コサージュとストラップ♪
2011年02月11日
昨夜から降った雪が、まだ屋根や地面に残ってます
明日用事で出かけるのに、まだ降るような…
自転車やめて電車で行くか?
さてさて、初めてこんなコサージュを作ってみました

レースを使ったバラの花に
パールや羽を付けてみました
お花の直径は、だいたい8.5センチなので
そんなに大きくはないですね
ラベンダー色、大好きです
他にもピンクや白で作ってみました



デザインが一緒?えへへ…自分からばらしちゃった~
1個だけバラの花の種類が違うんですけど…分かります?
それからそれから、ストラップも作ったのです~

今回は、ボールを持たせてみました
おなかのお花もかわいいでしょ?
そして
そして
後姿は、こんなです

ちっちゃい天使の翼に、キラッと一粒
ストラップがいっぱいできちゃいました~
明日用事で出かけるのに、まだ降るような…
自転車やめて電車で行くか?
さてさて、初めてこんなコサージュを作ってみました
レースを使ったバラの花に
パールや羽を付けてみました
お花の直径は、だいたい8.5センチなので
そんなに大きくはないですね
ラベンダー色、大好きです

他にもピンクや白で作ってみました
デザインが一緒?えへへ…自分からばらしちゃった~

1個だけバラの花の種類が違うんですけど…分かります?
それからそれから、ストラップも作ったのです~
今回は、ボールを持たせてみました
おなかのお花もかわいいでしょ?
そして
そして
後姿は、こんなです
ちっちゃい天使の翼に、キラッと一粒
ストラップがいっぱいできちゃいました~

手づくり教室のお知らせ♪
2011年02月10日
Anfuさんで手づくり教室を開くことになりました
ちょっぴり先ですが
3月18日(金)11:00~
3月19日(土)14:00~
の2回です
画像のようなお花のバスケットを作ります
お花は見た目ほど難しくはない…と思いますので
作ってみませんか?
葉っぱや四葉のクローバー、クルンクルンなツルがありますが
ここまで編むのはムリッっていう方のために編んでおきま~す

もちろん、ご自分で編まれてもOKです
あ、お花だけはがんばって編み編みしてくださいね、お願いします
サンプルの通りに仕上げなくても大丈夫

パーツができたら、お好きなアレンジをしてくださいね
実物をご覧になりたい方は、
サンプルをAnfuさんに置いていただいていますので
お店に行ってみてくださいね
あ…細かいとこまで見ないで…粗が…

って、それだけ大らかに作れますので
ぜひぜひ、来てくださいね
作ってみたい方は、Anfuさんまでご連絡をお願いします
当日、お待ちしています

うさとくまのストラップ♪
2011年02月09日
こんなストラップ作りました
これ見つけたときは力が抜けました〜
見た目だけじゃなく、フワフワの手触りにも癒されます〜

で、お花を持たせてみました
花びらには、キラッと一粒スワロを貼り付けて…
首のリボン(後ろで結んでるので見えないけど…)で、ちとおめかし
耳を含まない身長は、大体10cmあります
ケータイに付けたり…します?
色違いで、あと何体か作ろうかな?
私も使いたい…けど…ケータイには…どうかしらん?
そうそう、今日はコサージュを入れる透明のケース(クリスタルボックスって言うんだっけ?)を探しに
パッケージプラザタニモトに行ったんだけど…
見つかりませんでした
置いてるお店知ってる方、いらっしゃいます?
ちょっと可愛い造花を手に入れたので、コサージュなんか作ろうかと思ってて
ケースがあった方が、お花がつぶれる心配もないし、ね
でも、その分野はまるで分からなかったのさ〜

銀粘土で作りました♪
2011年02月08日
今日は、よろずやクロさんで銀粘土の講習会をしました
私が使っているのは、PMC3という三菱マテリアルの銀粘土です
参加していただいた皆さんは
思い思いの作品を作られていました
月1回、開催していますよ

最初の画像は、以前に私が作った小指用のリングです
幅や厚みに変化をもたせて作りました
…って言ったら、とってもこだわったデザインに見えるでしょ?
簡単に言うと、テキト~にのばして、テキト~に輪にしたんです

あ、ちゃんとしたのも、もちろん作れますよ
これは、こういう指輪、なのです
今日も、お教えしながら、自分のリングも作ったりしてました
出来上がったら載せますね
帰りにコトデン潟元の駅で電車待ちしてたら
近くに座っていた方がケータイで話し出しました
聞いていたら、絶対高松の人じゃないって分かりました
だって…
「お聞きしたいんですけど…御社に行くには
チクコウで降りるのとカタハラチョウで降りて行くのと、どちらが近いですか?」って…
確かにそうも読めますね
ちなみに、その方はチクコウで降りるようでした
瓦町からは、久しぶりの雨の中
レインポンチョを翻しながら自転車で帰宅しました
タティングレースに挑戦
2011年02月06日
お道具は去年…いや、もっと前に買ってました
でも、作り方を見たら難しそうで、なかなか手が出なかったんです
数日前、コロッとお道具が転がり出てきて
「いい加減、使って欲しいんやけどなぁ」言われたんで
2009年のNHKおしゃれ工房を引っ張り出してきて、挑戦してみました
写真のような道具(シャトルっていいます)を使って編んでいきます
最初は、何だかヘンな糸の塊になってたんですが
そんなのをいくつか作っている内に、なんとな~く分かってきたので
ちょっと大きな…といっても直径6センチくらいのモチーフですが
本を見ながらちょっとずつ進めて、何時間もかかってやっとできました
…が

