ドキドキの日が続きました・・・
2008年08月30日
27日の夜中にタイヘンなことが起こったんです
部屋に帰ってしばらくした時に内線が鳴って
母が来てくれって…
父が突然、全身が震えだしたって…
急いでいくと、手も足も、今まで見たことないくらいブルブルと震えてたんです
母が救急車を呼びました
そしたら、です
父はパジャマから着替えを始めたんです
震えながらも、きっちりズボン下までお着替え…
さすがというか、なんというか…
電話にも出られたんで、ちょっとは大丈夫そうでしたし
私には家でいてくれって言うもので、お留守番…
救急車はすぐに来てくれました
2時間もしない内に、二人で帰宅…
熱が出ていたので、その前兆で震えが出ることがあるので、それかも…ってコトらしいです
しばらく点滴を受けて、血液検査の結果を聞いたとのこと
白血球数が12000と、数値が多かったようです
抗生物質と頓服をもらって帰ってきました
父もだいぶへこんでました
自分から検査に行くって言うんだもん
こんなことはなかったので、この際隅々まで調べてもらいなさいって感じです
翌日は行くって言ったときは受付時間も過ぎた頃…
ということで、昨日行ってきました
結果は…大丈夫、とのこと
白血球数も基準値に戻ってるし
他に良くない数値は出ていないし、らしいです
ひとつを除いては…です
肺のレントゲンで、一目見た先生が一言「汚いっ
」
喫煙歴40年以上の肺ですから、ね
白~く写ってたようです
看護士の人も見るなり「ウゲゲッ
」ってな顔してたって、一緒に入った母が言ってました
「コレ見てタバコやめる気は…ないです…ね~」って先生…
こんな人が多いんですね、きっと
でも、言ってやりました、私
「そんな肺に、私も軽くやけどなってるんよ!あなたの出した煙で!」って
受動喫煙歴が長いですから、私
でも、止めんでしょうね…
私が煙かぶっても気にせずに吸うし
他の人間が食事してても、自分が終われば吸いだすし
で、それ言うと怒り出すので言えないし…
やっかいな人であります…
でも、この際と思って言ってやりましたわ
まぁ、それ以外はどうも健康そうなので、それは一安心でした
母も帰ってきてから、ホッとしたのか爆睡してました
父も、気持ちが落ち着いたようで、ヘロヘロになってた声がもとに戻ってました
…また救急車に乗りそびれました(今やから言えるんですけど、ね・・・)
そうそう、薬局で「ご自由にお持ち帰りください」って紙を貼った箱がありました
中には薬が入っていた空き缶
遠慮なく頂いてきました

ビオフェルミンの空き缶
高さが10センチくらいの白い缶です
ありがたく使わせていただきます
部屋に帰ってしばらくした時に内線が鳴って
母が来てくれって…
父が突然、全身が震えだしたって…
急いでいくと、手も足も、今まで見たことないくらいブルブルと震えてたんです
母が救急車を呼びました
そしたら、です
父はパジャマから着替えを始めたんです
震えながらも、きっちりズボン下までお着替え…
さすがというか、なんというか…
電話にも出られたんで、ちょっとは大丈夫そうでしたし
私には家でいてくれって言うもので、お留守番…
救急車はすぐに来てくれました
2時間もしない内に、二人で帰宅…
熱が出ていたので、その前兆で震えが出ることがあるので、それかも…ってコトらしいです
しばらく点滴を受けて、血液検査の結果を聞いたとのこと
白血球数が12000と、数値が多かったようです
抗生物質と頓服をもらって帰ってきました
父もだいぶへこんでました
自分から検査に行くって言うんだもん
こんなことはなかったので、この際隅々まで調べてもらいなさいって感じです
翌日は行くって言ったときは受付時間も過ぎた頃…
ということで、昨日行ってきました
結果は…大丈夫、とのこと
白血球数も基準値に戻ってるし
他に良くない数値は出ていないし、らしいです
ひとつを除いては…です
肺のレントゲンで、一目見た先生が一言「汚いっ

喫煙歴40年以上の肺ですから、ね
白~く写ってたようです
看護士の人も見るなり「ウゲゲッ

「コレ見てタバコやめる気は…ないです…ね~」って先生…
こんな人が多いんですね、きっと
でも、言ってやりました、私
「そんな肺に、私も軽くやけどなってるんよ!あなたの出した煙で!」って
受動喫煙歴が長いですから、私
でも、止めんでしょうね…
私が煙かぶっても気にせずに吸うし
他の人間が食事してても、自分が終われば吸いだすし
で、それ言うと怒り出すので言えないし…
やっかいな人であります…
でも、この際と思って言ってやりましたわ
まぁ、それ以外はどうも健康そうなので、それは一安心でした
母も帰ってきてから、ホッとしたのか爆睡してました
父も、気持ちが落ち着いたようで、ヘロヘロになってた声がもとに戻ってました
…また救急車に乗りそびれました(今やから言えるんですけど、ね・・・)
そうそう、薬局で「ご自由にお持ち帰りください」って紙を貼った箱がありました
中には薬が入っていた空き缶
遠慮なく頂いてきました
ビオフェルミンの空き缶

