銀粘土で作りました♪
2011年02月08日
今日は、よろずやクロさんで銀粘土の講習会をしました
私が使っているのは、PMC3という三菱マテリアルの銀粘土です
参加していただいた皆さんは
思い思いの作品を作られていました
月1回、開催していますよ

最初の画像は、以前に私が作った小指用のリングです
幅や厚みに変化をもたせて作りました
…って言ったら、とってもこだわったデザインに見えるでしょ?
簡単に言うと、テキト~にのばして、テキト~に輪にしたんです

あ、ちゃんとしたのも、もちろん作れますよ
これは、こういう指輪、なのです
今日も、お教えしながら、自分のリングも作ったりしてました
出来上がったら載せますね
帰りにコトデン潟元の駅で電車待ちしてたら
近くに座っていた方がケータイで話し出しました
聞いていたら、絶対高松の人じゃないって分かりました
だって…
「お聞きしたいんですけど…御社に行くには
チクコウで降りるのとカタハラチョウで降りて行くのと、どちらが近いですか?」って…
確かにそうも読めますね
ちなみに、その方はチクコウで降りるようでした
瓦町からは、久しぶりの雨の中
レインポンチョを翻しながら自転車で帰宅しました
薔薇の香り♪
2011年02月07日
数日前、顔を洗おうとして
洗顔石鹸が残り少なくなっているのに気が付きました
特に銘柄は決めていない私
近くのマルナカ栗林南店にお買い物に行った際に買ってきました
レジ近くの化粧品コーナーをうろうろ…
パッケージに目がとまりました
「ばら園」って書いてあるし
立体感のあるパッケージのばら達
ほのかに香りもするし…
ですが、なにより惹かれたのが…
「当店限定 30%OFF」

早速購入しておりました~
使ってみましたが
「濃厚クリーミー」の文字に偽りはありませんでした
泡を立てているうちに、細かくしっかりした泡になってくるんです~
これ、顔・からだ用ってなってますが
もったいない…面積の少ない顔(顔だけだと、大きい方ですが…)だけに使うことにしますわ~
さて、明日は銀粘土の講習会です
コトデン潟元駅近くのマルヨシの駐車場横の
よろずやクロさんちで開いてます(13:30~16:30)
先ほど、荷物を作ったところです
ピンクのでっかいバッグにお道具を詰め込みました
いつも、はたから見たら旅行か?と思われそうな姿です
重いのよ…
でも、自転車でがんばって出かけます
あ…潟元までじゃないです
瓦町駅までです
明日は午後から雨が降る予想なんですよね…
降ったら、レインポンチョ着て行きま~す

タティングレースに挑戦
2011年02月06日
お道具は去年…いや、もっと前に買ってました
でも、作り方を見たら難しそうで、なかなか手が出なかったんです
数日前、コロッとお道具が転がり出てきて
「いい加減、使って欲しいんやけどなぁ」言われたんで
2009年のNHKおしゃれ工房を引っ張り出してきて、挑戦してみました
写真のような道具(シャトルっていいます)を使って編んでいきます
最初は、何だかヘンな糸の塊になってたんですが
そんなのをいくつか作っている内に、なんとな~く分かってきたので
ちょっと大きな…といっても直径6センチくらいのモチーフですが
本を見ながらちょっとずつ進めて、何時間もかかってやっとできました
…が

この作品、1ケ所に間違いが見つかりました

どこか分かりますか?
もう糸切っちゃったもん…
ほどくのタイヘンだし…
次に気をつけるし…
いつになるか分かりませんが、また作ってみたいと思いま~す

こんなんできました~♪
2011年02月05日
ストラップです
ウサギさんの編みぐるみの頭に
丸かんをグサッと差し込んで…
ストラップ金具を付けました
横のは、今使ってるケータイです(ずい分使っております)
手にもすっぽりとおさまる小ささ
わたしの左手、登場です
…う~ん…シワシワ

太めのレース糸で編んでます
さて、これをどうしましょ…
いつもなのです
作るだけ作って
その後、途方にくれる…
ほほほ…今回もですわ~
さて、次は何を作りましょ
チャーリーで買ったもの
2011年02月04日
昨日だったかしらん?
折込チラシでチャーリーのチラシが入ってたのは…
そして、金曜日の今日は、四国新聞にオアシスが入る日
そこにもチャーリーの広告…
行かなきゃ、な気分になってしまいました
で、最近カタンカタンとヘンな音のし出した自転車に乗って行って来ました
しばらくウロウロして、これ、買ってきました