この作品、1ケ所に間違いが見つかりました

どこか分かりますか?
もう糸切っちゃったもん…
ほどくのタイヘンだし…
次に気をつけるし…
いつになるか分かりませんが、また作ってみたいと思いま~す

こんなんできました~♪
2011年02月05日
ストラップです
ウサギさんの編みぐるみの頭に
丸かんをグサッと差し込んで…
ストラップ金具を付けました
横のは、今使ってるケータイです(ずい分使っております)
手にもすっぽりとおさまる小ささ
わたしの左手、登場です
…う~ん…シワシワ

太めのレース糸で編んでます
さて、これをどうしましょ…
いつもなのです
作るだけ作って
その後、途方にくれる…
ほほほ…今回もですわ~
さて、次は何を作りましょ
編みぐるみの真実…
2011年02月02日
今年に入ってだいぶ経ちましたが
これ、年賀状のモデルさんになった編みぐるみです

もちろん、私が編み編みいたしました
ちょっと偉そうに歩いてみたり

何かが気になってるのが、向こうをのぞいたり

部屋をウロウロ…してたら怖いです
静かに座っていただいております
可愛いでしょ?(と、自画自賛なのであります)
なんですが、
こんなホンワリした編みあがりになる予定ではなかったんです
もっと原色な
もっとワルっぽいウサギにしたかったんです
ほら、これがデザイン画

色は、どぎつく
顔は悪そげな
可愛くない奴にしたかったのに…
手元にあった毛糸が、どれもソフトな色合い…
で、ホンワリウサギさんになってしましました~
って、それだけのお話なんですが…
いつか、悪夢を見そうな編みぐるみを作ってみたいものです
これ、年賀状のモデルさんになった編みぐるみです
もちろん、私が編み編みいたしました

ちょっと偉そうに歩いてみたり
何かが気になってるのが、向こうをのぞいたり
部屋をウロウロ…してたら怖いです
静かに座っていただいております
可愛いでしょ?(と、自画自賛なのであります)
なんですが、
こんなホンワリした編みあがりになる予定ではなかったんです
もっと原色な
もっとワルっぽいウサギにしたかったんです
ほら、これがデザイン画
色は、どぎつく
顔は悪そげな
可愛くない奴にしたかったのに…
手元にあった毛糸が、どれもソフトな色合い…
で、ホンワリウサギさんになってしましました~
って、それだけのお話なんですが…

いつか、悪夢を見そうな編みぐるみを作ってみたいものです

またまたお知らせ(銀粘土の教室)
2010年02月12日
先日、2月9日に銀粘土のアクセサリー作りの講習会を開きました
銀粘土は初めての方ばかりでしたが
少し…いや、ずい分時間がオーバーしましたが
無事に作品ができました

葉っぱの型押しをした作品は、ポッテリした形が優しくて良い感じ
四葉のトップは、少し重なりあった葉の1枚だけをピカピカにして、立体的になってます
桜の型押しのトップは、型押しの部分を白く残してるので花が浮かび上がって素敵です
もうひとつは…粘土のパッケージです
この粘土を使ってます
今回は5人の方が参加してくださいました
実は、講習会でお教えするのって、初めてだったのですが…
作品写真が足りない?
はい、撮り損ねましたっと~
私が使ってる純銀粘土は「PMC3」というものです
始めは粘土の状態なんですが
カタチを作って乾かしてから焼成すると純銀(99.9%)になるんです
世界でたった一つの作品ができるのです~
今回は1回目だし、初めてということもあって
1回で仕上げまでって思ってたんです
が、教える方も、教わる方も初めてですもん
時間が思ったよりもかかりましたわ
写真の作品は私はほとんど手を出してませんよ
でも、ここまでできました(ホッとしてます)
次回は来月開催します
さすがに1回では無理そうってコトですので2回に分けて開催となりました
3月9日(火)と16日(火)の2日間
時間は13時~16時半です
場所は、コトデン潟元駅のすぐ近くのマルヨシセンターに隣接してる雑貨屋さん
「よろずやクロ」さんです
もし作ってみたいな~って思った方は
「よろずやクロ」さんまでご連絡くださいませ
あ、クロさんちのブログがまだやった…
住所は、屋島西町1459
℡087-841-9812です
とっても素敵な方たちがいらっしゃるお店です
人見知りで引っ込み思案な私(ぁん??誰がや?)でも大丈夫なくらいでしたもん
そうそう、他にも編み物教室も月1回入れていただいてます
こちらは、次回は3月3日(水)、13時半~15時半(予定)です
アクリルたわしにするか、ストラップにするか考え中です
どちらにしても、易しい作り方でできるようなものを考えてます
新入りな私の教室以外にも
いろんなジャンルの教室が開催されてます
フラワーとか日本画とかビーズとか…いろいろ(知っとけよ…私…
)
気になった方、お近くの方(遠くでも全っ然OK!)は
1度足を運んでくださいね
マルヨシセンターかたもと店が目印、というより、そこです
道から駐車場に入って、左側のちょっと奥にあるのがお店です
あとでマルヨシでお買い物もできますし
編み物、考えねば~
まずはアクリルたわしじゃぁ~
銀粘土は初めての方ばかりでしたが
少し…いや、ずい分時間がオーバーしましたが
無事に作品ができました
葉っぱの型押しをした作品は、ポッテリした形が優しくて良い感じ
四葉のトップは、少し重なりあった葉の1枚だけをピカピカにして、立体的になってます
桜の型押しのトップは、型押しの部分を白く残してるので花が浮かび上がって素敵です
もうひとつは…粘土のパッケージです
この粘土を使ってます
今回は5人の方が参加してくださいました
実は、講習会でお教えするのって、初めてだったのですが…
作品写真が足りない?
はい、撮り損ねましたっと~