高さが10センチくらいの白い缶です
ありがたく使わせていただきます
恥ずかしかった~
2008年08月23日
朝起きて携帯を見たら
??何だか画面がうすいような…
起きたばかりで、暗い部屋だったんで
「ああ、まぶしいんやな…」
と思い、起き出しました
カーテンを開けて、窓も開けて
で、携帯を見たらやっぱりうすいの…
こんな感じ

いつもはこんなんです

ちょっといろいろいじってみたものの分からなかったんです
暑い日が続いたから、携帯も夏バテなんか??とか思ってたりしました
寝ぼけとんかな?電源を落として、もう1回起こしてみたら…うすいやん
ちょっぴり焦ってきました
で、近くのドコモ屋さんへ行きました
ドアが開くなり目の合った人のところへ行き
「朝、携帯見たらこんなんなっとたんやけど…どうしたんかなぁ?」って言いましたわ
「画面が他の人から見にくくするボタン押したんでしょうね」
ほほほっ
10秒で解決やないか~い
一応、と言って説明書を取りに行ってくれましたが…
恥ずかしわ~
「分からないことがあったら、いつでも聞きに来てくださいね」って爽やかな笑顔で言ってくれました
「ありがとう。説明書はちゃんと読まないかんね~」って言ったものの…ねぇ
そして、お手数をおかけしたお詫び、ではないですが
部屋から出てきた、えらい前に使ってた充電器を2個、お渡しして帰って来ました
覚えたで~
「8」を長押ししたら画面が見にくくなるんや!
ひとつ利口になったわ…
??何だか画面がうすいような…
起きたばかりで、暗い部屋だったんで
「ああ、まぶしいんやな…」
と思い、起き出しました
カーテンを開けて、窓も開けて
で、携帯を見たらやっぱりうすいの…
こんな感じ
いつもはこんなんです
ちょっといろいろいじってみたものの分からなかったんです
暑い日が続いたから、携帯も夏バテなんか??とか思ってたりしました
寝ぼけとんかな?電源を落として、もう1回起こしてみたら…うすいやん
ちょっぴり焦ってきました
で、近くのドコモ屋さんへ行きました
ドアが開くなり目の合った人のところへ行き
「朝、携帯見たらこんなんなっとたんやけど…どうしたんかなぁ?」って言いましたわ
「画面が他の人から見にくくするボタン押したんでしょうね」
ほほほっ

一応、と言って説明書を取りに行ってくれましたが…
恥ずかしわ~

「分からないことがあったら、いつでも聞きに来てくださいね」って爽やかな笑顔で言ってくれました
「ありがとう。説明書はちゃんと読まないかんね~」って言ったものの…ねぇ
そして、お手数をおかけしたお詫び、ではないですが
部屋から出てきた、えらい前に使ってた充電器を2個、お渡しして帰って来ました
覚えたで~
「8」を長押ししたら画面が見にくくなるんや!
ひとつ利口になったわ…
雨は降らんけど…
2008年08月19日
…晴れの日が続いてますね~
この頃は、ちょっと嬉しないわ~
朝は元気そうな植物たちも、夕方には葉っぱを下げてしもとるし
ゴーヤの実も、水分が抜けてフワフワやし
塀のきわに植えてる蕗も、茎がおじぎしとるし…
でも、上の写真のキョウチクトウ(夾竹桃)みたいに
なんとかがんばって花をつけてるのもいます
母が挿し木したゼラニウムもがんばっとります
数日前から花を咲かせ始めました
まだ草丈も高くなくて、別の植物の陰にいるから、かな?
ピンクのかわいらしい花です
そうそう、これ!
いつの間にか花が終わって、実ができてました
と言うより、よくここまで育ったなぁって気持ちです
乾燥に強いのかな?
綿の実です
白い綿が採れるんですが、まだ先のこと
水やりは欠かせないですね
いっぱい採れたら、ゆるく紡いで織物とか編み物に使えるとは思うんやけど…
ど~やって糸にすりゃいいんだ??
それより問題なのは…
見渡して、実の数を数えてみたら
…え~と…2個…
なんちゃできんや~ん

