三原色

2008年05月27日

三原色と言っても、色彩のお勉強じゃありませんよ~

庭の植物を撮影してたら、そうなってました


まずは「
三原色
「しゃしゃぶ」です
ってそれって方言??
小さい頃はそう言ってましたが…
「グミ」ですね

少ないけど、赤い実をつけてました
ちょっと渋みがありましたが、甘くて懐かしい味でした



次は「
三原色
「ニゲラ」別名「黒種草」です
名前が分からなかったんですが、別の日記にUPしたら教えていただきました
花の色やカタチからでなくて、どちらの名前も黒い種から付いた名前のようです



最後は「
三原色
…名前が分かりませんガーン
「黄色い花」です
毎年花を咲かせてます
気が付くと、別の場所でシレ~っと花を咲かせて驚かせてくれますワーイ
…黄色い花、です…




番外は
草です、雑草と呼ばれる彼らです
もう元気が良すぎます

草抜きをしないと、ジャングルになってしまいそうですタラーッ



同じカテゴリー()の記事画像
朝から…
何故、今頃・・・??
まだ梅雨でした
藤とモッコウバラ
また雪だぁ~♪
25年ぶり、なんですね~
同じカテゴリー()の記事
 朝から… (2016-05-30 10:35)
 何故、今頃・・・?? (2012-07-31 18:22)
 まだ梅雨でした (2012-06-24 08:46)
 藤とモッコウバラ (2011-04-24 18:57)
 また雪だぁ~♪ (2011-02-14 18:43)
 25年ぶり、なんですね~ (2011-02-11 10:24)

この記事へのコメント
ぼくは、大きくなっても しゃしゃぶっていいますよぉ~

三原色・・・ぼくの場合は、仕事上?光の三原色、赤・青・緑をつかってます。
未だにわからんのが・・・なんで、赤・青・緑の光を混ぜ合わせると白(透明)
い光になるのか・・・ほんまにふしぎです。
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2008年05月27日 19:05
コランダーくんへ☆

やっぱり、しゃしゃぶですよね~♪

光の三原色ですね
加法混色っていうんですが…
説明が長くなりますね(^^;

次の日記で書いてみましょうか…

色彩検定を受けるときにちゃんと習ったんやけどなぁ…
お勉強し直しかな?私…
Posted by CHIE☆CHIE☆ at 2008年05月28日 09:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三原色
    コメント(2)