私が使ってる純銀粘土は「PMC3」というものです
始めは粘土の状態なんですが
カタチを作って乾かしてから焼成すると純銀(99.9%)になるんです
世界でたった一つの作品ができるのです~

今回は1回目だし、初めてということもあって
1回で仕上げまでって思ってたんです
が、教える方も、教わる方も初めてですもん
時間が思ったよりもかかりましたわ
写真の作品は私はほとんど手を出してませんよ
でも、ここまでできました(ホッとしてます)
次回は来月開催します
さすがに1回では無理そうってコトですので2回に分けて開催となりました
3月9日(火)と16日(火)の2日間
時間は13時~16時半です
場所は、コトデン潟元駅のすぐ近くのマルヨシセンターに隣接してる雑貨屋さん
「よろずやクロ」さんです
もし作ってみたいな~って思った方は
「よろずやクロ」さんまでご連絡くださいませ
あ、クロさんちのブログがまだやった…
住所は、屋島西町1459
℡087-841-9812です
とっても素敵な方たちがいらっしゃるお店です
人見知りで引っ込み思案な私(ぁん??誰がや?)でも大丈夫なくらいでしたもん

そうそう、他にも編み物教室も月1回入れていただいてます
こちらは、次回は3月3日(水)、13時半~15時半(予定)です
アクリルたわしにするか、ストラップにするか考え中です
どちらにしても、易しい作り方でできるようなものを考えてます
新入りな私の教室以外にも
いろんなジャンルの教室が開催されてます
フラワーとか日本画とかビーズとか…いろいろ(知っとけよ…私…

気になった方、お近くの方(遠くでも全っ然OK!)は
1度足を運んでくださいね
マルヨシセンターかたもと店が目印、というより、そこです
道から駐車場に入って、左側のちょっと奥にあるのがお店です
あとでマルヨシでお買い物もできますし

編み物、考えねば~
まずはアクリルたわしじゃぁ~

イベントのお知らせです♪
2010年02月11日
久しぶりに書こうと思ったら…
前回から一ヶ月以上もあいてました…
何て長い間サボってたんでしょ
で、イベントのお知らせです
って書いても読んでもらえるかどうか…
でも、お知らせするのです~
牟礼の珈琲屋アンデルセンで開催してるイベントにちょこっと参加しております
ドールハウスの荻野センセイのお誘いなんです
2階…3階?ん~??何階だ?
階段上がった一番上の奥のお部屋でやってます

私の作品たちはこんな感じ
最近のお気に入りのお花のブローチを出しました
こんなのとか
これの色違いたちとか(これはAnfuさんに納品した分)

あ、別の方の作品も写ってます
フローラル里花さんの作品もあります

これ好き

桜の花のライト
明かりが灯ると、お花に光が透けてきれいです
写真よりも実物を見ていただきたいっ
撮影の技術の無さが…うぅっ
見に来てっ
可愛らしいお雛様もおりますよ

カゴの大きさが、手のひらに軽々乗っかるくらいなんです
お雛様なんて、もっとちっちゃい
でも、目の中にポチッとお星が2つも…
よく手が震えんもんです
他にも、いろんな方の作品がいっぱい並んでますので
お茶がてら、見に来てくださ~い
日曜日(2月14日)には、ドールハウスのミニチュアの作品作りや
フローラル里花さんの体験講習も開く予定です
いちばん最初の写真の、奥に見えてるテーブルで開催します
私は…ん?
そう、すぐ近くに私の作品がありますので見て見て~っ
え~と…何日までだっけ?
16日(火)まで開催してます
期間中は、ドールハウスの荻野先生がいらっしゃいます
さすがに開店時間からはいらっしゃらないと思いますけど…
10時くらいからいらっしゃると思います
(…お知らせになってないやん、私…スミマセンです
)
珈琲屋アンデルセンさんはこちらです
高松市牟礼町牟礼974-7
087-845-3611
6:00~18:00
定休日:土曜日
前回から一ヶ月以上もあいてました…

何て長い間サボってたんでしょ

で、イベントのお知らせです
って書いても読んでもらえるかどうか…
でも、お知らせするのです~

牟礼の珈琲屋アンデルセンで開催してるイベントにちょこっと参加しております
ドールハウスの荻野センセイのお誘いなんです
2階…3階?ん~??何階だ?
階段上がった一番上の奥のお部屋でやってます
私の作品たちはこんな感じ
最近のお気に入りのお花のブローチを出しました
あ、別の方の作品も写ってます
フローラル里花さんの作品もあります
これ好き


桜の花のライト
明かりが灯ると、お花に光が透けてきれいです
写真よりも実物を見ていただきたいっ
撮影の技術の無さが…うぅっ
見に来てっ
可愛らしいお雛様もおりますよ
カゴの大きさが、手のひらに軽々乗っかるくらいなんです
お雛様なんて、もっとちっちゃい
でも、目の中にポチッとお星が2つも…
よく手が震えんもんです
他にも、いろんな方の作品がいっぱい並んでますので
お茶がてら、見に来てくださ~い

日曜日(2月14日)には、ドールハウスのミニチュアの作品作りや
フローラル里花さんの体験講習も開く予定です
いちばん最初の写真の、奥に見えてるテーブルで開催します
私は…ん?
そう、すぐ近くに私の作品がありますので見て見て~っ