同窓会◆お墓参り◆夢
2008年08月17日
昨日は、夕方から同窓会に行ってきました
いつもと違っていたことがひとつ…
お墓参りに行ったこと
同窓会に時々来ていたクラスメイトの、です
今年3月、だったかな…自分で終わらせてしまいました
…ラクになったんやろか…だったらええんやけど…
今回、やっと行くことができました
私を含めて、7人で行きました…
まずは、彼のお姉さまから聞いていた墓地の場所近くで車を止めて
…って、普通に路駐…大丈夫?
ダックスくんを軽トラから下ろしていたおっちゃんが「大丈夫ちゃうん」って言ってくれましたわ
で「お墓なら、そこの道を入ったとこや」
…って普通のわき道!?
なんて重いながら少し行くと、墓地が…
昔からの墓地のようでした
そこから、今度はお墓を探す…
手がかりは「○○さんのお墓を右に曲がって、□□さんのお墓の向かい」というメモと見取り図?
その通りに入っていくと「先祖代々之墓」…
名前彫ってないし…
ここ?
ではありませんでした
別の入り口から入って
同じ名前で「○○さんのお墓を右に曲がって、□□さんのお墓の向かい」にありました
赤い文字でお父様とお母様の名が入った、真新しいお墓
お墓を洗って、お花をあげて、お線香をあげて…
みんなで手を合わせました
クラスメイトのお墓参りを、こんなに早くするなんて…思いもしませんでした
けど、しばらくそこで思い出を話しました
暗くならずに、和やかに…
ただ、心の中はどうだったか…それぞれの思いがあったと思います
そして、同窓会の始まり
いつものお店、になった「rai」へ
いつも出てくる話、初めて聞く話…いろいろです
美味しいお料理を頂きながら話し続けました
このときばかりは、時間が過ぎるのが早いです
みんないろんな場所で、いろんな仕事で活躍してるんだなぁ…
私は…止まってる??
動かないかんです

帰ってきて、衝撃な事態!
母が「クーラーが入っとったけん、止めといたよ」
…明るく言われても…
早めに入れてなかったら、隣の隣の部屋まで冷えるのには時間かかるんですけど?
「今日は涼しいしね~」
確かに、この居間は27度台ですけど?
あなたはその場所の状態が全ての状態って思いがちでしょ?
どんだけ私の部屋が暑くなるかっての、分からんでしょ?
思ったとおりでしたわ
30度超えてました、私の部屋
汗びっしょりで寝ましたわ
そして、翌朝(書いてるのが翌日なもので…)暑くて汗びっしょりで起きましたわ
暑すぎて、夢では滝が出てきたくらいです
何故か「水太陽(みずたいよう)」という現象を見るために
滝の見える所にたくさんの人が集まっている夢でした
大きな朝日が滝に写ると、まるく太陽の色に染まった水が滝を流れ落ちていくという現象です
一回でなく、何回も落ちていってました
…どんな夢よ
暑いのを流してしまいたいって思いが、こんな夢になったんでしょうね
いつもと違っていたことがひとつ…
お墓参りに行ったこと
同窓会に時々来ていたクラスメイトの、です
今年3月、だったかな…自分で終わらせてしまいました
…ラクになったんやろか…だったらええんやけど…
今回、やっと行くことができました
私を含めて、7人で行きました…
まずは、彼のお姉さまから聞いていた墓地の場所近くで車を止めて
…って、普通に路駐…大丈夫?
ダックスくんを軽トラから下ろしていたおっちゃんが「大丈夫ちゃうん」って言ってくれましたわ
で「お墓なら、そこの道を入ったとこや」
…って普通のわき道!?
なんて重いながら少し行くと、墓地が…
昔からの墓地のようでした
そこから、今度はお墓を探す…
手がかりは「○○さんのお墓を右に曲がって、□□さんのお墓の向かい」というメモと見取り図?
その通りに入っていくと「先祖代々之墓」…
名前彫ってないし…
ここ?
ではありませんでした
別の入り口から入って
同じ名前で「○○さんのお墓を右に曲がって、□□さんのお墓の向かい」にありました
赤い文字でお父様とお母様の名が入った、真新しいお墓
お墓を洗って、お花をあげて、お線香をあげて…
みんなで手を合わせました
クラスメイトのお墓参りを、こんなに早くするなんて…思いもしませんでした
けど、しばらくそこで思い出を話しました
暗くならずに、和やかに…
ただ、心の中はどうだったか…それぞれの思いがあったと思います
そして、同窓会の始まり
いつものお店、になった「rai」へ
いつも出てくる話、初めて聞く話…いろいろです
美味しいお料理を頂きながら話し続けました
このときばかりは、時間が過ぎるのが早いです
みんないろんな場所で、いろんな仕事で活躍してるんだなぁ…
私は…止まってる??
動かないかんです

