アンズのジャム作りました
2009年06月06日
作ったのは母なんですけど、ね
今年もご近所の方が、たくさんの杏を持って来てくださいました
去年もいただいてたんです
で、母がジャムを作って、お礼で差し上げてたんです
今年もそろそろくれないかなぁ~って母が思っていたところに
袋にいっぱい、採れたての杏がやってきました
それに、空き瓶も持って来てたそうです
母は、いろんな方に手作りのジャムを差し上げてるんです
で、しばらくして空いたビンが帰ってくる…
「でもね、請求しよるワケやないんで~」との一言が付いて…
そんな瓶のことを、母と私は「予約瓶」って呼んでます
昨日の夜、1回目のジャム作りをしました
私はアクを取るしかできないんですけどね
何本かの瓶に詰めました

↑これも、もちろん「予約瓶」のひとつです
アンズがだいたい1.7キロで、お砂糖1キロだったそうです
でも、でも、でもスッパイ
朝のトーストにつけて味見しましたが、目が覚めました~
すっぱくても、美味しいのです
今日も作りました
全部で3回、瓶にしたら…何本になるんだろ?
もう、いっぱいです~
明日もトーストにつけて目を覚まそうっと
今年もご近所の方が、たくさんの杏を持って来てくださいました
去年もいただいてたんです
で、母がジャムを作って、お礼で差し上げてたんです
今年もそろそろくれないかなぁ~って母が思っていたところに
袋にいっぱい、採れたての杏がやってきました
それに、空き瓶も持って来てたそうです
母は、いろんな方に手作りのジャムを差し上げてるんです
で、しばらくして空いたビンが帰ってくる…
「でもね、請求しよるワケやないんで~」との一言が付いて…
そんな瓶のことを、母と私は「予約瓶」って呼んでます
昨日の夜、1回目のジャム作りをしました
私はアクを取るしかできないんですけどね
何本かの瓶に詰めました
↑これも、もちろん「予約瓶」のひとつです
アンズがだいたい1.7キロで、お砂糖1キロだったそうです
でも、でも、でもスッパイ

朝のトーストにつけて味見しましたが、目が覚めました~
すっぱくても、美味しいのです

今日も作りました
全部で3回、瓶にしたら…何本になるんだろ?
もう、いっぱいです~

明日もトーストにつけて目を覚まそうっと

不思議な虹
2009年06月02日
今日の午後、お買い物の帰りに見ました
ふと空を見たら、虹が出てたんです
雨は…降ってなかったと思うんだけど…
でも、虹

いや、でも、何か違うような…
橋みたいな形でなくて、上に反ったような形だったんです
上に太陽があるので、周りを囲むように出てるのかとも思ったんですが
画像にある虹が、出ていた大部分なんです
両親にも電話で連絡した後、撮影しました
家に着くまでには消えてしまいましたが
ちょっと不思議な虹が見られて
ちょっと不思議な気分で帰宅したのでした
時間は、13時20分~30分の間くらいでした
どなたか、見た方いらっしゃるでしょうか?
それと、こんな虹って、なんていうのか知ってる方、いらっしゃったら教えて~
ふと空を見たら、虹が出てたんです
雨は…降ってなかったと思うんだけど…
でも、虹
いや、でも、何か違うような…
橋みたいな形でなくて、上に反ったような形だったんです
上に太陽があるので、周りを囲むように出てるのかとも思ったんですが
画像にある虹が、出ていた大部分なんです
両親にも電話で連絡した後、撮影しました
家に着くまでには消えてしまいましたが
ちょっと不思議な虹が見られて
ちょっと不思議な気分で帰宅したのでした