え~と…何日までだっけ?
16日(火)まで開催してます
期間中は、ドールハウスの荻野先生がいらっしゃいます
さすがに開店時間からはいらっしゃらないと思いますけど…
10時くらいからいらっしゃると思います
(…お知らせになってないやん、私…スミマセンです

珈琲屋アンデルセンさんはこちらです
高松市牟礼町牟礼974-7
087-845-3611
6:00~18:00
定休日:土曜日
今年に入って一週間
2010年01月07日
…も経ってからの日記になっとりますね
年の初めからサボりまくってる私で~す
でもね、いろいろ作ってたのよ
いろいろと言っても、羊毛フェルトのポンポンばっかりですけど…

今年の干支の寅さんとか
(年末にゆめタウン高松のクラフトパークでお教えしました)

ペンちゃんとか(クラフトパークにおります)

メタボなピヨちゃんとか(これもクラフトパークにおります)
ちょっとハマってきて

ハート柄いれてみたり(手前のワンちゃんは自分用)
ちょっとムリがあったか?

お花の模様入れてみたり
をしてました
あとはどんな柄に挑戦しましょ?
ってなコトで、とっても気まぐれな更新になるような予感がしますが
今年もよろしくお願いします
話は変わりますが、ちょっとお知らせ
知り合いの方が、お店を開く予定です
で、今、お店をしたい方を募集中なんです
昨年に1回、オアシスで「ワンルームshop オーナー募集」って広告を出してるので
見た方もいらっしゃる…かな?
一軒のおうちの1部屋ずつを貸し出して、それぞれでお店(雑貨中心)を開いてもらいます
5部屋あって、1部屋は喫茶スペースとして使うようにしています
後は、1階、2階にそれぞれ2部屋ずつあります
月額は、喫茶スペースが6万円、shopスペースは部屋ごとに違っていて3万円~4万円です
この家のオーナー(私じゃないです~)は
お店を個人でどこかに1軒開いてお客様を待つよりは
何軒かで集まって、小さなショッピングモールのような形にすれば
それぞれのお店に来られたお客様が、他のお店にも寄ってくれるようになって
いろんな方に知っていただけて、どんどん広がっていけば、と思っているそうです
shopの方は、雑貨を中心に考えています
契約は1年更新とのことですが
スペースがうまるまでは、イベントを開いたりもできるように考えてるって言ってました
窓からは、すぐ近くに海が見える屋島のふもとです
もし、shopをしてみたいと思った方はメッセージからお知らせください
詳しい事は大体聞いてますのでご説明します
メッセージをお送りいただく際は、扱う商品のジャンルを教えていただければ嬉しいです
それから、1月10日の午後から担当が現地でご案内&ご説明をしますので
ご覧になりたい方は同じくメッセージからお知らせください
…なんて書きつつ、大丈夫か??とドキドキな私…
さてさて、作品作りに戻ることにいたします~
年の初めからサボりまくってる私で~す
でもね、いろいろ作ってたのよ
いろいろと言っても、羊毛フェルトのポンポンばっかりですけど…

今年の干支の寅さんとか
(年末にゆめタウン高松のクラフトパークでお教えしました)
ペンちゃんとか(クラフトパークにおります)
メタボなピヨちゃんとか(これもクラフトパークにおります)
ちょっとハマってきて
ハート柄いれてみたり(手前のワンちゃんは自分用)
ちょっとムリがあったか?
お花の模様入れてみたり
をしてました
あとはどんな柄に挑戦しましょ?
ってなコトで、とっても気まぐれな更新になるような予感がしますが
今年もよろしくお願いします
話は変わりますが、ちょっとお知らせ
知り合いの方が、お店を開く予定です
で、今、お店をしたい方を募集中なんです
昨年に1回、オアシスで「ワンルームshop オーナー募集」って広告を出してるので
見た方もいらっしゃる…かな?
一軒のおうちの1部屋ずつを貸し出して、それぞれでお店(雑貨中心)を開いてもらいます
5部屋あって、1部屋は喫茶スペースとして使うようにしています
後は、1階、2階にそれぞれ2部屋ずつあります
月額は、喫茶スペースが6万円、shopスペースは部屋ごとに違っていて3万円~4万円です
この家のオーナー(私じゃないです~)は
お店を個人でどこかに1軒開いてお客様を待つよりは
何軒かで集まって、小さなショッピングモールのような形にすれば
それぞれのお店に来られたお客様が、他のお店にも寄ってくれるようになって
いろんな方に知っていただけて、どんどん広がっていけば、と思っているそうです
shopの方は、雑貨を中心に考えています
契約は1年更新とのことですが
スペースがうまるまでは、イベントを開いたりもできるように考えてるって言ってました
窓からは、すぐ近くに海が見える屋島のふもとです
もし、shopをしてみたいと思った方はメッセージからお知らせください
詳しい事は大体聞いてますのでご説明します
メッセージをお送りいただく際は、扱う商品のジャンルを教えていただければ嬉しいです
それから、1月10日の午後から担当が現地でご案内&ご説明をしますので
ご覧になりたい方は同じくメッセージからお知らせください
…なんて書きつつ、大丈夫か??とドキドキな私…
さてさて、作品作りに戻ることにいたします~

シュシュできました~♪
2009年12月02日
今日の午前中に、Anfuさんに作品をいっぱいお渡ししました
シュシュとかネックレスとかブレスレットとか…
そうそう、お花のヘアピンも
そこではお渡しできなかったものが1個あったんです
シュシュ、です

