藤の花が満開です
2010年04月24日
庭に咲いてます
すっかり満開なのですが
桜と違って、1度に散ることがないので長く楽しめます
藤色の滝みたいに見えますね
どれだけ高い脚立に上って撮ってんだ?って思うようなアングルですよね
実は、私の背よりも低い木なのです
もう、いろんな蜂がやって来て
ブンブンブンブン…怖いったら
母屋の居間からよく見えるので毎年楽しみにしている花です
さてさて、本日はゆめタウン高松の中にあるクラフトパークに
編み物の講習会ってことでお昼過ぎまでおりました
…んがっ、相変わらず…
誰か来ておくれ~
今日、やっと新しくお教えする用の作品が増えました
これです
クローバーのストラップです
最近お気に入りの四葉のクローバーのモチーフです
お花も付いてかわいい、でしょ?(自分で言っちゃった~

実物はクラフトパークの中にあるディスプレイ棚に展示してあります
ユニクロに行った際にでも良いですので、見に行ってみてください
そう、ユニクロのお向かい(裏??)なのです
東館のエスカレーターを上がったところにあります
明日もお昼過ぎまで行ってます
次は編みシュシュを試作するつもりです
昨日は、Anfuさんに作品をお渡ししてきました
帰っていらしたばかりのところだったようで、大きな大きなトランクが置いてありました
ヘアピンにシュシュにストラップ、いっぱいお渡ししてきました
中でもお気に入りがこれ
手編みのストラップです
太めのレース糸で編み編みしました
これ、チェリーのチャームが取り外せるんです
お好きなところに付け替えられるのです
おもしろいでしょ?(またまた自分で言っちゃってるし~

いろんな色を使うのも好きなんですが
これみたいに1色で作ると、自分の中で好きな色を想像できて楽しいので私は好き

心の中で好きな色を付けてみてくださいね
私なら…赤い葉っぱに青い花、チェリーの実は紫とオレンジ色……ウソです

クラフトパークでの編み物講習会、月2回(第1火曜日と第4土曜日)にしてますので
興味がある方は、いらしてみてくださいね
実は、難しいもの、大きいものは苦手…

小物専門な私なのですが、よろしくお願いします

今日までだけど、イベントしてます
2010年04月18日
久しぶりな更新で
ギリギリなお知らせしちゃう私って…
困ったモンです
イベント、やってます
思いがけずお誘いを受けて、参加することになったんです
小さな雑貨屋さん、やってます
4人と、追加で私の5人の作品が並んでおります

これ、私のです
編み物の小物中心になりました
レース編みのヘアピン、いっぱいです

アクリル毛糸の作品を作った方にお誘いを受けました
可愛い作品がいろいろあります

そうそう、この子たち、可愛すぎっ
ロールペーパーのカバーになってます

プリザーブドフラワーもありますよ~♪
5月9日の母の日のプレゼントにぴったりですわ~

可愛いヘアゴムもいっぱいあります
くるみボタンだったり、フェルトだったり、どれも素敵です
場所は、DAIKI水田店と、ベルモニー会館ができるところの間の道を
南に200メートルほど入ったところです
道の右側…だから西側??(方角、苦手・・・)
ホワイトボードの看板が立てかけてありますので目印に…なると思うっ
3社くらいの会社の看板が縦に並んで立ってるところですので
お近くの方、遠くからでも大歓迎なので
いらしてくださいね
ギリギリなお知らせしちゃう私って…
困ったモンです
イベント、やってます
思いがけずお誘いを受けて、参加することになったんです
小さな雑貨屋さん、やってます
4人と、追加で私の5人の作品が並んでおります
これ、私のです
編み物の小物中心になりました
レース編みのヘアピン、いっぱいです
アクリル毛糸の作品を作った方にお誘いを受けました
可愛い作品がいろいろあります
そうそう、この子たち、可愛すぎっ
ロールペーパーのカバーになってます
プリザーブドフラワーもありますよ~♪
5月9日の母の日のプレゼントにぴったりですわ~
可愛いヘアゴムもいっぱいあります
くるみボタンだったり、フェルトだったり、どれも素敵です
場所は、DAIKI水田店と、ベルモニー会館ができるところの間の道を
南に200メートルほど入ったところです
道の右側…だから西側??(方角、苦手・・・)
ホワイトボードの看板が立てかけてありますので目印に…なると思うっ
3社くらいの会社の看板が縦に並んで立ってるところですので
お近くの方、遠くからでも大歓迎なので
いらしてくださいね

講習会のお知らせです
2010年03月05日
またまた、またまたお久しぶりな更新です
この、サボりすぎな私って…困ったもんです
さて、今回は
いや、今回も講習会のお知らせです
3月9日(火)と16日(火)に銀粘土の小物作りの講習会を開催します
時間は13時~16時30分です
9日に形を作って
16日にその仕上げと焼成をして、磨いて仕上げます
二日間で講習費がそれぞれ1500円(計3000円)
材料費は二日間通じて、1500円と別売りのパーツ代がかかります
今回はアニマルモチーフの小物を作る予定です
アニマル…かどうかは分からないけど
こんなのが作れるような型もご用意してます

それから、編み物教室も開催します
今回はアクリルたわしを作ります
まあまあカンタンなものからちょっとがんばれ、なものまで
いくつかデザインをご用意してますのでお好きなデザインを選んで作れます
こちらは、講習費が1500円(材料費込み)です
かぎ針(7/0~8/0号)をご用意くださいね

こんなのとか

こんなのを考えてます
このお花のデザインは…がんばろうね
開催日は3月10日(水)
時間は13時30分~16時30分です
どれも、場所はコトデン潟元駅の近くのマルヨシセンターの駐車場横にある
よろずやクロさんです
ご希望の方は、お店に直接お電話してください
こちらです→よろずやクロ (087)841-9812
お部屋の外に植えてあるさくらんぼの花が咲き出しました
さっそくメジロが花の蜜を食べに来てました
…お花を落さんといてな~
この、サボりすぎな私って…困ったもんです
さて、今回は
いや、今回も講習会のお知らせです
3月9日(火)と16日(火)に銀粘土の小物作りの講習会を開催します
時間は13時~16時30分です
9日に形を作って
16日にその仕上げと焼成をして、磨いて仕上げます
二日間で講習費がそれぞれ1500円(計3000円)
材料費は二日間通じて、1500円と別売りのパーツ代がかかります
今回はアニマルモチーフの小物を作る予定です
アニマル…かどうかは分からないけど
こんなのが作れるような型もご用意してます
それから、編み物教室も開催します
今回はアクリルたわしを作ります
まあまあカンタンなものからちょっとがんばれ、なものまで
いくつかデザインをご用意してますのでお好きなデザインを選んで作れます
こちらは、講習費が1500円(材料費込み)です
かぎ針(7/0~8/0号)をご用意くださいね
こんなのとか
こんなのを考えてます
このお花のデザインは…がんばろうね

開催日は3月10日(水)
時間は13時30分~16時30分です
どれも、場所はコトデン潟元駅の近くのマルヨシセンターの駐車場横にある
よろずやクロさんです
ご希望の方は、お店に直接お電話してください
こちらです→よろずやクロ (087)841-9812
お部屋の外に植えてあるさくらんぼの花が咲き出しました
さっそくメジロが花の蜜を食べに来てました
…お花を落さんといてな~
来年のことですが…
2009年12月14日
コトデンの潟元駅の近くにある雑貨屋さんで編み物をお教えすることになりそうです
…来年ですので、今、鬼が大爆笑してる気がしますが
クラフトパークの講師されてる方の紹介で連れて行ってもらったんです
お教えする予定の作品はこれ


またまた難しそう???
う~ん…でも可愛いでしょ?
上の方の作品はバラのコサージュです
裏の金具は、クリップとピンの付いた、使いやすい物なんです
フラワーの講師の方にすすめていただいて使いましたが…惚れたわ
いっぱい金具が欲しいっす
そこのお店で、銀粘土の作品作りもお教えすることになりました
これも来年(2月)なんですが
指の爪や皮膚の調子が良くならず、ず~っと作ってなかったので
私が、まずカンを取り戻さねば…な現状です
さてさて、昨日の夜は、その雑貨屋さんの近くのお店で飲み会でした
帰りは、初めての終電
いつもこんなん?