帰ってきて、衝撃な事態!
母が「クーラーが入っとったけん、止めといたよ」
…明るく言われても…
早めに入れてなかったら、隣の隣の部屋まで冷えるのには時間かかるんですけど?
「今日は涼しいしね~」
確かに、この居間は27度台ですけど?
あなたはその場所の状態が全ての状態って思いがちでしょ?
どんだけ私の部屋が暑くなるかっての、分からんでしょ?
思ったとおりでしたわ
30度超えてました、私の部屋
汗びっしょりで寝ましたわ
そして、翌朝(書いてるのが翌日なもので…)暑くて汗びっしょりで起きましたわ
暑すぎて、夢では滝が出てきたくらいです
何故か「水太陽(みずたいよう)」という現象を見るために
滝の見える所にたくさんの人が集まっている夢でした
大きな朝日が滝に写ると、まるく太陽の色に染まった水が滝を流れ落ちていくという現象です
一回でなく、何回も落ちていってました
…どんな夢よ
暑いのを流してしまいたいって思いが、こんな夢になったんでしょうね
夕方の空がきれいでした~♪
本当にあった…話www
2008年08月09日
それは、数日前の蒸し暑い真夜中にありました…
その日は、寝るのが遅くなり
日が変わった真夜中の2時をまわった頃でした
いつもは雨戸代わりのシャッターを閉めていたんですが
閉めるのを忘れていたんです…
パソコンに向かっていたんですが
ふと、ある音に気が付きました
…コンコン…
窓をノックするような音がするんです
私がいるのは、両親とは別棟
何か用があって来たのかな?と思ったんですが
そんなときは、内線か携帯で連絡をとってくるはず…
それに、もう2時過ぎ…寝てるはずの時間です
カーテンを開けて外を見ても、真っ暗な庭には誰もいません
で、パソコンのところに戻って続けてると…
コンコン…コン
と、また窓をたたく音が…
それも、窓を移動しながら音が聞こえてくるんです
別の窓から外を見ましたが・・・
やはり誰もいません
そのうち、少しずつ窓をたたく音が多くなってきました
…コンコン…コンコン…
コンコンコン…
…バサッ
??
コンコンコン…コンコン・・・コンッ
バサバサッ
????
コンコン…コン…バサッ
…ミ゛~ン
…セミやん
窓を開けて下を見ると、ひっくり返ってジタジタしているセミがいました
その後も、窓をたたく音は続いていました

サルスベリの花と、季節外れの花
2008年08月08日
暦ではもう秋なんですよね…
でも、暑い日は続くし、セミはうるさいし、雨は降らんし、エアコン壊れたし…
それに、昨日から部屋にちっちゃ~いアリがたくさんやって来た…
散々です~
庭では、サルスベリの花が咲いてます
うちのは濃いピンク色です

そして!
なんでか、今咲いたのは

藤の花…
剪定をテキト~にしたからかも…って母が言ってました
ゴーヤは、何本か枯れちゃいました…
雨、降ってほしいですわ…
毎日の夕方の水やりで、足の水玉模様が増えてます
でも、暑い日は続くし、セミはうるさいし、雨は降らんし、エアコン壊れたし…
それに、昨日から部屋にちっちゃ~いアリがたくさんやって来た…
散々です~

庭では、サルスベリの花が咲いてます
うちのは濃いピンク色です
そして!
なんでか、今咲いたのは
藤の花…
剪定をテキト~にしたからかも…って母が言ってました
ゴーヤは、何本か枯れちゃいました…

雨、降ってほしいですわ…
毎日の夕方の水やりで、足の水玉模様が増えてます

徳島へ行ってきました~
2008年08月07日
えらく更新があいておりましたわ…
暑い日が続いてて、庭の植物も乾きかけてます…
こいつらは、必死なので元気です

私は、と言うと、ミニバッグを作って
プレゼント用にいろいろと詰め合わせにして送っていたのです
ほとんどがドール用なんで、お見せするのも恥ずかしいため
チョコチョコとひっそりと別のブログで紹介してますが…
さてさて、昨日は母と徳島まで行ってきました
祖母の初盆だったんです
9時前の高速バスで徳島駅前まで

平日ですからね…乗る人も多くなく、一番前のシートに座れました
母は、ドライバーさんの後ろのシートでした
徳島駅前からは、親戚の人の車で阿南まで
お寺からは、こんな景色が見えます