4センチ幅のオフホワイトのトーションレースに
オフホワイトのコットンのラッセルレースを縫い合わせているんです
ゴムは、切れたら入れ替えができるようになってます
イベントに出したときは、コットンのラッセルレースの縁は切りっぱなしにしてたんですが
ふと思いついて、1段だけ太めのレース糸を編みつけました
所々、ちょっぴりだけピンクのビーズも入れました
ボリュームありすぎ??
またAnfuさんにお持ちすることにしましょ
さてさて、本日は母の白内障の手術の日
これを書いてる頃は、もう終わってるかと思います
日帰りですので、夕方には帰って来る、かな?
シュシュとかネックレスとかブレスレットとか…
そうそう、お花のヘアピンも
そこではお渡しできなかったものが1個あったんです
シュシュ、です
4センチ幅のオフホワイトのトーションレースに
オフホワイトのコットンのラッセルレースを縫い合わせているんです
ゴムは、切れたら入れ替えができるようになってます
イベントに出したときは、コットンのラッセルレースの縁は切りっぱなしにしてたんですが
ふと思いついて、1段だけ太めのレース糸を編みつけました
所々、ちょっぴりだけピンクのビーズも入れました
ボリュームありすぎ??
またAnfuさんにお持ちすることにしましょ
さてさて、本日は母の白内障の手術の日
これを書いてる頃は、もう終わってるかと思います
日帰りですので、夕方には帰って来る、かな?
作品の紹介を少々…
2009年11月30日
イベントも無事に終わりました
なかなか売れないものですなぁ…
とりあえず、お小遣い程度は売れた…のかな?
初めての場所でしたが、雰囲気も良かったし
お店の方も親切でしたし
何よりもランチがおいしい!
そうそう、ランチ代はその日の売上の中から出せたので良かったわ
今日は電車に乗って雑貨店へ行って来ます
作品の納品と、売れたものがあるか聞きに…(ないかも知れん…)
それには入ってませんが、こんなんも作っております



太めのレース糸で編んだモチーフで作りました
ホントは、ゴージャスなショールになる予定だったんですが
途中で挫折しちゃって…でも、モチーフは気に入ってて
で、こんな作品たちに生まれ変わりました
上からラリエット・ブレスレット・ストラップです
ちなみに、コレを作るつもりだったんです

…無謀でした
作ったモノたちは…どうしましょ?
Anfuさんにも近いうちに何か作品を持っていく予定にしてます
しばらく行ってないからなぁ…覚えてくれとるかなぁ…
がんばろ…
なかなか売れないものですなぁ…

とりあえず、お小遣い程度は売れた…のかな?
初めての場所でしたが、雰囲気も良かったし
お店の方も親切でしたし
何よりもランチがおいしい!
そうそう、ランチ代はその日の売上の中から出せたので良かったわ

今日は電車に乗って雑貨店へ行って来ます
作品の納品と、売れたものがあるか聞きに…(ないかも知れん…)
それには入ってませんが、こんなんも作っております
太めのレース糸で編んだモチーフで作りました
ホントは、ゴージャスなショールになる予定だったんですが
途中で挫折しちゃって…でも、モチーフは気に入ってて
で、こんな作品たちに生まれ変わりました
上からラリエット・ブレスレット・ストラップです
ちなみに、コレを作るつもりだったんです
…無謀でした

作ったモノたちは…どうしましょ?
Anfuさんにも近いうちに何か作品を持っていく予定にしてます
しばらく行ってないからなぁ…覚えてくれとるかなぁ…
がんばろ…
レースのラリエット~♪
2009年07月18日
こんなん作りました~
レースが盛り盛りです~

生成りがメインなので、使いやすい!
と、思います
あ、もうちいちゃい店主さんが紹介してくださってましたね…
でも言っちゃうよ~
これ、ブローチとしても使えるようになってるんです

花のモチーフの裏にピンがふたつ付いてます
1個はブローチピンですので、それで服などに付けることができます
もう1個の安全ピンで、レースリボンをたたんで留めるようになってます
バランスはお好みで、ってコトで…
…ありゃりゃ?
上下の画像の色合いが違いすぎですね~
どちらかと言ったら、下のブローチにしてる方の色が近いかな?(私のPCでは、ですけど…)
さてさて、巷では夏休みに入ったとか…
友人が遊びに来ることになってるし
故障中のエアコンを見てもらわんといかんし
お部屋で遭難しないように片付けねば~
がんばるじょ~
レースが盛り盛りです~
生成りがメインなので、使いやすい!
と、思います
あ、もうちいちゃい店主さんが紹介してくださってましたね…
でも言っちゃうよ~

これ、ブローチとしても使えるようになってるんです
花のモチーフの裏にピンがふたつ付いてます
1個はブローチピンですので、それで服などに付けることができます
もう1個の安全ピンで、レースリボンをたたんで留めるようになってます
バランスはお好みで、ってコトで…
…ありゃりゃ?
上下の画像の色合いが違いすぎですね~

どちらかと言ったら、下のブローチにしてる方の色が近いかな?(私のPCでは、ですけど…)
さてさて、巷では夏休みに入ったとか…
友人が遊びに来ることになってるし
故障中のエアコンを見てもらわんといかんし
お部屋で遭難しないように片付けねば~