誰っちゃおらんし…
こんな時は、いつもは座れない特別席「優先座席」に座っちゃえ!なのでした
あったかいお茶を飲みながら、瓦町駅まで貸しきり状態の車両におりました
今は、オーダーをいただいた作品を作ってるところです
…来年ですので、今、鬼が大爆笑してる気がしますが
クラフトパークの講師されてる方の紹介で連れて行ってもらったんです
お教えする予定の作品はこれ
またまた難しそう???
う~ん…でも可愛いでしょ?
上の方の作品はバラのコサージュです
裏の金具は、クリップとピンの付いた、使いやすい物なんです
フラワーの講師の方にすすめていただいて使いましたが…惚れたわ
いっぱい金具が欲しいっす
そこのお店で、銀粘土の作品作りもお教えすることになりました
これも来年(2月)なんですが
指の爪や皮膚の調子が良くならず、ず~っと作ってなかったので
私が、まずカンを取り戻さねば…な現状です

さてさて、昨日の夜は、その雑貨屋さんの近くのお店で飲み会でした
帰りは、初めての終電
いつもこんなん?
誰っちゃおらんし…
こんな時は、いつもは座れない特別席「優先座席」に座っちゃえ!なのでした
あったかいお茶を飲みながら、瓦町駅まで貸しきり状態の車両におりました
今は、オーダーをいただいた作品を作ってるところです
イベント最終日(に更新しちゃってるし…)
2009年11月28日
とっても、とってもお久しぶりです
いろいろやってた…と思うのよ…
たぶんね、きっと、いろいろと…
そして、久しぶりに更新してるのが
参加させてもらってるイベント、の最終日~
だって、やっと時間が取れたんだもん(こんな時間に…)
善通寺の、旧善通寺自動車学校の近くにあるカフェjijiでイベントしてたんです
で、本日が最終日
もし、これ見て時間があるわ~ってお方
のぞきに行ってみよか~って親切なお方
お待ちしております
わたくしの作品は、ほっとんど見られます(売れてないんだも~ん
)
シュシュとかヘアピン、あとは編み物作品です


誘っていただいた方の作品は
プリザーブドフラワーを使った作品や
粘土を使って作ったお花やリースです
どちらも素敵な作品たちばかりです
私の作品は…う~ん…

朝9時半から夕方17時頃までやってますので
お近くの方、遠くの方でももちろん大歓迎ですので
ぜひいらしてください
ちなみに、この場所を貸していただいたカフェjijiさんのランチはめっちゃおいしいです
昨日までの二日間、こちらでいただきましたが
危険なくらいにおいしいです!
ランチのついでにでも見に来てくださいね
…なんて、最終日に紹介しても遅いわなぁ~
以上、一ヶ月以上ぶりの更新でした
いろいろやってた…と思うのよ…
たぶんね、きっと、いろいろと…
そして、久しぶりに更新してるのが
参加させてもらってるイベント、の最終日~
だって、やっと時間が取れたんだもん(こんな時間に…)
善通寺の、旧善通寺自動車学校の近くにあるカフェjijiでイベントしてたんです
で、本日が最終日
もし、これ見て時間があるわ~ってお方
のぞきに行ってみよか~って親切なお方
お待ちしております
わたくしの作品は、ほっとんど見られます(売れてないんだも~ん

シュシュとかヘアピン、あとは編み物作品です
誘っていただいた方の作品は
プリザーブドフラワーを使った作品や
粘土を使って作ったお花やリースです
どちらも素敵な作品たちばかりです
私の作品は…う~ん…

朝9時半から夕方17時頃までやってますので
お近くの方、遠くの方でももちろん大歓迎ですので
ぜひいらしてください
ちなみに、この場所を貸していただいたカフェjijiさんのランチはめっちゃおいしいです
昨日までの二日間、こちらでいただきましたが
危険なくらいにおいしいです!
ランチのついでにでも見に来てくださいね
…なんて、最終日に紹介しても遅いわなぁ~

以上、一ヶ月以上ぶりの更新でした
松茸うどん
2009年10月03日
お久しぶりです
と~~~っても、お久しぶりです
いろいろ、やってました
いえ、今もやってます
作品つくりをがんばってたら、ブログになかなか手が出せなくて…
えらい間があいてましたね
さてさて、今日は図書館に行って来ました
出発がお昼前でしたので
まずはうどん屋さんでお昼ごはん
県庁裏の「
番丁」に行きました
これが目当てだったんです

松茸うどんです~
かやくご飯とセットで650円
おうどんにはしっかり松茸が乗っかってます
どこ産かは…この際考えない!
ちゃんと香りもしましたし、すだちの良い香りもしてました
普段は七味をドドンとかける方なんですが
香りを楽しみたいので、かけずにいただきました
ちなみに、単品では600円です
よっしゃ~
今年分の松茸は終了~
(ホントはもっと欲しい~)
そして、私たち家族3人は図書館に向かったのでした
と~~~っても、お久しぶりです

いろいろ、やってました
いえ、今もやってます
作品つくりをがんばってたら、ブログになかなか手が出せなくて…
えらい間があいてましたね

さてさて、今日は図書館に行って来ました
出発がお昼前でしたので
まずはうどん屋さんでお昼ごはん
県庁裏の「

これが目当てだったんです
松茸うどんです~
かやくご飯とセットで650円
おうどんにはしっかり松茸が乗っかってます
どこ産かは…この際考えない!
ちゃんと香りもしましたし、すだちの良い香りもしてました
普段は七味をドドンとかける方なんですが
香りを楽しみたいので、かけずにいただきました
ちなみに、単品では600円です
よっしゃ~
今年分の松茸は終了~
(ホントはもっと欲しい~)
そして、私たち家族3人は図書館に向かったのでした
ショックなのじゃぁ~!
2009年09月10日
この数日、シュシュを編み編みしておりました
出来たのは、先日紹介したもの

↑これと同じデザインのものと

最終段の色を変えたものと

ブラウンの糸に、渋めのグリーン系のパールビーズを使ったもの
です
そして、急いで次の作品作りに移ったところです
次は、ストールを縫い縫いします
出来上がり予定のものは、これです

