今日はお昼過ぎまでゆめタウン高松のクラフトパークにおりました
編み物の講習会だったんだけど…
困った困った…誰も来ん…

というコトで、今日もまた一人で作品作っておりました
本日の作品、コレです


木製のピンチに、手編みのモチーフをくっつけました
ピンクのお花に、たんぽぽに、四葉のクローバー
本体にはレースを貼り付けております
これだったら、講習会の時間内に作れそうです

近いうちに展示しに行こうっと





さてさて、今月の18日(金)、19日(土)には
Anfuさんで編み物教室を開催します

作品は、手編みのお花のバスケットです

お花以外のモチーフは私の方で編み編みしておきます
お花も、見た目ほど難しくはありませんので
編み編み、してみませんか?

作ってみようかな、と思った方
ぜひぜひいらしてください
詳細やご予約はAnfuさんまでお願いします
  


Posted by CHIE☆ at 18:42Comments(0)作品

あみあみ編み物♪

2011年02月26日

今日は昼過ぎまで、ゆめタウン高松内のクラフトパークにおりました
編み物の講習会(の講師なのさ)だったんです
んが、テーブルについてるのはワタクシだけ…
だって、予約がなかったんですもん

ということでしたので
ひとり寂しく編み編みしておりました
講習会で編む作品のサンプル、考えておりました


編みやすい並太糸で編んでます
大きさは大体10cm角におさまるくらいです
アクリル糸なので、これで食器洗いとかできますね

どれか1~2種類を選んで編んでいただこうかなと…
他にも少々考えて、明日展示して来ようと思ってます

通りすがりに編み物でも…なんて方は…いらっしゃいませんよね~
でも、私は明日も編み編み、しております
  


Posted by CHIE☆ at 19:03Comments(2)作品

新しいレースのストラップ♪

2011年02月25日

Anfuさんに作品を納品しなきゃならないのに
明日のゆめタウン高松のクラフトパークでの
編み物教室の準備もしなきゃならないのに(ちなみに、誰も来る予定が…無し~)

先日紹介したとおり、今使ってる携帯ストラップがあまりにもボッロボロだったので
ついに新しいのを作ってしまいました



…見た目、ほとんど変化無し

←前の分

チェーンの飾りは、新しい方に付け替えてます

今回の物には、薄紫色のチュールレースを付けてみてます




さてさて、画像は無いですが、本日のおやつは桜餅でした
桜餅に巻いてる葉っぱって、どうしてますか?
前までは、一生懸命はがしてたんですが
最近は、葉っぱの固い芯だけ取って
あとは食べちゃってる私です


  


Posted by CHIE☆ at 17:38Comments(0)作品

編んではみたものの…

2011年02月23日



タティングレース、また編んでました
前の
太めのレース糸だったので小さかったんですが
今回は、太めの手芸糸で作ってみました
このモチーフしか知らないので、同じパターンです
直径9センチほど…

これ…

何に使ったら良いのだ?
編んではみたものの…
無計画な私です

よしっ

次は色変えて…
!!…また無計画~ワーイ
いけないいけない…
作るもの決めてから取り掛かろう…  


Posted by CHIE☆ at 18:44Comments(0)作品

制作途中・・・

2011年02月18日



以前に、Anfuさんに納品したバレッタよりも
ちょっぴり大きめのものを作っております
今回は10cmくらいの大きさです

ベースも編み編みなのです
これに、お花や葉っぱが付いていきます
今回はどんなデザインにしようかな…

私ってば、超O型…
行き当たりばったりというか、考えナシというか…
デザイン画なるものがないのです汗

作りながら決めてく、みたいな…

なので、どんなのができるのかは
今の私にも分からんのです

それでも、決して無いと言えるのは
ちっちゃい花が1個だけ、寂しく付いてる…なんてこと

ベースが見えないようにお花などが付きますよ~

もう1個ベースを作ったら、本体に取り掛かりますニコニコ  


Posted by CHIE☆ at 19:11Comments(0)作品

準備中♪

2011年02月16日


ちょっと早い?
来月(3月18日・19日)にAnfuさんちで開催する
編み物教室で使うパーツを編み編みしています
お花が見えますが、これだけは編み編みしていただくパーツです


後は、チュールレースやリボンが加わって…

こうなる予定です


ご自分で使ったり、どなたかへの贈り物にしたりできそうですね
私の手元には…あら?ない…
編んだパーツ、使ってしまおかなぁ…ワーイ

  


Posted by CHIE☆ at 19:17Comments(0)作品