がんばるじょ~

暑いです~
2009年07月13日
本日は、母の皮膚科の診察日
医大で、9時から…って、早いではないですか
でも、暑い日が続いてますから、早い時間だと自転車こぐのもちょっとはラクなはず
家を出発したのが8時前
自転車で、往復約2時間のサイクリングです~
行きは、暑いながらも、アスファルトがまだ温まってないので
まあまあラクに行けました
そして、到着したのが8時54分
皮膚科前に着いて、扇子を出そうとしてたら、診察室へのお呼び出し…
で、5分もした頃、診察が終わって、母が出てきました
支払いの番号なんて14番…
30分も経たずに、支払いまで終わってました
まだ体が冷えてないんですけど…
その後、医大内の郵便局で用事を終わらせて、帰りのサイクリングになりました
その頃になると、道も暑くなってて
上からの日差しと、下からの照り返しで暑い暑い…
所々で休憩しながら自転車こいで帰って来ました
途中でAnfuの店主さんがお店を開けてるところに遭遇
手も足も日焼けで痛そうでした…
昨日のイベントで、ですね
足の甲にはくっきりサンダルの跡…
この前仕上げたレースのラリエットのお話もしました
近日中にはお店に置いていただけると思います
まだ、私の手元にありますのです~
ちなみに、こんなラリエットです

生成り系のいろんなレースを組み合わせて作りました
結んで着けるデザインです
レースリボンの先には、手編みのお花も付いてますよ
そして、大きな花のモチーフには、裏にブローチピンが付いてるんです
安全ピンもサクッと付けてます
ってコトは…
そう、コサージュとしても使えるんです
こんな感じで

好きなようにピンで留めて使えますよ~
…なんだか、盛り盛りになっとるな~
帰宅したら、お部屋の片付けせな~って思ってたんですが
暑い中の約2時間のサイクリングで、わたくしの体力は終了してました
保冷剤を巻き込んだタオルを首に巻いて、部屋でゴゾゴゾするだけになってしまいました
でも、早く部屋を片付けて、知らない人が遭難しない場所にして
エアコンの修理を頼まねばなりません…
これからの気候を考えると、切実な問題です
…がんばろ~っと
そうそう、今週、両親と直島に行く予定にしてるんです
でっかいカボチャと地中美術館には行こうと思ってるんですが
どこか他にお勧めな場所ってあります?
物知らずな私に教えてくださいませ~
医大で、9時から…って、早いではないですか

でも、暑い日が続いてますから、早い時間だと自転車こぐのもちょっとはラクなはず
家を出発したのが8時前
自転車で、往復約2時間のサイクリングです~
行きは、暑いながらも、アスファルトがまだ温まってないので
まあまあラクに行けました
そして、到着したのが8時54分
皮膚科前に着いて、扇子を出そうとしてたら、診察室へのお呼び出し…
で、5分もした頃、診察が終わって、母が出てきました
支払いの番号なんて14番…
30分も経たずに、支払いまで終わってました
まだ体が冷えてないんですけど…

その後、医大内の郵便局で用事を終わらせて、帰りのサイクリングになりました
その頃になると、道も暑くなってて
上からの日差しと、下からの照り返しで暑い暑い…
所々で休憩しながら自転車こいで帰って来ました
途中でAnfuの店主さんがお店を開けてるところに遭遇
手も足も日焼けで痛そうでした…
昨日のイベントで、ですね
足の甲にはくっきりサンダルの跡…
この前仕上げたレースのラリエットのお話もしました
近日中にはお店に置いていただけると思います
まだ、私の手元にありますのです~
ちなみに、こんなラリエットです
生成り系のいろんなレースを組み合わせて作りました
結んで着けるデザインです
レースリボンの先には、手編みのお花も付いてますよ
そして、大きな花のモチーフには、裏にブローチピンが付いてるんです
安全ピンもサクッと付けてます
ってコトは…
そう、コサージュとしても使えるんです
こんな感じで
好きなようにピンで留めて使えますよ~

…なんだか、盛り盛りになっとるな~

帰宅したら、お部屋の片付けせな~って思ってたんですが
暑い中の約2時間のサイクリングで、わたくしの体力は終了してました
保冷剤を巻き込んだタオルを首に巻いて、部屋でゴゾゴゾするだけになってしまいました

でも、早く部屋を片付けて、知らない人が遭難しない場所にして
エアコンの修理を頼まねばなりません…
これからの気候を考えると、切実な問題です

…がんばろ~っと
そうそう、今週、両親と直島に行く予定にしてるんです
でっかいカボチャと地中美術館には行こうと思ってるんですが
どこか他にお勧めな場所ってあります?
物知らずな私に教えてくださいませ~

翼みたいなストール♪
2009年07月10日
自分用じゃありません
お店に置いていただく用、でもありません
親友に贈る、遅すぎるバースデープレゼント用なのです
ダメダメCHIE☆さんが彼女の誕生日に気付いたのが
前日の夜…
ダメダメっす…
それでもがんばって作りました

翼みたいに見える?
偶然ですけど…
先っぽにギャザーを入れてみたくて、こんなんを考えました
自分用に使ったグリーンのガーゼと、軽いドビー生地を使いました
ギャザーもフワッとしてて良い感じ(洗ったら…分からんですが^^;)
両端のギャザーで少し重みができてるので
巻いたときのおさまりも良いのではないかと思います
さあ、早めに贈ろうっと…
これ書いてる今、遠くで雷の音…
午後から両親が日赤に行くんですが、雨かなぁ…
先日の検査の結果を聞きに行くことになってるんです
結果によっては…あぁ、ドキドキです
ガンじゃありませんように…
実は、父のお兄さんが、今入院中なんです
食道ガンなんです
入院したときに、このまま何もしなかったらあと3ヶ月って言われるほどの状態でした…
今は放射線治療中らしいです
いろいろと起こるなぁ…
ひとつずつ解決していかないといけませんね
潜水ばかりもしてられませんね、私…
浮上することにしました
がんばり過ぎないように、がんばることにいたします~
お店に置いていただく用、でもありません
親友に贈る、遅すぎるバースデープレゼント用なのです
ダメダメCHIE☆さんが彼女の誕生日に気付いたのが
前日の夜…
ダメダメっす…