これは、お子さん用に短めに作ってるんです
今から作るのは、オトナ向けに、ちょっと長めのものです
…急がないかんです~
さてさて、先月くらいからなんですが
携帯メールをチェックして、不要なのを消去するのをサボってました
そしたら、ついに今日、未着信のがあったので問い合わせしたら…
フォルダ(だったかな?)がいっぱいで着信できないって…
いや~な感じがして、着信メールのチェックをしたら…
開封してたメールが、い~っぱい消えておりました
そう、親戚の人からのも
バイトで知り合った方(女性っす…)からのも
ブログ友だちからのも
大事な友人(女性っす…)からのも
元同僚の方からのも
高校のときのクラスメイトからのも
…辛いデス
保護しとかんかった私が悪いんですけど
いらないメールを消さんかった私が悪いんですけど
それでも、ショックなのです~
とりあえず、いらないメールを消しましたが…
これから気をつけなきゃ、です
出来たのは、先日紹介したもの
↑これと同じデザインのものと
最終段の色を変えたものと
ブラウンの糸に、渋めのグリーン系のパールビーズを使ったもの
です
そして、急いで次の作品作りに移ったところです
次は、ストールを縫い縫いします
出来上がり予定のものは、これです
これは、お子さん用に短めに作ってるんです
今から作るのは、オトナ向けに、ちょっと長めのものです
…急がないかんです~
さてさて、先月くらいからなんですが
携帯メールをチェックして、不要なのを消去するのをサボってました
そしたら、ついに今日、未着信のがあったので問い合わせしたら…
フォルダ(だったかな?)がいっぱいで着信できないって…

いや~な感じがして、着信メールのチェックをしたら…
開封してたメールが、い~っぱい消えておりました

そう、親戚の人からのも
バイトで知り合った方(女性っす…)からのも
ブログ友だちからのも
大事な友人(女性っす…)からのも
元同僚の方からのも
高校のときのクラスメイトからのも
…辛いデス

保護しとかんかった私が悪いんですけど
いらないメールを消さんかった私が悪いんですけど
それでも、ショックなのです~

とりあえず、いらないメールを消しましたが…
これから気をつけなきゃ、です
お久しぶりで~っす
2009年09月07日
サボるにも程がありますよね~
半月以上もあいてるのではないですかい?
その間も、ちゃんと動いておりました…
作品制作も進めてたし…
…ホントだよ…
今日だって、納品しましたもん

以前に友人用に作って、その後、その娘さん用にも作った
翼みたいなストール
ついに、お店に出るのです~
…1個だけ、ね
もう1個、別の色で制作予定です
ゆめタウン高松のクラフトパークで、編み物の講師をさせていただいてる私
先日、そのクラフトパークで…
フラワーの講師の方に教わって作りました~

お花のデコしたミラーです
センセイがセンセイに教わるって…
楽しかったです~
そうそう、私の作品たち、こんなディスプレイしてます

近くにいらしたら、ついでに見るだけでも!
秋冬物を作ったら(いつになるんだか…)ここに展示しますね
さてさて、今日はシュシュを編み編みしなきゃ、なのです
これも、お店に置いていただく用の作品なんです
完成予想は、こんな感じです

これと、色違いを1個ずつ作りま~す
…がんばらねば…
そう、作品作りだけじゃなく、ブログ更新も…
明日も書くぞ~
そうそう、これも言っておかなきゃ
私の友人が小説を出版しました
タイトルは「リトルサイエンス-風姿-」
自分が書いたんじゃないのに、嬉しいのです~
私は、本屋で探すぞ~
気になった人はネットで検索してみてね~
半月以上もあいてるのではないですかい?
その間も、ちゃんと動いておりました…
作品制作も進めてたし…
…ホントだよ…
今日だって、納品しましたもん
以前に友人用に作って、その後、その娘さん用にも作った
翼みたいなストール
ついに、お店に出るのです~
…1個だけ、ね

もう1個、別の色で制作予定です
ゆめタウン高松のクラフトパークで、編み物の講師をさせていただいてる私
先日、そのクラフトパークで…
フラワーの講師の方に教わって作りました~
お花のデコしたミラーです
センセイがセンセイに教わるって…
楽しかったです~

そうそう、私の作品たち、こんなディスプレイしてます
近くにいらしたら、ついでに見るだけでも!
秋冬物を作ったら(いつになるんだか…)ここに展示しますね
さてさて、今日はシュシュを編み編みしなきゃ、なのです
これも、お店に置いていただく用の作品なんです
完成予想は、こんな感じです
これと、色違いを1個ずつ作りま~す
…がんばらねば…
そう、作品作りだけじゃなく、ブログ更新も…
明日も書くぞ~

そうそう、これも言っておかなきゃ
私の友人が小説を出版しました
タイトルは「リトルサイエンス-風姿-」
自分が書いたんじゃないのに、嬉しいのです~

私は、本屋で探すぞ~

気になった人はネットで検索してみてね~
なんと!10日ぶりですやん!
2009年08月16日
えらく更新をサボってたようですね…
タイヘンだったんです
普段に、ちゃんとお部屋の掃除や片付けをやってれば、こんなコトにはならないんですが…
そう、お部屋、と言うか家中の片付けと大掃除に追われていたんです
ちいちゃい店主さんのオーダーの作品にも手を付けることも
クラフトパークで、もしかしたらお子さん向けにお教えするであろう作品の見本も作れず
掃除ばっかりやっておりました~
友人をお迎えする当日の朝、ホンットにギリギリのタイミングで終わりました
生地や本にうずもれてた座椅子も…

座椅子としてよみがえり
レースやお道具で埋め尽くされていた床も…

久しぶりに風を浴びることができました
そして、14日に友人の母子3人を無事にお迎えすることができました
そして、翌日に気が付きました・・・
私の脚に、ナゾのマーク…
どうして?いつ?記憶が全くありません…
誰がつけたマークなんだ?

ふっとい太もも(失礼しま~す)の上の方にありました
…どっかにぶっつけたんでしょうね~
でも、でかすぎます~
ちょこっと押すと、ちょっぴり痛いみたい…
ところで、CHIEさん一家ではこの青アザのことを「アオジ」って言ってるんですが
以前に会社で言ったら笑われちゃって…
「何言うと~ん、アオタンって言うんに決まっとるや~ん
」って…
…「タン」って何??
純粋な讃岐人じゃないので知らなかったんです~
こちらでは皆さんそう呼んでるの?
他には何て呼び名がついてるんでしょ??
さてさて、やっと作品制作に戻れます~
がんばるで~

タイヘンだったんです

普段に、ちゃんとお部屋の掃除や片付けをやってれば、こんなコトにはならないんですが…
そう、お部屋、と言うか家中の片付けと大掃除に追われていたんです
ちいちゃい店主さんのオーダーの作品にも手を付けることも
クラフトパークで、もしかしたらお子さん向けにお教えするであろう作品の見本も作れず
掃除ばっかりやっておりました~
友人をお迎えする当日の朝、ホンットにギリギリのタイミングで終わりました
生地や本にうずもれてた座椅子も…
座椅子としてよみがえり
レースやお道具で埋め尽くされていた床も…
久しぶりに風を浴びることができました
そして、14日に友人の母子3人を無事にお迎えすることができました
そして、翌日に気が付きました・・・

私の脚に、ナゾのマーク…
どうして?いつ?記憶が全くありません…
誰がつけたマークなんだ?
ふっとい太もも(失礼しま~す)の上の方にありました
…どっかにぶっつけたんでしょうね~
でも、でかすぎます~
ちょこっと押すと、ちょっぴり痛いみたい…
ところで、CHIEさん一家ではこの青アザのことを「アオジ」って言ってるんですが
以前に会社で言ったら笑われちゃって…
「何言うと~ん、アオタンって言うんに決まっとるや~ん

