今から納品や~♪
2008年11月15日
今回はシックです~
お花はグレーとブラック
茎や葉っぱはベージュ系の段染め糸です
そこら辺にあったニットに着けてみたら、こんな感じ
…枯葉やないで

元からこんな色の葉っぱなのです
そう思ってくださいませ~

編んでます
またまた納品~♪
2008年11月11日
またまたお花のラリエットです
今回は2つ、昨日Anfuさんに納品してきました
今回のは、軽~い感じに見えるグレー×うすいクリーム色と
シックな感じのブルー×ブラウンです
なんだか、ちょっとずつ編むのが早くなってる気が…
気のせいか??
後は、グレー×クリームをもう1個と、もう1色を作ります~

それから、クルクルなマフラーを2色作ります~

がんばりまする~


お花のラリエット、納品してきました♪
2008年11月06日
これ、納品してきました
お花のラリエット、前回のモノの色違いバージョンです
今回は薄いピンクとベージュの花です
優しい感じですよね

全体はこんな感じです
あともう何点か作ります
そうや!ヒラヒラマフラーも作らないかんやん

…がんばれ、私

納品してきました~♪
2008年11月02日
って、あら?もうすでにAnfuさんで紹介されてましたわ

手編みのお花のラリエットです
長~いですが、それでもラリエットと呼んでいるのです
色違いで数点作ります
それと、ブローチも作っちゃいました
…う~ん…これもすでに紹介済でありましたね

どれも、使い方は自由です
目立ちたいなら…ラリエットをアタマに巻いちゃえ!…な~んて(私は…できま…せんです)
お店に行ったら、可愛いアイテムたちに混じって、潜んでます
さてさて、次もラリエットを編み編みします
少しは編むのが早くなっただろか??
がんばれ(そこそこに)CHIEさん

なのでした

小さめアクリルたわし達♪
2008年10月31日
編み編みな日々でしたわ
作品はおととい(だったと…)お店に納品しましたよ~ん
昨日、手芸店の店員さんとお話してたら、もっとお値段は高くても大丈夫だって…
でも、もう付けちゃったもん…次から考えます、です…

どんな作品か?(って誰も聞いてないか…^^;)
少し前に載せたヒラヒラマフラーと、あと1つです
その後、アクリルたわしを編みました
依頼が来たんです
小さめなのを5個、って
そして、条件が「カラフル」と「かわいい」
「カラフル」は何とか大丈夫なんだけど…
「かわいい」………私にとっては、とってもパワーを使う条件ですやん…

がんばりましたわ…
この7つのうちから5個、お渡ししました
11月1日~3日にイオン綾川のどこかで見られる…はず…
行ったことないのよね…
自転車じゃ、とてもムリ…
JRAあたりから医大までとどっちが遠い??
まあいいか

さてさて、作品の追加も作らないかんので、今からがんばりますわ

マフラーでけた♪
2008年10月20日
マフラーを根気良くたたんだら、右下の写真みたいにできます
そう、たたむのには慣れと根気がいるんです

お店に置いてもらえるやろか

いくらにしましょかいな

と思いつつ、今は別の作品に取りかかってます
はたらくクマさん♪
2008年10月03日
リリクマですぅ~
って、私が勝手に付けた名前ですけどね
リリアン編みができるお道具です
以前、お知り合いにいただきました
で、クマさんなので「リリクマ」
…単純??ええやんか~

ここで編み編みすると…
下から編めたんが出てきます
これで何を作るかは…
…考えてませんでした~

でもでも、リリクマさんはがんばっているのです~
こんなんできました~♪
2008年10月01日
六角形のモチーフを編みました
それも、いっぱい…
でもね
持ち上げたら
つながっとんです~
何かというとね
クルクル・ヒラヒラマフラーでした~
秋ですわね~

