私の悩み
2008年03月14日
私の悩み、書いてしまいます
弟がひとりいます
もう結婚して、ふたりの息子もいます
が、去年の始め頃「縁を切る」と言ったきり実家に来なくなりました
もちろん、うちの両親の孫になるふたりも…
お嫁さんの実家のすぐ近くに家を建てているので
そちらの実家には行ってると思います
原因は、まずひとつは、私が再就職していなくて、母が私を応援するって言ったこと
それと私が「常軌を逸したメール」を送りつけたこと
もう1つは、弟の結婚前に彼女を家に連れてきたとき、私がピザを投げつけた、とか…
で、母に手紙を送りつけてきて「縁を切る」と…
そして、今年の2月、母方の祖母が危ないとの内容の電話を母が留守電にいれたんですが
返事も連絡もありませんでした
その日の内に祖母は亡くなりました
二日後、葬儀場から電話をいれると
もう、電話番号を変えられていました
メールアドレスも変更されていて連絡のつけようがなくなっていました
親戚の人が、弟に偶然連絡が取れて、聞いたら
お嫁さんの方がやった、とのこと
どうも、ひどくお怒りなんだそうです
こちらの両親への誕生日のプレゼントなどが
旅行だったり、ふたりだけでの豪勢な食事だったりしたんです
ですが、両親の、特に母の望んでいる事は
みんなで集まって、食事や話をすることなんです
なので、母はいつも「そんなにしてもらわんでええんよ」と言っていたんです
それを彼女は「拒絶された」と取ったみたいです
そして「常軌を逸したメール」のこと
これも、勘違いなんですよ
法事をするのに、弟一家も参加してほしくて
母が長い間調整を取っていたんです
弟一家が来られるのは日曜だけなので…
で、やっと決まったので連絡をしたら
「今頃言われても困る!!」との一言…
で、私がメールを送ったんです
「もし、私と弟だけになったら、忙しいを理由に私だけにさせるの?」って…
もう1つは「行けたら行く」とのことだったので
当日も待ってました
法事の途中から、母がとても寂しそうにしていたのがあまりに可愛そうだったし
何も連絡をしてこなかったのでメールしたんです
その時はお嫁さんが体調が悪くなったのが分かっていたので
「体調が悪くなったのは残念だったけど、電話を入れてくれてもよかったんではないか?」って
それらが、どうも「常軌を逸した」メールだったみたいです
それと「ピザを投げつけた」件
してないですよ、絶対
勘違いもいいところです
原因は、弟が彼女との結婚を言い出したのが
弟の誕生日の一週間前、そして、その日は私の誕生日です
今から、ケーキをみんなで食べようという時でした
…このタイミング、どう思います?
いい加減、私も結婚していておかしくない歳だったんですが
そういう悩みもあったときに、弟からのこの話…
怒りました、で、部屋に戻りました
ケーキなど食べられる状態じゃないですもん
弟はワケが分からないという状態でしたが
母に促されて渋々「ごめん・・・」とボソッと言ったきり…
で、まだその気持ちが治まっていないときに連れてきたんです
そして、「食事中に失礼します」などのあいさつもなしに
いきなり結婚式の準備の話を切り出したので
正直ムカつきました、弟に、です
で、食べていたピザの乗っていたお皿を、その場に落っことしたんです
それを、たぶんお嫁さんが「投げつけられた」と思ったんでしょうね
で、とどめが仕事を探してる姉を応援すると母が言ったことで爆発したみたいです
弟からの手紙には
姉からはメールを遅らせるな
あなた(母)の子は姉だけだ
俺はあなたの息子ではない
俺は、子供にはやって良いことといけないことはきちんと教えている
等々…
それを送りつけてきたきり連絡もなく
今回の母からの電話のすぐ後に電話番号を変えられ…
メールアドレスも全て変えられ…
母も、ショックが大きく、しばらくは体調が悪くなるほどでした
私が仕事に就くことも大切でしょうけど
それだけでは解決できそうにないです…
どうしたら良いでしょう…
今の大きな悩みです
ごめんなさい
変なことをつらつらと書いてしまいました
風邪ひきなのと、お天気のせい、かな??