…「タン」って何??
純粋な讃岐人じゃないので知らなかったんです~

こちらでは皆さんそう呼んでるの?
他には何て呼び名がついてるんでしょ??
さてさて、やっと作品制作に戻れます~

がんばるで~
久しぶりすぎる更新です~
2009年08月06日
前回書いたのは…7月末ですやん!
サボるにも程があるわ…私ったら
さて、昨日は徳島に行ってきました
ちょっと早いお盆でした
6月に、新しくこちらに生まれてきた女の子にも初対面
可愛かったぁ~
…お父さんには会ったことないけど
結婚はしないっていってたなぁ…
そして、私より2歳年下での出産(しっかり「高齢出産」)
私?
結婚もまだですわい
お坊さんも、その子の孫と思ってたらしく
その子が生んだ子って聞いたとたん、動きが止まってました
で、やっと出てきた言葉が「・・・・・・・・・・・・・・・え?」
声もひっくり返ってましたわ
次回、集まったときは、もっと驚くはず
その子の娘さんも、11月に出産予定
お父さんは…見てないなぁ…
結婚もしないとか…
そのパワー、少し私にくださいな…
女の子を少し抱かせてもらいましたが
ちっちゃいし、可愛いし~
おとなしくしててくれました
怯えとったんでないかって??
オネエサンは優しいのよぉ~ほっほっほ~

さて、Anfuさんに納品する作品を店主さんにお渡しする日を5日にしてたんですが
その日は徳島に朝早くから行くのをすっかり忘れてて…
作品はできたものの、どうしよう~って思ってたんです
でも、ちゃんと5日にお渡しできましたわ
今、お店にあるはずです
レースのネックレスと

お花のラリエット

↑こちらは、オーダーをいただいていたものです
白とラベンダー色のお花の組み合わせが良い感じっ
そうそう、徳島に行く前の日に、ふと思い立ってストラップを作りました
だって、今まで付けてるストラップが、もうボロボロになってたんです
ちょっと恥ずかしいかな~って思って、こんなのを作りました

いろんなレースを使って作りました
横に見えてるパールやボタンの付いてるチェーンも付けました
急ごしらえなので、出来は…ですが
軽いし、チェーンが揺れて聞こえる、チリチリって音も涼しそうです
サボるにも程があるわ…私ったら
さて、昨日は徳島に行ってきました
ちょっと早いお盆でした
6月に、新しくこちらに生まれてきた女の子にも初対面
可愛かったぁ~

…お父さんには会ったことないけど
結婚はしないっていってたなぁ…
そして、私より2歳年下での出産(しっかり「高齢出産」)
私?
結婚もまだですわい

お坊さんも、その子の孫と思ってたらしく
その子が生んだ子って聞いたとたん、動きが止まってました
で、やっと出てきた言葉が「・・・・・・・・・・・・・・・え?」
声もひっくり返ってましたわ

次回、集まったときは、もっと驚くはず
その子の娘さんも、11月に出産予定
お父さんは…見てないなぁ…
結婚もしないとか…
そのパワー、少し私にくださいな…

女の子を少し抱かせてもらいましたが
ちっちゃいし、可愛いし~
おとなしくしててくれました
怯えとったんでないかって??
オネエサンは優しいのよぉ~ほっほっほ~


さて、Anfuさんに納品する作品を店主さんにお渡しする日を5日にしてたんですが
その日は徳島に朝早くから行くのをすっかり忘れてて…
作品はできたものの、どうしよう~って思ってたんです
でも、ちゃんと5日にお渡しできましたわ
今、お店にあるはずです
レースのネックレスと
お花のラリエット
↑こちらは、オーダーをいただいていたものです
白とラベンダー色のお花の組み合わせが良い感じっ

そうそう、徳島に行く前の日に、ふと思い立ってストラップを作りました
だって、今まで付けてるストラップが、もうボロボロになってたんです
ちょっと恥ずかしいかな~って思って、こんなのを作りました
いろんなレースを使って作りました
横に見えてるパールやボタンの付いてるチェーンも付けました
急ごしらえなので、出来は…ですが
軽いし、チェーンが揺れて聞こえる、チリチリって音も涼しそうです
7月が終わるぞ~
2009年07月31日
なんと!
更新をサボっとる間に7月も終わりではないですか…
梅雨も明けたようですし、ね
夏本番ですね~
エアコンがまだ直っとらんけど~
さてさて、前回の日記からこちら、いろいろやっとったんです
まずは、私の初体験…うふ
って、いやいや、バイトです
生まれて初めて、成人式なんてはるか昔に通り過ぎちゃった私が
バイトしたんです~
まずは、前半の3日間(23日~25日)オシゴトしてきました
まぁ、顔見知りの店員さんばかりの所なので
そんなに緊張もすることなくシゴトができました
接客?じゃぁないです
それだったら、お電話いただいたときに、丁重にお断りしてたかもです
お店の移動に伴う、商品の梱包作業でした
後半は、それを開けてディスプレイ?バイトさんもそれやるの?
…苦手だぞ?
まぁ、いいや
梱包作業は、結構好きなんです
ダンボールに隙間なくきれいに入れられたときは、ひとりでニンマリしておりました
お昼は、お弁当を作ったりして…
何年ぶりにお弁当箱を出したんだろ?
バイト仲間さんたちと一緒にお昼ご飯♪
こんなのも久しぶりでした
お声をかけてくださった店長さんに感謝ですっ
後半4日間もがんばります
そして、今日は○ナカでお買い物
とっても久しぶりに、靴を買いました

3900円が1500円になってるんですもん
ハズレでも悔しくないお値段です
でも、これ結構履き心地が良いんです
中敷はふんわりしてるし、かかと部分には窪みがあるので
フィット感があるんです
ゴールドが苦手なんですが
つや消しだし、細いので、大丈夫そうです
あとは、これをいつ履くか、やな
更新をサボっとる間に7月も終わりではないですか…
梅雨も明けたようですし、ね
夏本番ですね~

エアコンがまだ直っとらんけど~

さてさて、前回の日記からこちら、いろいろやっとったんです
まずは、私の初体験…うふ

って、いやいや、バイトです

生まれて初めて、成人式なんてはるか昔に通り過ぎちゃった私が
バイトしたんです~
まずは、前半の3日間(23日~25日)オシゴトしてきました
まぁ、顔見知りの店員さんばかりの所なので
そんなに緊張もすることなくシゴトができました
接客?じゃぁないです
それだったら、お電話いただいたときに、丁重にお断りしてたかもです
お店の移動に伴う、商品の梱包作業でした
後半は、それを開けてディスプレイ?バイトさんもそれやるの?
…苦手だぞ?
まぁ、いいや
梱包作業は、結構好きなんです
ダンボールに隙間なくきれいに入れられたときは、ひとりでニンマリしておりました
お昼は、お弁当を作ったりして…
何年ぶりにお弁当箱を出したんだろ?
バイト仲間さんたちと一緒にお昼ご飯♪
こんなのも久しぶりでした
お声をかけてくださった店長さんに感謝ですっ
後半4日間もがんばります

そして、今日は○ナカでお買い物
とっても久しぶりに、靴を買いました
3900円が1500円になってるんですもん
ハズレでも悔しくないお値段です
でも、これ結構履き心地が良いんです
中敷はふんわりしてるし、かかと部分には窪みがあるので
フィット感があるんです
ゴールドが苦手なんですが
つや消しだし、細いので、大丈夫そうです
あとは、これをいつ履くか、やな

日食、見れたぁ~♪
2009年07月22日
見ることができました!
今回の日食!
正直、諦めかけてたんです
玄関先の掃除をしていたら、日が射してきたので
両親に知らせて、急いで日食グラスを取りに行きました~
曇ってたから、直接撮影っ
デジカメさん、ゴメンッ