時間は、13時20分~30分の間くらいでした
どなたか、見た方いらっしゃるでしょうか?
それと、こんな虹って、なんていうのか知ってる方、いらっしゃったら教えて~

タグ :虹
アルッテ芸術祭に参加しました♪
2009年06月01日
…なんて大きな声では言えないほどの微々たる存在ではありましたが…
Anfuさんのブースの一部に作品を置かせていただきました
ブースの設営からお手伝いしました
何度かフリマっぽいイベントに参加したことはありましたが
それほど大きくない机1個ほどのスペースでした
でも、今回はそれよりももっと広いスペース
Anfuさん含め、皆さんそれをキッチリ設置されてて、素晴らしいこと!
感心するわ、感動するわ、尊敬するわ…
手際の良さに「おぉ~」ってなっておりました
直接お客さんと接するコトってあまり…いや、ほとんどないので
なかなか良い体験にはなりました
去年はお客さんでアルッテに来ましたが
今回は参加者側、目線が変わって良いものですね
これがAnfuさんのブースです
ここに、私の作品も置かせていただきました

そうそう、参加したのは私だけじゃありませんでした~
私が持ってた折り畳みのテーブルさんもここにおります
もともと、こんなイベント用に買ってたテーブルなので
こんな時にしか出動はしません…
テーブルさんもお疲れさまでした
このブースがある辺り、風の道だったようで
1日中、吹きつづけてました
「涼しい」を超えて「さぶい」ほどだったな~
外はお天気が良く、暑いくらいだったのになぁ…
私の皮膚はすっかり乾いてしまいました
腕なんて粉がふいたみたいになってるし…(お手入れせねば…)
ロハス村の方とお会いでき
とっても良い香りのローズウォーターを買わせていただきました
バラの香り、大好きです~
そして、素敵なアクセサリーを作られている方とお会いでき
ちょうちょのピアスを買いました

私の好きな「蝶」「銀」「水晶」が使われてます
一度ブースに行って、Anfuさんのブースに戻ったものの
「蝶~」「銀~」「すいしょ~」って気になって気になって…
とうとう買っちゃいました
軽くて着け心地も良く、すぐにお気に入り~
この作品の作家さんが、私の作ったシュシュとヘアゴムを買ってくれました
ブログに紹介してるのを見てらしたんです
嬉しいですね、買ってくださる方がいらっしゃるのって
ありがとうございました
会場ではいろいろなイベントも催されて、とても考えられたものでした
すごいですね、こんな大きなイベントを開催できるなんて…
今回はその一部に潜ませていただき、感謝感謝なのです
来年…鬼が笑いそうですが
また、何かのカタチで参加できれば…なんて思ってたりしてます
年齢的には十分オトナではあるのですが
オトナな物言いはできない私…
でも、いろいろ考えさせられた1日でした(なかなか「コトバ」として外に出せない私なのです)
それでも、私的には「楽しめた」と思います
右腕に残る、ちょっぴりの筋肉痛で
ちょっとはがんばったぞ、と思う私でした
…でも、ちゃんと「お手伝い」できてたんだろうか??
あんまりお力になれてなかったような…
でもでも、誘っていただいてありがとうございました
そして、お疲れさまでした
Anfuさんのブースの一部に作品を置かせていただきました
ブースの設営からお手伝いしました
何度かフリマっぽいイベントに参加したことはありましたが
それほど大きくない机1個ほどのスペースでした
でも、今回はそれよりももっと広いスペース
Anfuさん含め、皆さんそれをキッチリ設置されてて、素晴らしいこと!
感心するわ、感動するわ、尊敬するわ…
手際の良さに「おぉ~」ってなっておりました
直接お客さんと接するコトってあまり…いや、ほとんどないので
なかなか良い体験にはなりました
去年はお客さんでアルッテに来ましたが
今回は参加者側、目線が変わって良いものですね
これがAnfuさんのブースです
ここに、私の作品も置かせていただきました
そうそう、参加したのは私だけじゃありませんでした~
私が持ってた折り畳みのテーブルさんもここにおります
もともと、こんなイベント用に買ってたテーブルなので
こんな時にしか出動はしません…
テーブルさんもお疲れさまでした
このブースがある辺り、風の道だったようで
1日中、吹きつづけてました
「涼しい」を超えて「さぶい」ほどだったな~
外はお天気が良く、暑いくらいだったのになぁ…
私の皮膚はすっかり乾いてしまいました
腕なんて粉がふいたみたいになってるし…(お手入れせねば…)
ロハス村の方とお会いでき
とっても良い香りのローズウォーターを買わせていただきました
バラの香り、大好きです~