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます
読んでいただいただけで十分です
ありがとうございましいた
次からは、普通に日記書きますので
懲りずに来てくださいね…
弟がひとりいます
もう結婚して、ふたりの息子もいます
が、去年の始め頃「縁を切る」と言ったきり実家に来なくなりました
もちろん、うちの両親の孫になるふたりも…
お嫁さんの実家のすぐ近くに家を建てているので
そちらの実家には行ってると思います
原因は、まずひとつは、私が再就職していなくて、母が私を応援するって言ったこと
それと私が「常軌を逸したメール」を送りつけたこと
もう1つは、弟の結婚前に彼女を家に連れてきたとき、私がピザを投げつけた、とか…
で、母に手紙を送りつけてきて「縁を切る」と…
そして、今年の2月、母方の祖母が危ないとの内容の電話を母が留守電にいれたんですが
返事も連絡もありませんでした
その日の内に祖母は亡くなりました
二日後、葬儀場から電話をいれると
もう、電話番号を変えられていました
メールアドレスも変更されていて連絡のつけようがなくなっていました
親戚の人が、弟に偶然連絡が取れて、聞いたら
お嫁さんの方がやった、とのこと
どうも、ひどくお怒りなんだそうです
こちらの両親への誕生日のプレゼントなどが
旅行だったり、ふたりだけでの豪勢な食事だったりしたんです
ですが、両親の、特に母の望んでいる事は
みんなで集まって、食事や話をすることなんです
なので、母はいつも「そんなにしてもらわんでええんよ」と言っていたんです
それを彼女は「拒絶された」と取ったみたいです
そして「常軌を逸したメール」のこと
これも、勘違いなんですよ
法事をするのに、弟一家も参加してほしくて
母が長い間調整を取っていたんです
弟一家が来られるのは日曜だけなので…
で、やっと決まったので連絡をしたら
「今頃言われても困る!!」との一言…
で、私がメールを送ったんです
「もし、私と弟だけになったら、忙しいを理由に私だけにさせるの?」って…
もう1つは「行けたら行く」とのことだったので
当日も待ってました
法事の途中から、母がとても寂しそうにしていたのがあまりに可愛そうだったし
何も連絡をしてこなかったのでメールしたんです
その時はお嫁さんが体調が悪くなったのが分かっていたので
「体調が悪くなったのは残念だったけど、電話を入れてくれてもよかったんではないか?」って
それらが、どうも「常軌を逸した」メールだったみたいです
それと「ピザを投げつけた」件
してないですよ、絶対
勘違いもいいところです
原因は、弟が彼女との結婚を言い出したのが
弟の誕生日の一週間前、そして、その日は私の誕生日です
今から、ケーキをみんなで食べようという時でした
…このタイミング、どう思います?
いい加減、私も結婚していておかしくない歳だったんですが
そういう悩みもあったときに、弟からのこの話…
怒りました、で、部屋に戻りました
ケーキなど食べられる状態じゃないですもん
弟はワケが分からないという状態でしたが
母に促されて渋々「ごめん・・・」とボソッと言ったきり…
で、まだその気持ちが治まっていないときに連れてきたんです
そして、「食事中に失礼します」などのあいさつもなしに
いきなり結婚式の準備の話を切り出したので
正直ムカつきました、弟に、です
で、食べていたピザの乗っていたお皿を、その場に落っことしたんです
それを、たぶんお嫁さんが「投げつけられた」と思ったんでしょうね
で、とどめが仕事を探してる姉を応援すると母が言ったことで爆発したみたいです
弟からの手紙には
姉からはメールを遅らせるな
あなた(母)の子は姉だけだ
俺はあなたの息子ではない
俺は、子供にはやって良いことといけないことはきちんと教えている
等々…
それを送りつけてきたきり連絡もなく
今回の母からの電話のすぐ後に電話番号を変えられ…
メールアドレスも全て変えられ…
母も、ショックが大きく、しばらくは体調が悪くなるほどでした
私が仕事に就くことも大切でしょうけど
それだけでは解決できそうにないです…
どうしたら良いでしょう…
今の大きな悩みです
ごめんなさい
変なことをつらつらと書いてしまいました
風邪ひきなのと、お天気のせい、かな??
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます
読んでいただいただけで十分です
ありがとうございましいた
次からは、普通に日記書きますので
懲りずに来てくださいね…
Posted by CHIE☆ at 15:07│Comments(5)
│ひとりごと
この記事へのコメント
人は皆、それぞれ悩みを持ってるけど。。。
言う(書く)事で少しは楽になれたやろ
誠意と誠意でとことん話し合ったら誤解も解けるんやけど・・・・
今となってはどちらが悪いとかじゃなく、
まずは年上のCHIEの方から誤ってみては・・・??
