小さなパズル
2011年05月31日
お久しぶりなブログ更新です~
とっても長いことサボっておりました
先日、Loftで見つけたジグソーパズルを組み立てました
こんなんです

私の大好きなペンギンさんのイラストです
タイトルにもあるように、小さいんです、これが
A5サイズって言っても分かりづらいですね…
A4の半分…なんだけど…
そうそう、ハガキを2枚並べたくらいの大きさです
それで、300ピース
なので、1ピースの大きさが
これくらい

ちっちゃいっす
美しくない手でゴメンナサイ
あ、今まで何もしてなかったワケじゃないのですよ
編み物で作品作ってたりしてましたのよ(未完成、だけど
)
銀粘土で作品を作りましたよ~
次回のブログに載せますね(!…ちゃんと作ってますってば
)
とっても長いことサボっておりました
先日、Loftで見つけたジグソーパズルを組み立てました
こんなんです
私の大好きなペンギンさんのイラストです
タイトルにもあるように、小さいんです、これが
A5サイズって言っても分かりづらいですね…
A4の半分…なんだけど…
そうそう、ハガキを2枚並べたくらいの大きさです
それで、300ピース
なので、1ピースの大きさが
これくらい
ちっちゃいっす
美しくない手でゴメンナサイ
あ、今まで何もしてなかったワケじゃないのですよ
編み物で作品作ってたりしてましたのよ(未完成、だけど

銀粘土で作品を作りましたよ~
次回のブログに載せますね(!…ちゃんと作ってますってば

キラキラでドキドキな白いシュシュ
2011年05月12日
先日、Anfuさんに納品してきたシュシュです
コットンの糸で編みました
ヒラヒラが2枚あって、その1枚の最終段にスパンコール入りの糸を使ってます
で、珍しくお花を1個付けてみました
そのせいでしょうか…
Anfuさんと受け渡しをしているときに
何かドキドキするって言われました
最初は



聞いてみると、納得~

ほら…
見えてきませんか?
アレです、アレ
女性が脚に着けるあれです
ガーターリング…
…ドキドキしてきました、私まで

私の場合、手首には着けられますが
脚には…まして太ももとなっちゃぁ…血ぃ止まります~

でもでも、清楚な感じもします・・・よね
気になる方は、ぜひAnfuさんちでドキドキしてくださいませ~♪
今は、来週行く編み物講習会でお教えする作品を試作中です
その後になりますが、ちょっぴりビビッド系のシュシュを考える予定です
え~と…紫に黄緑にオレンジ、あ、ピンクもえ~かも

いっそのこと、全部の色使って…

ムチャはしません
ちゃんと真面目に作ります
出来上がったら紹介しますね

リネンのシュシュ
2011年05月06日
リネン100%の細い糸を編み編みして…

こんなシュシュができました
使っている内にゴムが切れても、これなら取替えができますよ
ちょっとだけ根気がいるかも、ですが…
一部は別糸を使ってます(こっちはたぶん化繊、かな?)

別糸には小さな金色のスパンコールが入っているので
角度によってキラッと光ります
麻独特の色合いが気に入ってます
で、キラッと光るし
地味、でもなく
派手、でもない
使いやすいと思います
これは、ちゃんと編み図をメモしました
…編んでる途中から、ですけどね
もう1個編み始めました
今回は編み図見ながらなので
1個目よりは早くできる…はず
自分用に同じ素材で編んで
洗ったりして耐久性を見るつもりです
糸は、編んでるときはハリがあってパリッとした感じなのですが
洗うたびに、きっと柔らかくなってくると思うんですよね…
なので、実験、実験~
それから納品~
なのです
こんなシュシュができました

使っている内にゴムが切れても、これなら取替えができますよ

ちょっとだけ根気がいるかも、ですが…
一部は別糸を使ってます(こっちはたぶん化繊、かな?)
別糸には小さな金色のスパンコールが入っているので
角度によってキラッと光ります
麻独特の色合いが気に入ってます
で、キラッと光るし

地味、でもなく
派手、でもない
使いやすいと思います

これは、ちゃんと編み図をメモしました
…編んでる途中から、ですけどね

もう1個編み始めました
今回は編み図見ながらなので
1個目よりは早くできる…はず
自分用に同じ素材で編んで
洗ったりして耐久性を見るつもりです
糸は、編んでるときはハリがあってパリッとした感じなのですが
洗うたびに、きっと柔らかくなってくると思うんですよね…
なので、実験、実験~
それから納品~
なのです

多肉ちゃん、その後
2011年05月01日
今日は、風が強い日でしたね~
最近、そんな日がよくあるような気がします
エコアンダリヤって糸で、本に載ってるとおりに帽子を編んでいたんですが
私って、編み方がゆるいんですよね…
サイドも編めて、ブリム(つば)を編み始めていたんですが
何度もかぶって進めていたものの
ちょっとゆるいのがやっぱり気になってしまって
今、糸に戻ってしまってます
ぜったい「糸」から「帽子」にするんだい!
さて、2月20日に買ってきた多肉ちゃんのその後ですが
こんな感じに育ってきてます

最近は暖かくなってきたので、外に出してお日さまにあてています
ちなみに、買ってきた時の姿はこれです

比べてみると、育っとりますね
小さな小さな葉っぱも、葉の根元に出てきてます
こんな感じで大丈夫やろか?
お水もあんまりやらなくて良いって聞いてたんですが…
ガマンできなくなった私は、昨日ちょこっとやってしまいました
これがうまく育ったとして…
この多肉ちゃん、お花って咲くの?
がんばれ多肉ちゃん
がんばれ、私
なのです
最近、そんな日がよくあるような気がします
エコアンダリヤって糸で、本に載ってるとおりに帽子を編んでいたんですが
私って、編み方がゆるいんですよね…
サイドも編めて、ブリム(つば)を編み始めていたんですが
何度もかぶって進めていたものの
ちょっとゆるいのがやっぱり気になってしまって
今、糸に戻ってしまってます
ぜったい「糸」から「帽子」にするんだい!
さて、2月20日に買ってきた多肉ちゃんのその後ですが
こんな感じに育ってきてます
最近は暖かくなってきたので、外に出してお日さまにあてています
ちなみに、買ってきた時の姿はこれです
比べてみると、育っとりますね
小さな小さな葉っぱも、葉の根元に出てきてます
こんな感じで大丈夫やろか?
お水もあんまりやらなくて良いって聞いてたんですが…
ガマンできなくなった私は、昨日ちょこっとやってしまいました
これがうまく育ったとして…
この多肉ちゃん、お花って咲くの?
がんばれ多肉ちゃん
がんばれ、私
なのです

タグ :多肉植物