そして、素敵なアクセサリーを作られている方とお会いでき
ちょうちょのピアスを買いました
私の好きな「蝶」「銀」「水晶」が使われてます
一度ブースに行って、Anfuさんのブースに戻ったものの
「蝶~」「銀~」「すいしょ~」って気になって気になって…
とうとう買っちゃいました
軽くて着け心地も良く、すぐにお気に入り~

この作品の作家さんが、私の作ったシュシュとヘアゴムを買ってくれました
ブログに紹介してるのを見てらしたんです
嬉しいですね、買ってくださる方がいらっしゃるのって

ありがとうございました
会場ではいろいろなイベントも催されて、とても考えられたものでした
すごいですね、こんな大きなイベントを開催できるなんて…
今回はその一部に潜ませていただき、感謝感謝なのです
来年…鬼が笑いそうですが
また、何かのカタチで参加できれば…なんて思ってたりしてます
年齢的には十分オトナではあるのですが
オトナな物言いはできない私…
でも、いろいろ考えさせられた1日でした(なかなか「コトバ」として外に出せない私なのです)
それでも、私的には「楽しめた」と思います
右腕に残る、ちょっぴりの筋肉痛で
ちょっとはがんばったぞ、と思う私でした
…でも、ちゃんと「お手伝い」できてたんだろうか??
あんまりお力になれてなかったような…
でもでも、誘っていただいてありがとうございました
そして、お疲れさまでした
タグ :アルッテ芸術祭
作成中~♪
2009年05月15日
今月末にアルッテ芸術祭がありますね~
そう、去年はちょこっと見に行った覚えがあります
が、今回は参加できることになりました
なんて、大々的に言えるほどの「参加」じゃぁないのかな?
フリマで、Anfuさんのブースの一部に置いていただけることになりました
私もブースに出ますのよ~(ドキドキや~ん
)
と言うコトで、チョコチョコと作品つくりをしております
こんなん、どうでしょか??

レース生地を使って作りました
シュシュであります
あまりにテキト~な作り方をしてしまったので
できてから測ったら、幅が、何と、8センチ…
手首に着けると、むっちゃ存在感があるのです~
でも、いいのさっ
これからの季節にぴったりなのさっ
レースだから、重くないし~
と、1人で無理やり納得している私でした
さてさて、あとは何を作ろうかな~?
おお、その前にお花のラリエットを編み編みせねば~
そう、去年はちょこっと見に行った覚えがあります
が、今回は参加できることになりました
なんて、大々的に言えるほどの「参加」じゃぁないのかな?
フリマで、Anfuさんのブースの一部に置いていただけることになりました

私もブースに出ますのよ~(ドキドキや~ん

と言うコトで、チョコチョコと作品つくりをしております
こんなん、どうでしょか??
レース生地を使って作りました
シュシュであります
あまりにテキト~な作り方をしてしまったので
できてから測ったら、幅が、何と、8センチ…
手首に着けると、むっちゃ存在感があるのです~

でも、いいのさっ
これからの季節にぴったりなのさっ
レースだから、重くないし~
と、1人で無理やり納得している私でした

さてさて、あとは何を作ろうかな~?
おお、その前にお花のラリエットを編み編みせねば~

太っ腹??
2009年05月14日
昨日の新聞折込ですが
○ナカのチラシがいっぱい入っておりました
写真では9枚ですが、見るために1枚抜いてるので10枚
うちは2誌取ってるので、合計11枚
ご近所に配れってか??
それとも、間違い探し??
楽しいひと時でした

タグ :チラシ
お野菜いろいろ頂きました♪
2009年05月09日
昨日、私が気付かないうちに、お野菜がレジ袋に入って玄関に置かれてました
そら豆と

グリーンピース

後で、別の方からもグリーンピースが届けられました~
お出かけから帰ってきた母も、なんだかいろいろ頂いてきてました
間引きで抜いたニンジン
フキ
イタドリ
新たまねぎ
何か、いろんなモンで台所がいっぱいっす
晩ご飯のおかずで頂きました
そら豆はシンプルに塩茹でで