言う(書く)事で少しは楽になれたやろ
誠意と誠意でとことん話し合ったら誤解も解けるんやけど・・・・
今となってはどちらが悪いとかじゃなく、
まずは年上のCHIEの方から誤ってみては・・・??
Posted by ちょい悪親父
at 2008年03月14日 22:03

m(_"_)m
誤って ------> 謝って
誤って ------> 謝って
Posted by ちょい悪親父
at 2008年03月14日 22:05

私自身はひとりっこなので兄弟の仲はわからないのですが、
第三者の目で見て、弟さんは、性根(しょうね)が悪い奥さんに
なんか引きづられていってますね~。奥様が普通は止めるやろ~。
間に入って~。
実は私自身はあまり身内の人間のことが好きではないですが、かといって普通に話してますけど。主人が良くできた人で(´Д`;)結構、常識的にとりもってくれたりします。(それでもあんまり私は実家には行きませんが(●´ω`●)ゞ)
弟よ!子供にして良い事と悪い事教えてるんだったら、そんな手紙を書いて、両親や姉を悲しませるのは良い事なんか???
なんで、姉が再就職してないとか関係ないことでそんなひどい事されるん?わけわからんし。
ちえさんあまり、考え込むと体によくないし、今はちえさんが、ご両親に充分優しくしてあげることくらいしかないんじゃないかなあ?
謝りもしなくていいし、しばらくほおっておいたら?弟も年とってきたらまた、いろいろ考える事もできるようになるやろう。
第三者の目で見て、弟さんは、性根(しょうね)が悪い奥さんに
なんか引きづられていってますね~。奥様が普通は止めるやろ~。
間に入って~。
実は私自身はあまり身内の人間のことが好きではないですが、かといって普通に話してますけど。主人が良くできた人で(´Д`;)結構、常識的にとりもってくれたりします。(それでもあんまり私は実家には行きませんが(●´ω`●)ゞ)
弟よ!子供にして良い事と悪い事教えてるんだったら、そんな手紙を書いて、両親や姉を悲しませるのは良い事なんか???
なんで、姉が再就職してないとか関係ないことでそんなひどい事されるん?わけわからんし。
ちえさんあまり、考え込むと体によくないし、今はちえさんが、ご両親に充分優しくしてあげることくらいしかないんじゃないかなあ?
謝りもしなくていいし、しばらくほおっておいたら?弟も年とってきたらまた、いろいろ考える事もできるようになるやろう。
Posted by まんみ at 2008年03月15日 09:45
そうなったことも、些細な食い違いやタイミングから
気持ちよく解決するのもちょっとしたきっかけからかもしれません。
今は何を言ってもやっても逆効果かもしれませんね。
そういう雰囲気って、お互い疲れるんですよね。
和解の時は、必ず来ると信じて。私も願ってますp(^^)q
気持ちよく解決するのもちょっとしたきっかけからかもしれません。
今は何を言ってもやっても逆効果かもしれませんね。
そういう雰囲気って、お互い疲れるんですよね。
和解の時は、必ず来ると信じて。私も願ってますp(^^)q
Posted by colon at 2008年03月15日 10:25
ちょい悪親父さま☆
まんみさま☆
colonさま☆
一緒のお返事でごめんなさいm(_ _)m
一気に書いてしまいましたけど
読んでいただいて、ご意見もいただけて、少しラクになりました
いろいろなご意見、ありがとうございました
今は、もう少し様子見というところ、かな?
母もどう切り出すか考えてるみたいですので
私だけ動くというのもちょっと…
いつか、ちゃんと話し合って、和解もできると思ってますので
期待を持っていたいと思います
まんみさま☆
colonさま☆
一緒のお返事でごめんなさいm(_ _)m
一気に書いてしまいましたけど
読んでいただいて、ご意見もいただけて、少しラクになりました
いろいろなご意見、ありがとうございました
今は、もう少し様子見というところ、かな?
母もどう切り出すか考えてるみたいですので
私だけ動くというのもちょっと…
いつか、ちゃんと話し合って、和解もできると思ってますので
期待を持っていたいと思います
Posted by CHIE☆
at 2008年03月16日 02:17