でも、ちゃんと撮ってくれてました
これが、最大の欠けから少し過ぎた、11時9分頃です
次は、日食グラス越しに撮ったものです

これは、11時26分頃です(天地、合ってるかなぁ??)
時間も、デジカメさんの時間が合ってれば、の時間ですけど…
気のせいか、日食が始まった頃からセミが鳴き止んだような…
一番欠けてる頃は、涼しかったような…
ああ、皆既日食が見てみたいなぁ~
今回の日食!
正直、諦めかけてたんです
玄関先の掃除をしていたら、日が射してきたので
両親に知らせて、急いで日食グラスを取りに行きました~
曇ってたから、直接撮影っ
デジカメさん、ゴメンッ
でも、ちゃんと撮ってくれてました
これが、最大の欠けから少し過ぎた、11時9分頃です
次は、日食グラス越しに撮ったものです
これは、11時26分頃です(天地、合ってるかなぁ??)
時間も、デジカメさんの時間が合ってれば、の時間ですけど…
気のせいか、日食が始まった頃からセミが鳴き止んだような…
一番欠けてる頃は、涼しかったような…
ああ、皆既日食が見てみたいなぁ~
直島での1日
2009年07月16日
昨日、直島に行ってきました
両親と3人で、です
一人旅でも、彼氏さんと、でもなく、家族で、です(彼氏さん、いないもん…)
8:12発のフェリーに乗るため、家を出発したのが7時過ぎ
だって、高松駅までは自転車なんです~
駅の中で朝食のパンを買いました
すると、店員さんが「本日はお客様サービスデーです♪」って言って
お皿、くれました
荷物になるやんって思いながら、複雑な笑顔で受け取りました
とっても久しぶりに直島に行くんです
10…いや、20…う~ん…
小学生か中学生の頃以来、かな?
ずいぶん前ですわ~
フェリーも久しぶり!
朝食をとった後、展望デッキへ上がってみると…

暑くて、ほとんど人はいない状態…
そうや、瀬戸大橋!

…は遠くて見えんし
ほっほっほ~
席に戻りました
宮浦港に着くと、一番に行きたかったところに直行!

赤カボチャ
でっかいですね~
恥ずかしながら、初めて見たんです
それから地中美術館へバスに乗って行きました
ほい、証拠写真で~す

ここも、もちろん初めて!
そして、撮影禁止なんですね
デジカメから携帯電話からをチケットセンターのコインロッカーに入れてしまったので
時間も分からない時間を過ごしました
地中カフェからの景色も素晴らしいですね~
窓際の席に座り、休憩しました
屋外の席は、今は危険っぽいですね
暑すぎます(でも、おねえさんが食事してたな…)
秋頃に来たら、外でいただきたいな
建物自体も作品ですが
睡蓮の絵や光を使った作品が広い館内に展示してあって
ゆっくりじっくり見て回りました
…1個、見忘れてましたけど
それから、本村の「家プロジェクト」を見に行きました
農協前のバス停で下りると、そこのタバコ屋さんでチケットが買えるんですね

6箇所の作品を見るのに1000円、とってもお安いですね
まずは近くの「角屋」へ
暗い家の中に水が張ってあって、数字のランプがいっぱいチカチカと…
奥の方に座り、しばらく眺めてました
なんか、良い感じ
その頃はもうお昼もすっかり過ぎてましたので
お昼ごはんを食べに「まるや」さんへ

お野菜と豆を使ったカレーをいただきました
と言うか、他のはなくなってて、それしかなかったの~
でも辛くなく、お野菜と豆の甘みがきいてて、おいしかったです

ごはんなんかは、おいものニッコリ顔が乗っかってて

こちらまでニッコリしてしまいました
その後、「南寺」「護王神社」「碁会所」「石橋」「はいしゃ」の順に回りました
一番見たかったのは、護王神社です
ガラスの階段が見たかったんです

この階段は、地下にも伸びてるんです
大きな石の下に、小さな部屋があります
少し下がったところに入り口があって、奥に行くと暗~い部屋に着きます
ガラスを通して、外の明かりがほのかに入ってきているのが見えました

撮影して良いのかいけないのか…
でも撮っちゃった
「石橋」に向かう途中で猫さんと遭遇

人に慣れてるのか、ナメてるのか、悠然としてました
「石橋」では、家の中に千住博さんの作品が展示してありました
今は母屋の方は改装中で見られません
10月には完成するって言ってましたよ
帰りは、役場前から宮浦港行きのバスに乗りました
港に帰ったものの、高松港行きのフェリーは17時発
で、着いた時間は15時半…早すぎ…
近くのお店でお茶飲んで休憩しました
ちなみに「璃園」です
同じ敷地内に007「赤い刺青の男」記念館がありました
行ってはみましたが…無料なので、気になった方は一度行って見てくださいな
お店の方のすすめで、歩いて少しの所へ
今、工事中なんですが、銭湯を建設中なんです
家プロジェクトの「はいしゃ」の作者「大竹 伸朗」さんの作品です
もちろん、撮影禁止
むっちゃ素敵な銭湯です
「ゆ」って看板がにょ~んと伸びてます
なんだか、なんだか、へんてこな銭湯です
が、実際、しっかり銭湯になるらしいです
お風呂場にはゾウがいるそうです
いつ完成か聞いてませんが、一度入りに行きたいです~
港から極近です
海の駅なおしまの斜めむかいの「いこい」の横を入っていって
カフェ「Little Plum」さんの手前にできつつあります

また行きたいです~
軽く筋肉痛にはなったけど、ね
両親と3人で、です
一人旅でも、彼氏さんと、でもなく、家族で、です(彼氏さん、いないもん…)
8:12発のフェリーに乗るため、家を出発したのが7時過ぎ
だって、高松駅までは自転車なんです~
駅の中で朝食のパンを買いました
すると、店員さんが「本日はお客様サービスデーです♪」って言って
お皿、くれました
荷物になるやんって思いながら、複雑な笑顔で受け取りました
とっても久しぶりに直島に行くんです
10…いや、20…う~ん…
小学生か中学生の頃以来、かな?
ずいぶん前ですわ~
フェリーも久しぶり!
朝食をとった後、展望デッキへ上がってみると…
暑くて、ほとんど人はいない状態…
そうや、瀬戸大橋!
…は遠くて見えんし
ほっほっほ~
席に戻りました
宮浦港に着くと、一番に行きたかったところに直行!
赤カボチャ
でっかいですね~
恥ずかしながら、初めて見たんです
それから地中美術館へバスに乗って行きました
ほい、証拠写真で~す
ここも、もちろん初めて!
そして、撮影禁止なんですね
デジカメから携帯電話からをチケットセンターのコインロッカーに入れてしまったので
時間も分からない時間を過ごしました
地中カフェからの景色も素晴らしいですね~
窓際の席に座り、休憩しました
屋外の席は、今は危険っぽいですね
暑すぎます(でも、おねえさんが食事してたな…)
秋頃に来たら、外でいただきたいな
建物自体も作品ですが
睡蓮の絵や光を使った作品が広い館内に展示してあって
ゆっくりじっくり見て回りました
…1個、見忘れてましたけど
それから、本村の「家プロジェクト」を見に行きました
農協前のバス停で下りると、そこのタバコ屋さんでチケットが買えるんですね
6箇所の作品を見るのに1000円、とってもお安いですね
まずは近くの「角屋」へ
暗い家の中に水が張ってあって、数字のランプがいっぱいチカチカと…
奥の方に座り、しばらく眺めてました
なんか、良い感じ
その頃はもうお昼もすっかり過ぎてましたので
お昼ごはんを食べに「まるや」さんへ
お野菜と豆を使ったカレーをいただきました
と言うか、他のはなくなってて、それしかなかったの~
でも辛くなく、お野菜と豆の甘みがきいてて、おいしかったです
ごはんなんかは、おいものニッコリ顔が乗っかってて
こちらまでニッコリしてしまいました
その後、「南寺」「護王神社」「碁会所」「石橋」「はいしゃ」の順に回りました
一番見たかったのは、護王神社です
ガラスの階段が見たかったんです
この階段は、地下にも伸びてるんです
大きな石の下に、小さな部屋があります
少し下がったところに入り口があって、奥に行くと暗~い部屋に着きます
ガラスを通して、外の明かりがほのかに入ってきているのが見えました
撮影して良いのかいけないのか…
でも撮っちゃった