ウサギにリボン、お花、レース
可愛いでしょ?
裏もぬかりのない柄です

このシリーズ、お気に入りです
あまりにも乙女な柄が良いんです
何年か前だったら、絶対買わない商品だったと思いますが
最近は、まるで気にならなくなったようです
きっと、何かを落としてきてしまったんでしょね~えっへっへ…
何を入れて使おうか、楽しく悩み中な私でした
折込チラシでチャーリーのチラシが入ってたのは…
そして、金曜日の今日は、四国新聞にオアシスが入る日
そこにもチャーリーの広告…
行かなきゃ、な気分になってしまいました
で、最近カタンカタンとヘンな音のし出した自転車に乗って行って来ました
しばらくウロウロして、これ、買ってきました
ウサギにリボン、お花、レース
可愛いでしょ?
裏もぬかりのない柄です
このシリーズ、お気に入りです
あまりにも乙女な柄が良いんです
何年か前だったら、絶対買わない商品だったと思いますが
最近は、まるで気にならなくなったようです
きっと、何かを落としてきてしまったんでしょね~えっへっへ…

何を入れて使おうか、楽しく悩み中な私でした

節分
2011年02月03日

歳の数だけ食べるって聞いてますが
今年は…え~と…うふ

去年より1個だけ多く食べる事にしましょ
母と、父と、私と
たぶん、足りるとは思うのよ、このひと袋で…
福は~内

福は~内

豆まきってしてますか?
ついつい、もったいないって思ってしまうんですよね…
ちょっぴりだけパラッとまいてます

この際、鬼さんとも仲良くしたら
何か良いことがあるでしょか?
編みぐるみの真実…
2011年02月02日
今年に入ってだいぶ経ちましたが
これ、年賀状のモデルさんになった編みぐるみです

もちろん、私が編み編みいたしました
ちょっと偉そうに歩いてみたり

何かが気になってるのが、向こうをのぞいたり

部屋をウロウロ…してたら怖いです
静かに座っていただいております
可愛いでしょ?(と、自画自賛なのであります)
なんですが、
こんなホンワリした編みあがりになる予定ではなかったんです
もっと原色な
もっとワルっぽいウサギにしたかったんです
ほら、これがデザイン画

色は、どぎつく
顔は悪そげな
可愛くない奴にしたかったのに…
手元にあった毛糸が、どれもソフトな色合い…
で、ホンワリウサギさんになってしましました~
って、それだけのお話なんですが…
いつか、悪夢を見そうな編みぐるみを作ってみたいものです
これ、年賀状のモデルさんになった編みぐるみです
もちろん、私が編み編みいたしました

ちょっと偉そうに歩いてみたり
何かが気になってるのが、向こうをのぞいたり
部屋をウロウロ…してたら怖いです
静かに座っていただいております
可愛いでしょ?(と、自画自賛なのであります)
なんですが、
こんなホンワリした編みあがりになる予定ではなかったんです
もっと原色な
もっとワルっぽいウサギにしたかったんです
ほら、これがデザイン画
色は、どぎつく
顔は悪そげな
可愛くない奴にしたかったのに…
手元にあった毛糸が、どれもソフトな色合い…
で、ホンワリウサギさんになってしましました~
って、それだけのお話なんですが…

いつか、悪夢を見そうな編みぐるみを作ってみたいものです

お久しぶりですっ
2011年02月01日
いや、ほんと、どれだけサボってたんでしょ…

確か、前回は「藤の花」がどうとか…
あはは~
サボりすぎ~

そういうコトで、まずはお花の写真から
寒い日が続いてますが
植物達は確実に次の季節を感じているようですね
八重咲きの梅が、ちらほら咲き始めました
もっと咲くと、あたりに梅の香りがしてきます
別の場所では、黄色のロウバイ(蝋梅)が満開です
うまく撮れないのですが、花びらに太陽の光が透けて、とてもきれいなんです
撮影の腕が…上がらんです~
さてさて、今日は月に数回のゆめタウンのクラフトパークで開催している
編み物講習会の日でした
おひとり、編みぐるみを教えて欲しいとのことで予約されてたんですが
時間を過ぎても現れず…
予約表に記入してあった携帯番号に連絡…しようとしたものの
数字が判読できず、連絡もつけられず
1人寂しく編み編みして終わりました
どなたか、編み物しませんか~?
一緒に編み編みしましょ~
あ、難しいのは…難しいかも…
それから、3月に入ったら、Anfuさんで編み物教室を開く予定です
もうちょっとしたら、Anfuさんのブログで紹介されるかと思います
こちらでも、後日紹介しますので、見に来てやってくださいませ~

一気に書いたら、明日書くもんが無くなって困りそうです
これから、再びブログ書いて行きますの
よろしくお願いします

ちなみに、いちばん最初のウサギの編みぐるみは
最近、私が編み編みしました
虹色のボディとお耳がチャーミング、なのです
小さなお花のポシェットには、
この子が見つけてきた四葉のクローバーが入ってます(手編みで~す)
去年の12月に開店したお店「Natural Amis*」に座っております
お気に入りにいれておきますので、ぜひぜひブログを見に行ってみてくださいね