それでもがんばって作りました
翼みたいに見える?
偶然ですけど…
先っぽにギャザーを入れてみたくて、こんなんを考えました
自分用に使ったグリーンのガーゼと、軽いドビー生地を使いました
ギャザーもフワッとしてて良い感じ(洗ったら…分からんですが^^;)
両端のギャザーで少し重みができてるので
巻いたときのおさまりも良いのではないかと思います
さあ、早めに贈ろうっと…
これ書いてる今、遠くで雷の音…
午後から両親が日赤に行くんですが、雨かなぁ…
先日の検査の結果を聞きに行くことになってるんです
結果によっては…あぁ、ドキドキです
ガンじゃありませんように…
実は、父のお兄さんが、今入院中なんです
食道ガンなんです
入院したときに、このまま何もしなかったらあと3ヶ月って言われるほどの状態でした…
今は放射線治療中らしいです
いろいろと起こるなぁ…

ひとつずつ解決していかないといけませんね
潜水ばかりもしてられませんね、私…
浮上することにしました
がんばり過ぎないように、がんばることにいたします~

イチゴのヘアピン~♪
2009年06月24日
脱線を続けてるみたいですね、私ったら…
調子に乗っちゃって、今日はイチゴのヘアピンを作ってしまいました

お花の大きさが約3cm
実の大きさが約2.5cmあります
左右どちらに着けても、実がちょこっとたれるように作りました
これは、たぶん、友だちの元へ出発するのではないかと思います
そうそう、昨日の夕方、虹が出ましたね

母に呼ばれて知りました
この虹の外側に「副虹」も見られました
色の順番が逆になってる、ちょっと薄い虹です
写真では…見えないですね
そして、後ろを見たら…

きれいな夕焼けでした
今日はどうなんでしょね…
調子に乗っちゃって、今日はイチゴのヘアピンを作ってしまいました
お花の大きさが約3cm
実の大きさが約2.5cmあります
左右どちらに着けても、実がちょこっとたれるように作りました
これは、たぶん、友だちの元へ出発するのではないかと思います
そうそう、昨日の夕方、虹が出ましたね
母に呼ばれて知りました
この虹の外側に「副虹」も見られました
色の順番が逆になってる、ちょっと薄い虹です
写真では…見えないですね

そして、後ろを見たら…
きれいな夕焼けでした
今日はどうなんでしょね…
シュシュが4つ~♪
2009年06月14日
今日のお昼過ぎ、停電がありました
工事の予定なんかは聞いてなかったんですけど…
昨日もお昼頃にちょっとの時間ですが停電しました
今日のも短いかな~?って思ってましたが、甘かった~
しばらく電気の無い時間を過ごしました
パソコンはできない
テレビは見られない
あ、冷蔵庫も止まっとったよな…
ボイラーも電源切れたし
電気って、今の生活には無くてはならない、大事なモノですね…
庭を見ながら、鯉や鳥、カエルさんなんかは
電気なんてなくても困らんのやなぁ~って思いました
さてさて話は変わって、シュシュが4つできました
レースのシュシュです


生成りのと白いの、二つずつです
どちらも幅が約7センチ
って言っても分かりにくいですよね…
で、私の手の登場です~

うんうん、しっかり焼きこんでええ色合いな手ぇですわ~
シュシュを手首に着けると、こんな感じです
あとは、レースのネックレスを作ることにしてます
まだデザインが決まってないので、もうちょっと先になりますが…
明日は停電がありませんように…
でも、昨日と今日の停電の原因って、何だったんやろ??

工事の予定なんかは聞いてなかったんですけど…
昨日もお昼頃にちょっとの時間ですが停電しました
今日のも短いかな~?って思ってましたが、甘かった~
しばらく電気の無い時間を過ごしました

パソコンはできない
テレビは見られない
あ、冷蔵庫も止まっとったよな…
ボイラーも電源切れたし
電気って、今の生活には無くてはならない、大事なモノですね…
庭を見ながら、鯉や鳥、カエルさんなんかは
電気なんてなくても困らんのやなぁ~って思いました
さてさて話は変わって、シュシュが4つできました
レースのシュシュです
生成りのと白いの、二つずつです
どちらも幅が約7センチ
って言っても分かりにくいですよね…
で、私の手の登場です~
うんうん、しっかり焼きこんでええ色合いな手ぇですわ~

シュシュを手首に着けると、こんな感じです
あとは、レースのネックレスを作ることにしてます
まだデザインが決まってないので、もうちょっと先になりますが…
明日は停電がありませんように…
でも、昨日と今日の停電の原因って、何だったんやろ??
Anfuさんに納品しました♪
2009年06月05日
…ちょっと前のことなんですけど、ね
レースのペンダントとか、ヘアゴムとかシュシュとか…
ジャンルがバラバラ~
まるで、私のアタマの中のようです~
まずはレースのペンダント