ニンジンも湯がいて、ちょこっとお醤油洗いして、胡麻ドレッシングをかけて
(写真は、まだかけてないです)

イタドリは炒め物で

これ、大好きなんです~
別のおかずの付け合わせで新たまねぎを炒めました
な~んて贅沢な晩ご飯なんでしょ
ご近所さんたちに、と~~~っても感謝です
8日って、大安でしたね~
だからかなぁ♪
嬉しい日でした
そら豆と
グリーンピース
後で、別の方からもグリーンピースが届けられました~
お出かけから帰ってきた母も、なんだかいろいろ頂いてきてました
間引きで抜いたニンジン
フキ
イタドリ
新たまねぎ
何か、いろんなモンで台所がいっぱいっす
晩ご飯のおかずで頂きました
そら豆はシンプルに塩茹でで
ニンジンも湯がいて、ちょこっとお醤油洗いして、胡麻ドレッシングをかけて
(写真は、まだかけてないです)
イタドリは炒め物で
これ、大好きなんです~

別のおかずの付け合わせで新たまねぎを炒めました
な~んて贅沢な晩ご飯なんでしょ

ご近所さんたちに、と~~~っても感謝です

8日って、大安でしたね~
だからかなぁ♪
嬉しい日でした

クラフトパークで講習会♪
2009年05月05日
本日、クラフトパークでの編み物講習会の3回目でした
なんと
昨日、予約がお1人入ったんですっ
3回目にして、2人目のせ…せ…生徒さん(なんかハズカシ~
)
初心者さんとのことで、作る作品はお花のブローチでした
これ、ね

昨日の夜、準備や確認をしました
作り方を見直したら、なんと間違い発見
慌てて直しました
そんなことをしてる内に、時間は過ぎて…
寝不足や~ん
でもでも、遅刻はしてませんぜ
小雨の中、ヘンなレインコートを着て、自転車で行きました
10時半にスタート
まずはお花から
棒針編みはした事のある方でしたが
かぎ針編みはと~~っても久しぶりのよう…
さすがに最初は怪しい手つきでしたが
葉っぱを編むうちに、慣れてこられた様子でした
12時半までの講習でしたが
ぴったりに終わってました
ホッとしました~
そうそう、他の先生方は、次回の予約や作りたい作品を聞いたりしてるそうです
後で店長さんからお聞きしました
そうなんや~
ぬかったわ~
次は聞いてみよ~
今晩は、間違いなく爆睡、ですな
今も…ちと…眠いし
お花のブローチの他にも
ストラップとか(慣れてる方向き)

チラシはまだできてないけど、ケーキのヘアゴムとか(結構簡単かも・・・)

やってます
次回は今月の23日(土)の10:30~12:30の開催です
さてさて、今日ははよ寝よ・・・
なんと

昨日、予約がお1人入ったんですっ

3回目にして、2人目のせ…せ…生徒さん(なんかハズカシ~

初心者さんとのことで、作る作品はお花のブローチでした
これ、ね
昨日の夜、準備や確認をしました
作り方を見直したら、なんと間違い発見

慌てて直しました
そんなことをしてる内に、時間は過ぎて…
寝不足や~ん

でもでも、遅刻はしてませんぜ
小雨の中、ヘンなレインコートを着て、自転車で行きました
10時半にスタート
まずはお花から
棒針編みはした事のある方でしたが
かぎ針編みはと~~っても久しぶりのよう…
さすがに最初は怪しい手つきでしたが
葉っぱを編むうちに、慣れてこられた様子でした
12時半までの講習でしたが
ぴったりに終わってました
ホッとしました~
そうそう、他の先生方は、次回の予約や作りたい作品を聞いたりしてるそうです
後で店長さんからお聞きしました
そうなんや~
ぬかったわ~
次は聞いてみよ~

今晩は、間違いなく爆睡、ですな
今も…ちと…眠いし

お花のブローチの他にも
ストラップとか(慣れてる方向き)
チラシはまだできてないけど、ケーキのヘアゴムとか(結構簡単かも・・・)
やってます
次回は今月の23日(土)の10:30~12:30の開催です