「石橋」に向かう途中で猫さんと遭遇
人に慣れてるのか、ナメてるのか、悠然としてました
「石橋」では、家の中に千住博さんの作品が展示してありました
今は母屋の方は改装中で見られません
10月には完成するって言ってましたよ
帰りは、役場前から宮浦港行きのバスに乗りました
港に帰ったものの、高松港行きのフェリーは17時発
で、着いた時間は15時半…早すぎ…

近くのお店でお茶飲んで休憩しました
ちなみに「璃園」です
同じ敷地内に007「赤い刺青の男」記念館がありました
行ってはみましたが…無料なので、気になった方は一度行って見てくださいな
お店の方のすすめで、歩いて少しの所へ
今、工事中なんですが、銭湯を建設中なんです
家プロジェクトの「はいしゃ」の作者「大竹 伸朗」さんの作品です
もちろん、撮影禁止
むっちゃ素敵な銭湯です
「ゆ」って看板がにょ~んと伸びてます

なんだか、なんだか、へんてこな銭湯です
が、実際、しっかり銭湯になるらしいです
お風呂場にはゾウがいるそうです
いつ完成か聞いてませんが、一度入りに行きたいです~
港から極近です
海の駅なおしまの斜めむかいの「いこい」の横を入っていって
カフェ「Little Plum」さんの手前にできつつあります
また行きたいです~
軽く筋肉痛にはなったけど、ね

笑うカーテンヽ(ヽ゚ロ゚)ギャ~~
難しいですね…
2009年07月04日
人間関係って難しいですね…
今日、弟のお嫁さんの実家からお中元が届きました
もちろん、両親あてですよ(^^b
そこに、父宛の手紙が1枚入ってました
「長い間お世話になりました
皆さまのご健康をお祈りしています」
といった内容の手紙でした
びっくりしますよね
いきなりこんな手紙…
母が電話をかけると、義妹の実家のお母様が言うには
これは弟の考えで
結婚した家へのお中元などの贈り物は
3年くらいまで贈れば終わりにしても良い
とのこと…
皆さんの家ではどうなんでしょうか??
うちでは、お世話になっている方へは、毎年贈っているんですが…
他の家のコトは分からないので、良かったら教えてください
それと、ずっと以前にこちらに書いてから今まで
弟一家との交流が全くないんです
両親の孫2人にも会っていません
義妹の実家には毎日行ってますが…
こんなのが続いているんです
父は、弟が送ってきた手紙に怒っていて
向こうが気が付いて、こちらに来るまで放っておく考えです
まぁ、確かにこちらのやり方を否定するような書き様でしたから…
母は、どうしたら良いのか分からずにオロオロするばかり…
ただ、今日母と話していて知ったことがひとつあります
「私が、弟の嫁にとって邪魔な存在」であること
弟と母が話しているときに、話し振りから母が気付いたそうです
…まぁ、そうでしょうね
結婚したことは無いですが、何となく想像はできます
でも、私はそこにいるんです
弟が生まれる3年も前から、私はいるんです
そこに、あなたが結婚して一家に入ってきたんです
あなたが結婚した人の姉は、まだ結婚もせずに、そこにいるんです
その事実を受け入れてくれないと、私もどうしようもないし…
邪魔だからって「ごめんね」って出て行くことはできないし
邪魔だからって、そこら辺の人とテキト~に結婚して出て行くこともできない
私が、あなたの新しい両親と一緒にいるのは、どうしようもない事実なんです
母は、弟だけを大事にはしません
母は、私だけを大事にはしません
母は、あなたも、弟も、私も同じくらい大事に思ってます
この考えを、きっとまだ彼女は知らないと思います
私も、新しい妹が来たって、嬉しかったのに
そんな考えだったのかって、正直戸惑ってます
それにしても、私ったら…
どこにいても「邪魔者」扱いされてるような気がしますわ~
父方の祖母は、親戚の人が遊びに来ると、私を母屋に入れなかったし
小学校の時は4年から6年生の時はいじめられ…
父からはなんでか怒られ続け…(時々暴力付きで…)
他にもいろいろ…
お~ほっほっほっほ~
それでもいるわよ!ワタクシは~
おっと、道が逸れそうになりました
母の考えは、義妹は知りません
ただ私の存在が邪魔で邪魔でたまらないようです
でも、そのままにしていたら、そのままです
でも、父も母も、いつ何が起こるかわからない歳になってきました
特に、父は、本当に、いつ何が起こるかわからない常態です
義妹の実家のお母様も、やっぱり娘の味方みたいです
母と話したことは全て筒抜けのようです
今のままではいけないですよね
連絡が取れるのは、母と弟だけですので
一度、弟とちゃんと話しておいた方が良いって母に言いました
…これで良いんでしょうか??
私はあまりでしゃばらない方が良いと思ってます
…これで良いんでしょうか??
人の数だけ考えがあると思うし
どこかで、少しずつ妥協し合わないとやっていけませんよね.。。
あ~あ…
重~い日記になっちゃった…
さてと、手ぬぐいにアイロンかけて仕上げしましょっと
今日、弟のお嫁さんの実家からお中元が届きました
もちろん、両親あてですよ(^^b
そこに、父宛の手紙が1枚入ってました
「長い間お世話になりました
皆さまのご健康をお祈りしています」
といった内容の手紙でした
びっくりしますよね
いきなりこんな手紙…
母が電話をかけると、義妹の実家のお母様が言うには
これは弟の考えで
結婚した家へのお中元などの贈り物は
3年くらいまで贈れば終わりにしても良い
とのこと…
皆さんの家ではどうなんでしょうか??
うちでは、お世話になっている方へは、毎年贈っているんですが…
他の家のコトは分からないので、良かったら教えてください
それと、ずっと以前にこちらに書いてから今まで
弟一家との交流が全くないんです
両親の孫2人にも会っていません
義妹の実家には毎日行ってますが…
こんなのが続いているんです
父は、弟が送ってきた手紙に怒っていて
向こうが気が付いて、こちらに来るまで放っておく考えです
まぁ、確かにこちらのやり方を否定するような書き様でしたから…
母は、どうしたら良いのか分からずにオロオロするばかり…
ただ、今日母と話していて知ったことがひとつあります
「私が、弟の嫁にとって邪魔な存在」であること
弟と母が話しているときに、話し振りから母が気付いたそうです
…まぁ、そうでしょうね
結婚したことは無いですが、何となく想像はできます
でも、私はそこにいるんです
弟が生まれる3年も前から、私はいるんです
そこに、あなたが結婚して一家に入ってきたんです
あなたが結婚した人の姉は、まだ結婚もせずに、そこにいるんです
その事実を受け入れてくれないと、私もどうしようもないし…
邪魔だからって「ごめんね」って出て行くことはできないし
邪魔だからって、そこら辺の人とテキト~に結婚して出て行くこともできない
私が、あなたの新しい両親と一緒にいるのは、どうしようもない事実なんです
母は、弟だけを大事にはしません
母は、私だけを大事にはしません
母は、あなたも、弟も、私も同じくらい大事に思ってます
この考えを、きっとまだ彼女は知らないと思います
私も、新しい妹が来たって、嬉しかったのに
そんな考えだったのかって、正直戸惑ってます
それにしても、私ったら…
どこにいても「邪魔者」扱いされてるような気がしますわ~
父方の祖母は、親戚の人が遊びに来ると、私を母屋に入れなかったし
小学校の時は4年から6年生の時はいじめられ…
父からはなんでか怒られ続け…(時々暴力付きで…)
他にもいろいろ…
お~ほっほっほっほ~
それでもいるわよ!ワタクシは~
おっと、道が逸れそうになりました
母の考えは、義妹は知りません
ただ私の存在が邪魔で邪魔でたまらないようです
でも、そのままにしていたら、そのままです
でも、父も母も、いつ何が起こるかわからない歳になってきました
特に、父は、本当に、いつ何が起こるかわからない常態です
義妹の実家のお母様も、やっぱり娘の味方みたいです
母と話したことは全て筒抜けのようです
今のままではいけないですよね
連絡が取れるのは、母と弟だけですので
一度、弟とちゃんと話しておいた方が良いって母に言いました
…これで良いんでしょうか??
私はあまりでしゃばらない方が良いと思ってます
…これで良いんでしょうか??
人の数だけ考えがあると思うし
どこかで、少しずつ妥協し合わないとやっていけませんよね.。。
あ~あ…
重~い日記になっちゃった…
さてと、手ぬぐいにアイロンかけて仕上げしましょっと
あら、今日から7月だし~
2009年07月01日
今まで何ができてたんかなぁ…
それでも容赦なく日は過ぎていきますね~
今朝、両親が日赤に行きました
父の診察です
なんだか、父はちょっとご機嫌ナナメ…
出かける前は、どこに出かけるのも関係なく、カリカリしてるので
それはいつものコトですけどね…
「病院の受付のシステムが変わってばかりで皆目分からん
」ですって…
私や母に怒っても、それはど~にもなりませんぜ
でもね…私も、ちと分かりにくい時がありますわ…いろいろと…
さてさて、昨日の夜はタイヘンでした
私が、です
パソコン前で居眠りしてて、目が覚めたときです
まばたきすると、右目に違和感…
そういえば、朝もお化粧しようと鏡を見たときに
白目がちょっと膨れてたんです
お出かけから帰ると引いてたので忘れてたんですが…
でも、夜に気が付くと、白目全体がブヨヨヨヨ~ンと膨れてる~!?
ちょっと赤くもなってるし、目やにもちょっぴりあるし
その上、前から瞼の皮膚が荒れてて、そこも一緒に晴れ上がってるものだから
痒みも痛みもないので、その分不気味…
私の顔が、まるでお岩さん状態…
そして、右目はずっと以前に網膜剥離の手術した方だし…
…殴り合いじゃないですぅ~決して!
近眼がひどくて、若い人(その時は若かったのさっ)も網膜剥離になりやすいんですって
なので、心臓バックバク
でも、検索してみると、同じような症状の人がいっぱいいたので落ち着きました
朝には引いてたので一安心
また症状が出たら、引かない内に急いで眼科に行こうと思った私でした
それでも容赦なく日は過ぎていきますね~
今朝、両親が日赤に行きました
父の診察です
なんだか、父はちょっとご機嫌ナナメ…
出かける前は、どこに出かけるのも関係なく、カリカリしてるので
それはいつものコトですけどね…
「病院の受付のシステムが変わってばかりで皆目分からん