…撮影しよったら、暑かったわ~

新入り
2008年09月12日
作りました
そのへんにあった、むか~しの毛糸で
編んでると、たまに切れかけてたりする、いつ買ったんか分からん毛糸で…
アタマに花が咲いとります
テキト~にしっぽが生えとります
後姿、なかなか良いではないですか
立ち姿は…
相当に凛々しいハズ…
おや~??
むちゃくちゃバランスが悪いデス

ミニバッグ
2008年07月26日
ちっちゃなバッグを二つご紹介~
外で撮ってみたけど…暑いわ~

大きさは、透明のリングの直径が2.4センチ
バッグ本体の広いところで5センチくらいです
それから…
しっかり内袋も付いとるで~
プレゼント用にって考えてるんで
来週には送り出してしまいます
リングがまだまだいっぱいあるんで
まだまだ作れるで~
人間用のも、持ち手は買ってあるんで作ろうと思えば作れるんだけど…
大きいけん、時間かかるんよなぁ…
ポケットも付けないかんし~
いつか…ですな

マイバッグ
2008年07月24日
確か、綿麻の生地だったと思います
内袋も付けたし、ポケットもあるんです
でもねぇ・・・
これ持ってもねぇ…
買い物に行けんですね~
財布は入らんし、ハンカチもティッシュも入らん・・・
だって・・・
こんなんやも~ん

縦6センチ、横4.5センチ、持ち手の幅が5ミリです
…なんも入らん…
元は、こんな大きさです
並べてみました
元の大きさのバッグだったら、B5サイズが入るんで
ちょっとそこのコンビニまで、なら使える大きさですね
大きい方も、内袋やポケット付いとるで~

今日はイベント最終日♪
2008年07月21日
↑こちらへは、左横の「お気に入り」からどうぞ
私の作品も置いていただいてるんですが
このネックレスって、どうなったんだんだろうなぁ…
レジン樹脂の貝のパーツと、レースで作ったペンダント
結構、大作なんだよなぁ…
樹脂の貝パーツの中には、ホンモノの貝を入れたし
ネックレスのところは手編みだし
細かいんで、編んでるときは目ぇが寄ってましたわ

そして、つけ方もいろいろ…
…残ってたら…
自分でつけるか!?

残ってませんように…
失敗作~♪
2008年07月18日
「納品」…かっこええやんか
私が使って良いのか??この言葉…
「納品」さん、ごめんね~

さてさて、それと一緒に持って行くはずだった壁飾りなんですが
樹脂のパーツを使おうって思ってたんです
で、レジンを型に流し込んで、固まるのを待っていました
でも、なんだか前と違うような…
型から外したのは、これなんです
普通に、樹脂の貝に見えるでしょ?
でもね…
これってばね…
グニョ~ンって曲がるんです~

まるで、お菓子のグミキャンディみたいに…
なんでや~

型に入れたモノ、全てがそうなんです
で、原因を考えました
しばらくして、分かったんです!
私が怪力持ちだった!
のではなく!
寝ぼけてグミキャンディを作ってた、のではなく
部屋が暑くて、樹脂が溶けてたのでもありませんでした
ただ・・・主剤と硬化剤の配合を間違えてたんです~

正しくは、主剤2と硬化剤1の割合なんですが
私ったら、1:1の同量混ぜてたんです~
失敗しちゃいました~

で、やり直しました
壁飾りも、できたらお店に持って行くことになってます
ある日お店に行ったら、ひょっとしたらぶら下がってるかも、です
銀の貝のペンダントです
2008年07月14日
イベント用に作品作りがんばってます
日がなくなってきました
焦るわぁ…
これは、銀粘土で作った貝を使ったペンダントです
あ、粘土って言っても、焼成はしっかりしてるんで、純銀ですよ
貝だけじゃ寂しかったんで
淡水パールと、赤とピンクの珊瑚のビーズを付けました
アジャスターも作ってみました
チェーンとリングをつなげて、先には珊瑚のビーズが付いてます
今日は、レジンでパーツ作り、してみようかな…
そうそう、銀粘土で作ったイカリのパーツはストラップに付きました
写真は…忘れてる~