さてさて、今日ははよ寝よ・・・
500色♪
2009年04月24日
はなまる見てたら、色鉛筆が出てました
そう、フェリシモの500色の色鉛筆!
へっへっへ…
持っとるもんね~

全色揃えてます~
最初に販売されたときに、買っちゃってました
でもね…もったいなくて使えんのです~
後で出た、半分の長さの色鉛筆を400色まで揃えたので
使うのはそちらで…
500色に色鉛筆って、確かナルホドってお店に展示してた覚えがあります
あのお店、私にとっては危険です…
特に2階なんて、欲しいものがどっさりあるんですもん
なので、なかなか行けません…
工芸高校に行ってた頃はほとんど毎日近くを通ってましたわ
学校で習った事…活かせてるのか??
がんばろうよ…私
ささ、本日はひたすら編み編みせねば…
そう、フェリシモの500色の色鉛筆!
へっへっへ…
持っとるもんね~

全色揃えてます~
最初に販売されたときに、買っちゃってました
でもね…もったいなくて使えんのです~
後で出た、半分の長さの色鉛筆を400色まで揃えたので
使うのはそちらで…
500色に色鉛筆って、確かナルホドってお店に展示してた覚えがあります
あのお店、私にとっては危険です…
特に2階なんて、欲しいものがどっさりあるんですもん

なので、なかなか行けません…

工芸高校に行ってた頃はほとんど毎日近くを通ってましたわ
学校で習った事…活かせてるのか??
がんばろうよ…私

ささ、本日はひたすら編み編みせねば…
春のおすし~♪
2009年04月14日
先日いただいたワラビも使って、お寿司をつくりました(母が、です)

撮影用に小盛りにしてますが
実際は大きめのお皿に山盛りにしていただきました
母が作ったので、味付けは細かくは分かりませんが
お酢は、庭で採れた橙とか花柚子の絞り汁を使ってます
醸造酢よりも柔らかいお味になります
具は、ワラビの他に、筍・人参・椎茸・高野豆腐・海老・イカ・チリメンジャコを使ってます
それぞれ煮て味をつけてます
それから、錦糸玉子(これだけ私が作りました…薄くも細くもない、恥ずかしい出来ですことっ
)
上に乗ってる木の芽も、庭に生息してる山椒さんに頂いてきたものです
母の実家では、これにポクポクになるまで煮込んだレンコンとか
甘く炊いたきんとき豆、里芋とかが入ってました
そろそろ、ちゃんと教わっておかないけませんね・・・
お料理、苦手なんだよなぁ…
そして、手芸に逃げる私でした~
撮影用に小盛りにしてますが
実際は大きめのお皿に山盛りにしていただきました

母が作ったので、味付けは細かくは分かりませんが
お酢は、庭で採れた橙とか花柚子の絞り汁を使ってます
醸造酢よりも柔らかいお味になります
具は、ワラビの他に、筍・人参・椎茸・高野豆腐・海老・イカ・チリメンジャコを使ってます
それぞれ煮て味をつけてます
それから、錦糸玉子(これだけ私が作りました…薄くも細くもない、恥ずかしい出来ですことっ

上に乗ってる木の芽も、庭に生息してる山椒さんに頂いてきたものです
母の実家では、これにポクポクになるまで煮込んだレンコンとか
甘く炊いたきんとき豆、里芋とかが入ってました
そろそろ、ちゃんと教わっておかないけませんね・・・
お料理、苦手なんだよなぁ…

そして、手芸に逃げる私でした~

頂きました♪
2009年04月12日
お鍋にいっぱいのワラビと
新たまねぎ
近所の方がワラビ採りに行かれたそうで
おすそ分けと言うにはたくさん過ぎる量をいただきました
別の方からは新たまねぎ
葉っぱも柔らかくて、お味噌汁に入れて、おいしくいただきました