私や母に怒っても、それはど~にもなりませんぜ
でもね…私も、ちと分かりにくい時がありますわ…いろいろと…
さてさて、昨日の夜はタイヘンでした
私が、です
パソコン前で居眠りしてて、目が覚めたときです
まばたきすると、右目に違和感…
そういえば、朝もお化粧しようと鏡を見たときに
白目がちょっと膨れてたんです
お出かけから帰ると引いてたので忘れてたんですが…
でも、夜に気が付くと、白目全体がブヨヨヨヨ~ンと膨れてる~!?
ちょっと赤くもなってるし、目やにもちょっぴりあるし
その上、前から瞼の皮膚が荒れてて、そこも一緒に晴れ上がってるものだから
痒みも痛みもないので、その分不気味…
私の顔が、まるでお岩さん状態…
そして、右目はずっと以前に網膜剥離の手術した方だし…

近眼がひどくて、若い人(その時は若かったのさっ)も網膜剥離になりやすいんですって
なので、心臓バックバク

でも、検索してみると、同じような症状の人がいっぱいいたので落ち着きました
朝には引いてたので一安心

また症状が出たら、引かない内に急いで眼科に行こうと思った私でした
日曜日の出来事とストールと♪
2009年06月30日
少々日があきましたが
日曜日は、以前に勤めていた会社に行っていた方、行ってる方とバーベキューでした
前回と同じ場所で、今回の人数の方が多く集まりました
久しぶりにお会いした人もいて、楽しい時間でした
でも、私は雨女…
朝起きたら、小雨が降ってたので、参加拒否されるかとドキドキでしたが
待合場所に行く頃には晴れててホッとしました
どうも、私よりも強力な晴れ人間が参加するようです
ちゃんと日焼け止めも塗ったで~
腕はもちろん、首も胸元も、耳も!
そして、忘れちゃいけないアゴ!照り返しで真っ赤になった経験があるのよ~
急いで縫い縫いしたストールも巻きました
これこれ、こんなストール縫ったのさ

…どっかで見たことあるような??
気のせいです!Anfuさんちで見てたストールの形、なんてコトは決して…
一重のガーゼと、生成りの柔らかいレース生地を使ってます
縁はレースを縫いつけて仕上げてます
縁かがり…うふ、細いレースの下は切りっぱなしです
これを巻いて行きました
到着すると、準備が始まってました
テントも張られてます
私は影から出んでぇ~(と、密かに決心)
続々と集まってきて、何となく始まってた気がします
バーベキューなので、もちろんお肉
それからソーセージ(ダッチオーブンで燻製にしてました)
オイルサーディンとチーズのホイル焼きとか
それに、愛媛から帰ってきた方のお土産「ジャコ天」
フルーツはスモモとチェリー
どれもおいしく楽しく頂きました
しめは、なんでか「半田そうめん」
麺が太めなので、食べ応えがありますね
細い小豆島そうめんも良いですが、こちらも好きだな~
みんなでおいしく頂きました♪
キッチンが使えないので、カセットコンロを玄関に置いて茹でました
なかなか無い経験…ヘンに楽しかったわぁ
あ、私はお手伝いだけです
会社のことも少々聞けました
そして、おひらきの時間
代行運転の方が来るのを待ってる間におみやげを渡されました
食べ残りのお菓子たちだけど…
あぶら汗をかいてるチーズと、液状化したイチゴ味の小枝など…
今、うちの冷蔵庫にはあぶら汗の冷えたチーズと
板チョコと化した小枝が入っております
日曜日は、以前に勤めていた会社に行っていた方、行ってる方とバーベキューでした
前回と同じ場所で、今回の人数の方が多く集まりました
久しぶりにお会いした人もいて、楽しい時間でした
でも、私は雨女…
朝起きたら、小雨が降ってたので、参加拒否されるかとドキドキでしたが
待合場所に行く頃には晴れててホッとしました
どうも、私よりも強力な晴れ人間が参加するようです
ちゃんと日焼け止めも塗ったで~
腕はもちろん、首も胸元も、耳も!
そして、忘れちゃいけないアゴ!照り返しで真っ赤になった経験があるのよ~
急いで縫い縫いしたストールも巻きました
これこれ、こんなストール縫ったのさ
…どっかで見たことあるような??
気のせいです!Anfuさんちで見てたストールの形、なんてコトは決して…
一重のガーゼと、生成りの柔らかいレース生地を使ってます
縁はレースを縫いつけて仕上げてます
縁かがり…うふ、細いレースの下は切りっぱなしです
これを巻いて行きました
到着すると、準備が始まってました
テントも張られてます
私は影から出んでぇ~(と、密かに決心)
続々と集まってきて、何となく始まってた気がします
バーベキューなので、もちろんお肉
それからソーセージ(ダッチオーブンで燻製にしてました)
オイルサーディンとチーズのホイル焼きとか
それに、愛媛から帰ってきた方のお土産「ジャコ天」
フルーツはスモモとチェリー
どれもおいしく楽しく頂きました