また後日

小物いろいろ
2008年07月01日

今年も半分、終わっちゃったんですね~

なんも進んでないですわ~

さてさて、今は、今月に開催されるイベントで販売する作品を作っております
こんなんとか…
↑これに、樹脂の貝が付きます
こんなんとか…
↑個人的に、和柄ってとこがお気に入り
ガーゼな生地でも作ってみてます
がんばっていろいろ作ろうかと思ってます
で、その後…
考えねばいかんですぅ~

こんなん作っとりました
2008年06月22日
その間に、こんなん作ってました
まずは樹脂で試作中のモノ
クリアポリエステル樹脂を型に入れて作ってます
型も、貝を型取りして作りました
…樹脂がね…危険なニオイがすごいのです~
気持ちよく…いやいや
気持ち悪くならないように、窓を開けて作りました
次はこれ、今日作りました
くるみボタンたちです
調子に乗って、大小それぞれ13個づつ作ってしまいました
…右手がダルダルです~

これからどんな作品になるのかは…
誰に聞いたらええんや?
私か?
…考え中で~す

ゆかたを縫いました♪
レース編みいろいろ♪
2008年05月15日
この数日、編み編みしてました
レース編みで小さいドイリーを3つ
ドイリーって、たぶんちっちゃい敷物みたいなモノ、かな?
編んだのはこんなんです
本を見ながらの制作でした
オリジナルでなんて、とてもムリです~
大きさはだいたい15センチほど
この前作ったさくらんぼジャムの瓶にかぶせて、リボンを結んでプレゼントに使う予定です
もう1つ、これも作りました
見ての通り、さくらんぼ
これも付けることにしてます
あといくつか作るつもりでいますが、布も何種類も買っとるからなぁ・・・
銀粘土で作品作りもせにゃいかんし…
いろいろやりたいコトあったら、動けんようになるんですわ…私…
優先順位つけてやってこや
半月ぶり!?お久しぶりです
2008年04月14日
4月に入って最初の更新ではないですか
桜も満開はすっかり過ぎて、うちの桜も毎日雪のように花びらが散ってます
…きれいです、が
お掃除がタイヘンなのよ…
さてさて、なかなか更新できなかったのは
作品作りをしてたからなんです
締め切りが迫ってて、焦っておりました
日本貴金属粘土協会展という作品展が東京であるんです
出品した人みんなの作品を展示してもらえるらしいので、出品することに…
PMC3という銀粘土で作る作品です
こんなん作りました
一応、小物入れなんですが…
大きさが、直径約5cm…ちっちゃすぎでなんも入らん…
フタはうまいこと閉まらんし…
指輪は…入りそうやな
ピアスは…入れるところにメッシュ使ってるんではみ出しそうやし…
使い勝手悪いのぉ~
まあ、それはよしとして…
フタは、銀粘土を直接ミントの葉に塗り重ねて作ったものを数枚作りました
テントウムシもくっついてて、つまみはバラの花
それを組み合わせて作りました
フタを開けるとこんな感じ
入れ物の方、ザルやんか~、と言わないように!
底には樹脂を入れました
中に見えてるつぶつぶはガラスです
入れ物は底から見るとこんな感じ
うず巻いてます
うずの先は
もうひとつ渦まきと、水滴のつもりの合成石がついてます
何とか、昨日発送しました
…ちゃんと展示してもらえるんやろか…
ちなみに、展示会の日時ですが
東京なんでフラッと行けない距離ですが無理やりお知らせ
2008 日本貴金属粘土協会展
2008年4月25日(金)~28日(月)
11:00~19:00(最終日は15:00まで)
会場 ふくい南青山291(東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山)
です
私も自転車で…行けるわけもなく…
遠いわ