ツクシポイントも教えていただいたので
来年は採りにいってみたいと思います(覚えていられるのか?私…

タケノコもあるので、お寿司でも作るか?って母が入言ってます
春やなぁ~

庭を走り抜けたのは…
2009年03月27日
今朝、母屋でNHKの朝ドラを見てました
窓の近くの、庭がよく見える場所です
明日が最終回なので、集中して見てたんですが
目の端に何かが動くモノが映りました
いつもの猫?
…にしては小さいぞ?
それに細長いし…
!!!
イタチです〜(゚ロ゚;
「んぉお〜!?」
ついヘンな声を出してしまい、両親を驚かせてしまいました(^-^;
みんなが部屋の中から見ているすぐ前を何度か走って去って行きました
思っていたよりずっと小さいのと
まだイタチがいたんだなぁ〜ってコトに驚いた朝でした
窓の近くの、庭がよく見える場所です
明日が最終回なので、集中して見てたんですが
目の端に何かが動くモノが映りました
いつもの猫?
…にしては小さいぞ?
それに細長いし…
!!!
イタチです〜(゚ロ゚;
「んぉお〜!?」
ついヘンな声を出してしまい、両親を驚かせてしまいました(^-^;
みんなが部屋の中から見ているすぐ前を何度か走って去って行きました
思っていたよりずっと小さいのと
まだイタチがいたんだなぁ〜ってコトに驚いた朝でした
パソコンさん入院中
2009年03月21日

なんだか、いつものところに、いつものモノがないと寂しいですね…
パソコンは、液晶画面のバックライトに寿命がきたのかも、とのことで
今、修理に出ています
マウスさんも、いつもの机の上で、本体の帰りを寂しく待ってます
はよ帰って来てぇ〜(;´д`)
パソコンがメゲたかも〜
2009年03月18日
さっきウィンドウズを起動したら、画面が暗いの〜(T_T)
動くには動くんだけど、まるで夜の明かりを消した部屋のよう…
長いこと使っとったからなぁ…
明日、いやもう今日か…
電気屋さんに持って行こう…
新しいのを買うわないかんのかなぁ…
カネがぁ(T-T)
困ったよぉ…
動くには動くんだけど、まるで夜の明かりを消した部屋のよう…
長いこと使っとったからなぁ…
明日、いやもう今日か…
電気屋さんに持って行こう…
新しいのを買うわないかんのかなぁ…
カネがぁ(T-T)
困ったよぉ…
今から縫うで~♪
2009年03月17日
またまた日があきましたわ~
先日、パニエができた後、ワンピースの型紙を作っておりました
人間の服を縫うのなんて、高校生以来なのです
え~と…私が高校を卒業した頃に生まれた子がすっかり成人しとりますな
そんな私がしよるんです、時間がかかるのは当然やわな~
で、お袖以外のパーツをカットできたんです

…ちゃんと縫えますように(-人-)
それと、間に合いますように…(-人-)
先日、パニエができた後、ワンピースの型紙を作っておりました
人間の服を縫うのなんて、高校生以来なのです
え~と…私が高校を卒業した頃に生まれた子がすっかり成人しとりますな

そんな私がしよるんです、時間がかかるのは当然やわな~

で、お袖以外のパーツをカットできたんです
…ちゃんと縫えますように(-人-)
それと、間に合いますように…(-人-)
まだ飲んでないけど・・・
2009年02月20日
こんなコーヒーがありました

キレ味 銘刀ノ如シ
だそうです

↑だそうです
ほうじ茶をブレンドしたブラックコーヒー…
どんなんだろ??
でも、私ってお砂糖とミルクがないとなぁ・・・
でも、ほうじ茶…
母の知り合いのおばちゃんは「いけるで」って言ってたらしいけど・・・
気になるなぁ~
キレ味 銘刀ノ如シ
だそうです
↑だそうです
ほうじ茶をブレンドしたブラックコーヒー…
どんなんだろ??
でも、私ってお砂糖とミルクがないとなぁ・・・
でも、ほうじ茶…
母の知り合いのおばちゃんは「いけるで」って言ってたらしいけど・・・
気になるなぁ~