しめは、なんでか「半田そうめん」
麺が太めなので、食べ応えがありますね
細い小豆島そうめんも良いですが、こちらも好きだな~
みんなでおいしく頂きました♪
キッチンが使えないので、カセットコンロを玄関に置いて茹でました
なかなか無い経験…ヘンに楽しかったわぁ

あ、私はお手伝いだけです
会社のことも少々聞けました
そして、おひらきの時間
代行運転の方が来るのを待ってる間におみやげを渡されました
食べ残りのお菓子たちだけど…

あぶら汗をかいてるチーズと、液状化したイチゴ味の小枝など…
今、うちの冷蔵庫にはあぶら汗の冷えたチーズと
板チョコと化した小枝が入っております

父がタイヘン…
2009年06月26日
今日、父が日赤に行ってきました
先日「脳ドック」っていうのを受診していたんです
一度転んでから、首が痛くなったりしていたのが気になってて
病院嫌いの父も気になったんでしょうね
母がすすめると、行くことに決めたみたいで…
で、今日が結果を聞く日だったので、母と行ってきました
行って正解…
「脳」の検査なもので、はっきりとは言えないものの
アタマの中の血管がとても細くなってるところが見つかり
逆に太くなってるところも見つかりました
詰まりかけの部分と、動脈瘤っぽい部分と…
とってもタイヘンな状態です…
詳しく検査するのが再来月っていう、心配になるほど先の日…
それまでに何かあってもいけないという母の言葉で
来月始めに診察をして、血液がサラサラになるようなお薬を出してもらうようにしたそうです
そして「禁煙」、ぜったい「禁煙」ということになりました
私が生まれてからず~~~っと吸い続けていたタバコにストップがかかりました
母も「それでも吸ったら、タイヘンになっても絶対一緒には行きません!」って言ったそうです
まぁ、脅しではあるんでしょうけど…
とても心配な結果を聞かされましたが
逆に、見つかって良かったとも思います
いやいや、それでも…
母の表情も暗いし…
私だってとても心配です
これからが、これまで以上にタイヘンになりそうです
先日「脳ドック」っていうのを受診していたんです
一度転んでから、首が痛くなったりしていたのが気になってて
病院嫌いの父も気になったんでしょうね
母がすすめると、行くことに決めたみたいで…
で、今日が結果を聞く日だったので、母と行ってきました
行って正解…
「脳」の検査なもので、はっきりとは言えないものの
アタマの中の血管がとても細くなってるところが見つかり
逆に太くなってるところも見つかりました
詰まりかけの部分と、動脈瘤っぽい部分と…
とってもタイヘンな状態です…
詳しく検査するのが再来月っていう、心配になるほど先の日…
それまでに何かあってもいけないという母の言葉で
来月始めに診察をして、血液がサラサラになるようなお薬を出してもらうようにしたそうです
そして「禁煙」、ぜったい「禁煙」ということになりました
私が生まれてからず~~~っと吸い続けていたタバコにストップがかかりました
母も「それでも吸ったら、タイヘンになっても絶対一緒には行きません!」って言ったそうです
まぁ、脅しではあるんでしょうけど…
とても心配な結果を聞かされましたが
逆に、見つかって良かったとも思います
いやいや、それでも…
母の表情も暗いし…
私だってとても心配です
これからが、これまで以上にタイヘンになりそうです
お久しぶりな更新であります
2009年06月23日
昨日はなんだかバタバタでした…
近所のおばあちゃんの調子が悪いっていうので
福祉センターの方に頼まれて、母が一緒に様子を見に行ってたんですが
しばらくして、救急車の音…
それも、近くで止まるし~
しかも、そのおばあちゃんちだし~
1人暮らしをされてるんです
で、本人は病院には行きたくないって言ってたんですが
倒れてしまってはいけないので、大事をとって救急車を呼んだそうです
数年前も同じような症状だったらしく
倒れてからしばらく経ってから見つかって
窓ガラスを割って入って病院に連れて行ったってコトもあったので…
お話もできるし、自分で歩けてたし
気になって部屋に入った私に気付いて手も振ってたので、大丈夫だとは思いますが
もう、80を過ぎてるお歳なので、ちょっと心配です
さてさて、ちいちゃい店主さんがみてたら、ごめんなさい(まずあやまっとけ~
)
レースのネックレス作りをサボって、別の作品を作っておりました
これなんですぅ~

手編みで編み編みして作りました
イチゴのケーキです
ココアのスポンジに、ラズベリーのクリームをはさんでます
イチゴのクリームをたっぷりかけて
生クリームをたくさん使ってデコレーション
仕上げは甘~いイチゴをドド~ンと1個

…ケンカ間違いなしやな…
イチゴの取り合いや~
ささ、急いでネックレス作り再開や~
近所のおばあちゃんの調子が悪いっていうので
福祉センターの方に頼まれて、母が一緒に様子を見に行ってたんですが
しばらくして、救急車の音…
それも、近くで止まるし~
しかも、そのおばあちゃんちだし~
1人暮らしをされてるんです
で、本人は病院には行きたくないって言ってたんですが
倒れてしまってはいけないので、大事をとって救急車を呼んだそうです
数年前も同じような症状だったらしく
倒れてからしばらく経ってから見つかって
窓ガラスを割って入って病院に連れて行ったってコトもあったので…
お話もできるし、自分で歩けてたし
気になって部屋に入った私に気付いて手も振ってたので、大丈夫だとは思いますが
もう、80を過ぎてるお歳なので、ちょっと心配です
さてさて、ちいちゃい店主さんがみてたら、ごめんなさい(まずあやまっとけ~

レースのネックレス作りをサボって、別の作品を作っておりました
これなんですぅ~
手編みで編み編みして作りました

イチゴのケーキです
ココアのスポンジに、ラズベリーのクリームをはさんでます
イチゴのクリームをたっぷりかけて
生クリームをたくさん使ってデコレーション
仕上げは甘~いイチゴをドド~ンと1個


…ケンカ間違いなしやな…
イチゴの取り合いや~

ささ、急いでネックレス作り再開や~