向こうにかすんで見えてるのは、石炭火力発電所とのことです
山の中腹なので、上がってくる風が気持ちよかったです

お賽銭箱と母のシルエットに和みますわ~
横には、名前を忘れちゃいましたが、こんな子が立ってます

着いたのが早かったので、別の家族の方がお経をあげてるところでした
その方たちが出てきたころ、一匹のきれいな虫が飛んできました
そして、男の子の肩に止まりました
それを妹さんが捕まえて、お母様に見せに行きました
そしたら、「いやぁ
玉虫やわ~。生きとんって初めて見たわ~」
って感動してました
親戚の人が言うには、この辺りでは珍しくはないそうですが
どうも「都会」から来た方みたいで、嬉しかったみたいです
そういう私も、実際に見たのは初めてでした
虹色の羽根がキラキラと、とてもきれいでした
そこに、男の子の家族の方々が集まってきて
「おじいちゃんが来てくれたんやなぁ…」って言ってるのが聞こえてきました
そして、その「おじいちゃん」な玉虫は…
ビニール袋に入れられて行ってしまいました
がんばれ…おじいちゃん…
その後、みんな揃ったのでお経をあげてもらい
しばらくお話をして、お寺を後にしました
近くの、海の見えるレストランで昼ごはんをとり
2時間くらいも、それぞれで話をしてました
久し振りに会ったんですからね…お店の方…ごめんね
家に帰りついたのが、19時頃でしたので
近くのウッドストックで夕食をとりました
時々、「ねころんでコンサート」っていうのが開催されてるところです
ここは、ハンバーグがおいしいんですが
お昼がハンバーグだったので、別のメニューにしました
帰ってきて、部屋へ戻ったんですが
エアコンが壊れてて、風しか出てこないこの部屋!
暑い!
別の部屋のエアコンを強でかけて、何とか数時間後に30度以下に…
見てもらうには、まずは部屋のお掃除&片付けが必須…
がんばるわ…
涼しさのために
暑い日が続いてて、庭の植物も乾きかけてます…
こいつらは、必死なので元気です
私は、と言うと、ミニバッグを作って
プレゼント用にいろいろと詰め合わせにして送っていたのです
ほとんどがドール用なんで、お見せするのも恥ずかしいため
チョコチョコとひっそりと別のブログで紹介してますが…
さてさて、昨日は母と徳島まで行ってきました
祖母の初盆だったんです
9時前の高速バスで徳島駅前まで
平日ですからね…乗る人も多くなく、一番前のシートに座れました
母は、ドライバーさんの後ろのシートでした
徳島駅前からは、親戚の人の車で阿南まで
お寺からは、こんな景色が見えます
向こうにかすんで見えてるのは、石炭火力発電所とのことです
山の中腹なので、上がってくる風が気持ちよかったです
お賽銭箱と母のシルエットに和みますわ~

横には、名前を忘れちゃいましたが、こんな子が立ってます
着いたのが早かったので、別の家族の方がお経をあげてるところでした
その方たちが出てきたころ、一匹のきれいな虫が飛んできました
そして、男の子の肩に止まりました
それを妹さんが捕まえて、お母様に見せに行きました
そしたら、「いやぁ

って感動してました
親戚の人が言うには、この辺りでは珍しくはないそうですが
どうも「都会」から来た方みたいで、嬉しかったみたいです
そういう私も、実際に見たのは初めてでした
虹色の羽根がキラキラと、とてもきれいでした
そこに、男の子の家族の方々が集まってきて
「おじいちゃんが来てくれたんやなぁ…」って言ってるのが聞こえてきました
そして、その「おじいちゃん」な玉虫は…
ビニール袋に入れられて行ってしまいました
がんばれ…おじいちゃん…
その後、みんな揃ったのでお経をあげてもらい
しばらくお話をして、お寺を後にしました
近くの、海の見えるレストランで昼ごはんをとり
2時間くらいも、それぞれで話をしてました
久し振りに会ったんですからね…お店の方…ごめんね
家に帰りついたのが、19時頃でしたので
近くのウッドストックで夕食をとりました
時々、「ねころんでコンサート」っていうのが開催されてるところです
ここは、ハンバーグがおいしいんですが
お昼がハンバーグだったので、別のメニューにしました
帰ってきて、部屋へ戻ったんですが
エアコンが壊れてて、風しか出てこないこの部屋!
暑い!
別の部屋のエアコンを強でかけて、何とか数時間後に30度以下に…
見てもらうには、まずは部屋のお掃除&片付けが必須…
がんばるわ…
涼しさのために