母がバナナを買ってきた
停滞中か?
2009年02月06日
先月の編み物教室の後、なんだかチョコチョコといろんなモノに手を出してます
ハガキ用にイラストを描いてみたり
棒針編みをしてみたり

アクリルたわしです
本の通りに編んでみました
樹脂粘土のスイーツに挑戦してみたり
アイスとシューのつもり
カラースプレーであります
…何がしたいんだか…
そうそう、昨日ゆめタウン高松のクラフトパークにお買い物に行ってきました
お支払い時にケータイに届いた10%引きのメールをお見せしたときに
例のかぎ針編みのお花のストラップを付けてるのに店員さんが気付いて
ちょっとお話させていただきました
講師のお誘いもしていただきました
あの教室以来、お教えすることが難しいことをますます実感してるんです
で、即お受けする事ができませんでした
お受けしたいのと、したくないのと、今7:3あたりでウロウロしてます
何を、どう教えたらいいのか、分からないのであります…
う~ん…
編み物は専門じゃないし、講師の資格も持ってないぞ・・・
講師の資格は、純銀粘土(PMC)のインストラクターだけだぞ・・・
う~ん…
一度、クラフトパークの講座に参加してみようかな?
そう、池田先生のフラワーとか…
えへへへへ・・・
今日は樹脂粘土に逃避するのだ~
パソコンの調子も良くないぞ~
ハガキ用にイラストを描いてみたり
棒針編みをしてみたり
アクリルたわしです
本の通りに編んでみました
樹脂粘土のスイーツに挑戦してみたり
…何がしたいんだか…
そうそう、昨日ゆめタウン高松のクラフトパークにお買い物に行ってきました
お支払い時にケータイに届いた10%引きのメールをお見せしたときに
例のかぎ針編みのお花のストラップを付けてるのに店員さんが気付いて
ちょっとお話させていただきました
講師のお誘いもしていただきました
あの教室以来、お教えすることが難しいことをますます実感してるんです
で、即お受けする事ができませんでした
お受けしたいのと、したくないのと、今7:3あたりでウロウロしてます
何を、どう教えたらいいのか、分からないのであります…
う~ん…
編み物は専門じゃないし、講師の資格も持ってないぞ・・・
講師の資格は、純銀粘土(PMC)のインストラクターだけだぞ・・・
う~ん…
一度、クラフトパークの講座に参加してみようかな?
そう、池田先生のフラワーとか…
えへへへへ・・・
今日は樹脂粘土に逃避するのだ~

パソコンの調子も良くないぞ~

昨日の編み物教室は・・・
2009年01月28日
昨日は、1日Anfuさんさんで開催の編み物教室でお教えしてました
編み物をお教えするのは初めてな私…
難しいものですね・・・お教えするっていうのは
編み物に慣れていない方もいらっしゃいましたので
私なりに一生懸命説明はしたつもりなんですが…
参加されたみなさん、こんな私の教え方でお分かりいただけたでしょうか?
やっぱり、時間中に出来上がるのが嬉しいですよね

ちょっと…いえ、いっぱい難しかったみたいです

お勉強になりましたわ
そうそう、かぎ針ケース作ってたんです
コレにかぎ針を入れてお渡ししました
もし、次の手作り教室があって
もし、私がまたお教えするコトになったら
今度こそ、皆さんが時間内にできるような作品を考えたいと思います
さてさて、またがんばろ~っと

100均で見つけたもの♪
2009年01月23日
昨日、雨の中歩いてマルナカへ行きました
いつもは自転車なんだけど…レインコート着るのがめんどかったのです
そこの100均でこんなん見つけました
最近のフェルトって、可愛いのがあるんですなぁ

白いフェルトに、こんなプリントが入ってるんです
他にもギンガムチェックのがありましたが、この2枚、買っちゃいました
何を作ろうかなぁ…

いつもは自転車なんだけど…レインコート着るのがめんどかったのです
そこの100均でこんなん見つけました
最近のフェルトって、可愛いのがあるんですなぁ

白いフェルトに、こんなプリントが入ってるんです
他にもギンガムチェックのがありましたが、この2枚、買っちゃいました

何を作ろうかなぁ…