トップは純銀(PMC3)とガラスでできてます
ネックレスについてるお花のモチーフは
着けると鎖骨のあたりにくる様になってます
Anfuさんのブログに着けてる画像がありますので、参考にしてくださいね
次はこれ

トップは純銀(PMC3)と青いガラスです
バラの花も、CHIE☆ががんばって作りましたよ~
レースの切り口にはほつれ止め(ピケ)を付けてますので、ほつれにくいです
ガラスの向こう側にレースがくるようにしてますので
青い色が服の色に左右されにくいと思います
このネックレスの留め金がお気に入りなんです

お花のモチーフなんです
ツルのクルリン感がバラのトップと合ってる…って思うんですが…どないでしょ?
留め金は、シルバーではないです
他にもあるんですが、ぜひぜひAnfuさんちで実際にご覧いただけると嬉しいです

レースのペンダントとか、ヘアゴムとかシュシュとか…
ジャンルがバラバラ~
まるで、私のアタマの中のようです~

まずはレースのペンダント
トップは純銀(PMC3)とガラスでできてます
ネックレスについてるお花のモチーフは
着けると鎖骨のあたりにくる様になってます
Anfuさんのブログに着けてる画像がありますので、参考にしてくださいね
次はこれ
トップは純銀(PMC3)と青いガラスです
バラの花も、CHIE☆ががんばって作りましたよ~
レースの切り口にはほつれ止め(ピケ)を付けてますので、ほつれにくいです
ガラスの向こう側にレースがくるようにしてますので
青い色が服の色に左右されにくいと思います
このネックレスの留め金がお気に入りなんです

お花のモチーフなんです
ツルのクルリン感がバラのトップと合ってる…って思うんですが…どないでしょ?
留め金は、シルバーではないです
他にもあるんですが、ぜひぜひAnfuさんちで実際にご覧いただけると嬉しいです

こんなんも作ってます~♪
2009年05月28日
私は着けないんですが…
くるみボタンを使ったヘアゴムです


くるみボタンも、生地を買ってきて作りました
いちごは、私も好きなモチーフのひとつです
てんとう虫も、絵でなら好きです
実物も触れないこともないけど…
飛び立った後の、たまに手に残る、あの…あの…アレが嫌いっす…
これも、数はありませんが、アルッテのフリマに出すことにしてます
あとは、銀粘土で作った作品も何点か出したいんだけど…
今は爪の炎症が治まってないから、新しいのが作れませ~ん
今までに作ってた中から数点出したいと思ってます
…新しいのが作りたいぞ~
くるみボタンを使ったヘアゴムです
くるみボタンも、生地を買ってきて作りました

いちごは、私も好きなモチーフのひとつです

てんとう虫も、絵でなら好きです
実物も触れないこともないけど…
飛び立った後の、たまに手に残る、あの…あの…アレが嫌いっす…

これも、数はありませんが、アルッテのフリマに出すことにしてます
あとは、銀粘土で作った作品も何点か出したいんだけど…
今は爪の炎症が治まってないから、新しいのが作れませ~ん

今までに作ってた中から数点出したいと思ってます
…新しいのが作りたいぞ~

フリマ用の作品たち
2009年05月27日
え~と…何日ぶりの更新だ??
どんだけサボってんだか…
だいぶ日が過ぎましたが
日曜日には、久しぶりに前にシゴトしてた会社の方(って、辞めてる人ばかりだったような…)と
バーベキューパーティしました
でも、私は強力な雨女…
ちょこっと雨に降られつつも(どしゃ降りも一時あったけど…)
晴れ人間さんのいてたお陰で、気持ちよく過ごせました
お肉に、シーフードに
巻き寿司もあったな…
デザートにはフルーツのヨーグルト和え
そして、写真は撮り忘れ…
楽しい時間を過ごせました

で、フリマ用の作品制作もがんばっております
なかなか進まないのに、その日は容赦なく迫ってきて…
焦っております~
でもでも、がんばって作りましたです~
こんなんとか

こんなんとか…

…以上…
他にもできてるのはあるし(数がないケド…)
今からもがんばって作るし~
ブースはAnfuさんの一部だし…
(自分の作品だけで3メートル×3メートルなんて埋められませ~ん)
あと何日かあるので、がんばりま~す
って言いながら、昼からは母の診察について行くのです~
3~4時間は潰れるな…
CHIE☆さんがもう1人欲しいとこです
どんだけサボってんだか…
だいぶ日が過ぎましたが
日曜日には、久しぶりに前にシゴトしてた会社の方(って、辞めてる人ばかりだったような…)と
バーベキューパーティしました
でも、私は強力な雨女…

ちょこっと雨に降られつつも(どしゃ降りも一時あったけど…)
晴れ人間さんのいてたお陰で、気持ちよく過ごせました
お肉に、シーフードに
巻き寿司もあったな…
デザートにはフルーツのヨーグルト和え
そして、写真は撮り忘れ…

楽しい時間を過ごせました


で、フリマ用の作品制作もがんばっております
なかなか進まないのに、その日は容赦なく迫ってきて…
焦っております~
でもでも、がんばって作りましたです~
こんなんとか
こんなんとか…
…以上…

他にもできてるのはあるし(数がないケド…)
今からもがんばって作るし~

ブースはAnfuさんの一部だし…
(自分の作品だけで3メートル×3メートルなんて埋められませ~ん)
あと何日かあるので、がんばりま~す
って言いながら、昼からは母の診察について行くのです~
3~4時間は潰れるな…

CHIE☆さんがもう1人欲しいとこです
